マガジンのカバー画像

読む・声ブログ

83
声ブログを元にしたコラムです♪
運営しているクリエイター

#ライフデザイン

場はみんなでつくっている。

場はみんなでつくっている。

▼この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が濃いです(笑)

場づくり、というとあまりに深いテーマだけれど、
対面での学び場のファシリテートはそれなりにやってきた自負もあった私。

昨年、多くの人がそうであるように
コロナで対面講座が難しくなって、
そのほとんどをオンラインに切り替えてほぼ1年。

昨日からライフデザイン講座2期生さん達のアドバンス編がスタートしたのだけれど、あ、オンラインで

もっとみる
1つの箱に押し込めない - 若手と向き合う時に意識していること

1つの箱に押し込めない - 若手と向き合う時に意識していること

▼この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が濃いです(笑)

国家資格キャリアコンサルタント、という資格名で、大学のお仕事にはあたっている。キャリアっていうと

・キャリアアップ
・大きくしていく
・スーパーマン的拡大路線

…みたいなイメージが私の偏った言葉のイメージではどうしてもあって
なのであまり普段はそう名乗らない。

学生に向き合う際は、あの頃の自分自身が言ってほしかったであろう言

もっとみる
人類総職人さん! - つくって、工夫して。

人類総職人さん! - つくって、工夫して。

▼この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が濃いです(笑)

わたくし、あちこちで話したり書いたりしていますが、手帳やノートを使ってあれこれ考えたり内観したりするのが趣味…を行き過ぎ、好き過ぎのやり過ぎでして(笑)

バレッドジャーナルなんかが流行り出す前から手帳リフィルは自作派、手書きとexcel自作( *´艸`)♪自分に合ったものを”つくる”のがもはや大前提。

…で、こういう話をすると

もっとみる
工夫してつくって…の積み重ね。皆、お疲れさま^ ^

工夫してつくって…の積み重ね。皆、お疲れさま^ ^

今日は最初の会社時代の同期くんと久々に話してましたー♪
職場を離れた後も、たまたま大学生のキャリア教育という同じフィールドで仕事をしている仲間でもあり、腐れ縁でもあり^ ^

今年度は色々あったねーと話しながら印象的だったのが、
(色ーーーんな職種の人もそんな1年だったろうと思うのですが)

コロナ禍当初、環境や心の構えとしてもあらゆるものが全く整わない中で、それでも「とりあえず、やるしかない!」

もっとみる
やめとけ、楽しみの先延ばし癖!

やめとけ、楽しみの先延ばし癖!

▲この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が濃いです(笑)

幸せ”って、定義はもちろん人それぞれなんだけれど、私にとってはそれは、どんな「毎日(日常)」を送りたいか?の問いへの答えと同義なんですよね。生活の中にあるもの。

今日はこのつぶやきの話^^

今が一番おもろい!!と日々のたまい平和ボケな健全野郎生活を満喫しておりますが(笑)、「いつか…」と、楽しみの先延ばし癖をやめる!と決めたこ

もっとみる
「好きを仕事に」の、ちょっと奥。

「好きを仕事に」の、ちょっと奥。

↑↑この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が濃いです(笑)

昨日は親友とのんびりお茶してまして^^

その時間を楽しみながら、ふと、私の講座とかセッションの鋳型って、やっぱりこの、10数年の付き合いになる親友とのやり取りだよなぁーーと( *´艸`)。むしろ、その延長線上でしか、今仕事してない(笑)

人間関係のこと
仕事のこと
これからのこと
人生のいろーんなことを、
縦横無尽に。

もっとみる
その表現、ぴったり来てる?? - 表すことと現れてしまっていること

その表現、ぴったり来てる?? - 表すことと現れてしまっていること

↑↑この文章の元のおしゃべり。聴いてみてねー!

昨日はある大学の学生達のエントリーシートの添削をば。(対面・少人数、一番好きな&やりがいあるやつ~(^^)/)

オトナな皆様におかれましても(笑)、今の就活ではエントリーシートや面接で自己PRや学生時代に力を入れたこと(←ガクチカと略される笑)、志望動機などを伝えて、いわゆる人柄を中心に評価されて採用されて…というイメージはあるかなと思うのですけ

もっとみる
自分をちゃーーんと扱って生きてこ!

