見出し画像

「選ぶ者」ではなく「選ばれる者」が勝ち続けるのは当然の論理!

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

さて今回は、
「BUYMA(バイマ)無在庫販売、
 ✅ステップ①⇒出品力編においての差別化とは?!」
↑に、ついてお伝えします♪

・・・・・・・・

BUYMA(バイマ)において
特に最初の段階では
ブランディングが非常に重要であると、

先日の記事で
お伝えさせて頂きました↓

そしていよいよ
本格的にBUYMA(バイマ)に参入となる
ステップに進んでいくわけですが、

まずは
✅ステップ①⇒出品力編💨

この段階で非常に重要となることは
✅出品するアイテムを選ぶことではない!

どんな
アイテムが売れている?!

とか、どんな
アイテムがニッチとなるのか?!

なんて
✅薄っぺらいテクニック論!
↑では、ありませんよ💨

こんなことを言うと
✅ならば何を出品すればいいのか?!
↑なんて言われるのですが…^^;

本当に
必要なこととは?!

選ぶ努力ではなく
選ばれるための工夫です✨


つまりは
先日の記事でも解説した通り
✅顧客目線!
↑それは、この段階でも同じです。

自分目線で
リサーチ技術なんてものに溺れていると
決して選んでもらえることには繋がりません。

では、リサーチ技術を磨いて
稼いでいる人がいるのは
どうしてなのか?!

それは単に数年前から
BUYMA(バイマ)やっているという
優位性があるだけ💨

とはいえ、
この壁は最初の時点では
途轍もなく高く見えるものです💦

しかし
正しい差別化を身に付けると
数ヶ月もあれば、

追い付き、
そして追い抜くなんてことも
普通に可能です💨

事実、僕自身も
僅か半年ほどで
当時の先駆者たちに追い付き、

今では大きく
追い越しているわけですからね♪

結局のところ
競争社会は数の勝負💨


もちろん闇雲に
数を増やせば
良いわけではありませんが、

同じような条件であれば
数が多い方が勝つということも事実。

ならば
ちゃんと戦略に則って数を増やせば
戦略もなく先行している人たちなんて、

決して高い壁なんて
届かない存在ではないのです💨

むしろ先行者利益なんてものに
縋っているわけですから
そういう意味では楽勝ですよ♪

一点集中、
一点突破を繰り返し風穴を開けろ💨


つまりは
弱者の戦略やドミナント戦略に基づいて
数を増やすイメージです。

また何に
一点集中するのか?!

そこもセンスが
非常に問われるというわけです。

例えばですが
ブランドに特化するのがセオリーですが、

もっと細かく
セグメントしてみても面白いと思います。

カテゴリーなどに
特化してもいいですし、

そもそも論として
ターゲット層においても
特化して攻めているわけです💨

わかりやすく例を挙げるならば
✅安売りスーパーでブランド品を売るのか?!
✅直営ブティック、専門店で売るのか?!

↑この違いですよ♪

どちらが
ハイブランド品を売るのに
相応しい手法か?!

それは明白ですよね♪

しかしBUYMA(バイマ)の
先駆者たちは、

安売りスーパーで勝負💨

↑している人がほとんどです。

これが後から始めるからこそ
有利となる唯一の
突破口ではないでしょうか?!

なのに
そんな先駆者たちから
リサーチ技術を学ぶなんて本末転倒です💦

もしかすると
有名な人の中には
敢えて自分と同じ土俵にあげることで、

自分にとって
不利となる環境を避ける人が…
いるのかもしれませんね!

そんな安売りスーパーの
特徴とは?!

✅リサーチが重要!
売れ筋やニッチなアイテムをごちゃ混ぜで出品する💦

✅アクセスが重要!
販売価格を安く設定することでアクセスを集める💦

✅とにかく自分目線!
アカウントの創り込みだけでなく顧客対応までも自分目線💦

↑こんな特徴があります。

少し出品力からは
話が逸れてしまいましたが…^^;

つまりは、

まだまだBUYMA(バイマ)は
付け入る隙だらけ💨

↑なんだと
理解してくれればOKです。

✅戦略なきは座して死を待つがごとし!

↑この言葉が示す通り
そんな先駆者たちは正しい戦略で
ブチ抜いて下さい💨

そんな正しい戦略を理解できていない
先駆者たちは、

✅選び抜いて月に数百件の出品しかしない!
↑みたいなんですよね💨

一見すると
正しい手法のように思えますが
これには大きな落とし穴が潜んでいます。

要するに
そんなペースで出品していれば、

✅先駆者たちに追い付く日は来ない!
↑という事実です。

ならば
正しい戦略のフォーマットに当てはめて、

✅数を増やして勝負!

↑することで
僅か数ヶ月で追い付くなんてことも
普通に可能なわけですよ💨

しかし
ここで重要なポイントは、

クオリティ面は
しっかりと担保する✨

↑ことです♪

数が多ければ
それだけ見て頂ける機会は増えますが
重要なことは、

✅魅せること!

↑この顧客目線がないことには
選んで頂くことには繋がりません💨

だって、ターゲット層は
常日頃から上質な世界観に慣れ親しむ、

✅富裕層の方たち!
↑なんですよね💨

ならば
お相手は非常に
✅お目が高い!
↑ということは理解して下さい!

上質な世界観というものは
それ自体が付加価値となり得るもので、

それは運営者側の
✅きめ細かな気配りや拘り✨
↑なんですよね!

要するに
リサーチなんて無駄なことに
✅時間を割いている暇などない!
↑ということです♪

・・・・・・・・

一点集中、
一点突破を繰り返して
徐々にそのエリアを広げていく💨

そして上質な世界観が
失われることがないようにする✨

↑一見すると
非常に高いハードルに感じますが、

結局のところ
今から始める人にとっては、

✅これが唯一の突破口💨
↑であり、

長い目でみると
これが一番簡単な方法です。

だって、
どんな簡単なことでも
実現するまでは困難に見えるわけです。

例えばですが
コンビニやスーパーのレジを
操作したことない僕には、

とても不可能なことに
想えるわけです💦

でもBUYMA(バイマ)無在庫販売で
人生を変えるなんて、

✅誰でも簡単にできますよ💨

だって、あんなに難しい
コンビニのレジを身に付けたところで
絶対に人生なんて変わりませんよね?!

ならば同じように困難に立ち向かって
身に付けるとすれば、

BUYMA(バイマ)無在庫販売で
正しく攻める戦略です。

どうせレジをマスターするのと
変わらない
僅か数ヶ月で身に付くことですからね!

✅ステップ②⇒対応力

↑に、ついての差別化、
付加価値の創造は
また今度♪

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです


ではまた(^^)/

髙橋 雅って詐○○欺師なの?!

↑人生は誰のアドバイスを聞くかで決まる^^


YouTube始めました♪

↑自由な時間を手に入れると人生は大きく変わる^^


小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#業界あるある

8,630件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?