自分をちゃーーんと扱って生きてこ!

ふと。

2021年が始まって1週間。
体調・心の調子、よかですかね^ ^

ここ(兵庫)も緊急事態宣言の話が出てきていたり、
コロナのことって、もうそれがあって当たり前になった、言ったって仕方ない、みたいな空気感ってあるかな~と思うんですよね。

ただ、有事の中でも、この先の読めなさ、何度も何度も波が来る感じ、人との関わり合い方に制限がかかるこの感じって、ちょっと独特なストレスのかかり方するよな

もっとみる
運命のお仕事王子様☆の呪縛

運命のお仕事王子様☆の呪縛

昨日が仕事始め!4時間講座。
いやぁ…いい時間だったーーーー^^(ため息)

”先生”が”生徒”に、”知識”を”教える”ということというよりは、
人間仲間さんwと時間を共にしながら、いろんなものの見方を体験してもらって、体験ができるような時間空間づくりを丁寧にやってきて。そうすると受講生さん1人1人が、それぞれに自然と開いていくというか。自由に(勝手に)何かを得て、手放して、気楽さを選び…。結果的

もっとみる
仕事始め!な私たちへ☆ - 仕事の構え、味わっとこ

仕事始め!な私たちへ☆ - 仕事の構え、味わっとこ

*この記事は↓の「声ブログ」を元に書いています☆音声もぜひ!
https://youtu.be/j_bCvwz4FxQ

そろそろ仕事始めの方も多いですかね^^

私たちにとって「年が変わった」ことの”節目感”って大きいと思うので(身体感覚がリセットされちゃう感じありますよね~)、仕事始めのタイミングって、自分が自分の仕事に対してどう感じているか?、人生や生活における仕事の「位置づけ」だったりが、

もっとみる
2020年を一緒に生きた仲間達との豊かな時間を終えて。

2020年を一緒に生きた仲間達との豊かな時間を終えて。

先週末でライフデザイン講座初代メンバーさんの全プログラムが終了しまして^^きちんと、終える。節目をつくる。を、丁寧にやりきりました。

えー、いやー、おもしろかったなぁ!!!笑
と、ひたすら思っているんですけど(笑)

自分自身の人生を扱う、を、ご一緒に。
この1年を振り返って、
手にしているものって全員全く違うんですよね。

働き方が変わった人、
家族関係に変化があった人。

自分自身との付き合

もっとみる
これで良かった。そしてきっと、大丈夫!

これで良かった。そしてきっと、大丈夫!

ライフデザイン講座アドバンスチーム、みんなの”良い感じ”をみんなで感じ合いながら、大笑いしながら(笑)、昨日で楽しく講座の全回を終了しました\(^ω^)/✨

激動の2020年を、本当に”一緒に”駆け抜けた5人のメンバーさん達。
12月末まで、残り2回のお茶会も爆笑とともに楽しみきりたいと存じますで候w(濃いw)



ライフをデザインしたくない人なんて、いないですよね。

この1年、この講座に

もっとみる
キャラ変の後の気持ち悪さに要注意! - 心のセルフチェック☆

キャラ変の後の気持ち悪さに要注意! - 心のセルフチェック☆

「自分」って、どこかに固定した正しい自分があるわけじゃないよーっていうこと自体は、誰でもすっと受け取れると思うのですが。

わりとコロコロとキャラクターが変わりやすい人と、比較的、いつもと感じが変わらない人っていますよね^ ^
それ、自然と変わっていくことなら「ふーん」案件なのですが(笑)、

もし、自己否定から人に合わせ過ぎて、「うまく対応せねば…!」と、無意識に強く強く思って必死になってしまっ

もっとみる
勝手に決めていいんやで。 - その痛み、どんな痛み?

勝手に決めていいんやで。 - その痛み、どんな痛み?

自力を育む、とか、セルフケア、とかばかりに関心がある私ですが('ω')
本当に大事なことって少なくて、要は人生のあらゆることを

自分で「感じて」「考えて」「決めて」生きて行く。

ということだよなぁと思うのですよね。
そのために工夫を凝らして、自分らしく生きて行く。

…めっちゃ地味(笑)

この当たり前をライフデザイン講座って本気でみることになるのでw、簡単テクニックとか、魔法のようなメソッド

もっとみる