マガジンのカバー画像

ゆるポジライフ

59
「好き」を選んで生きていく♡ 人生は楽しんだもの勝ち! あなたの人生にゆるポジを✨
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

人生の「好き」が加速する○○力

人生の「好き」が加速する○○力

最近オンラインが日常的になり、いろんな方のお話を伺う機会が多いのですが、どんな時代でも、やっぱり好きな事をしている人や、人生のワクワクが加速している人って、共通点があるなってことに気が付きました。

もしあなたが、自分の「好きなことだけ」をして暮らしていけたらいいよね?と問われたら、それが可能だと思えますか?

ところで、私にとっての仕事や家事は、自分の「好きなこと」をするために必要な「行動」だと

もっとみる
過去を乗り越えた女たちに学ぶこと

過去を乗り越えた女たちに学ぶこと

少し前に「婚約破棄」について書いたnoteをきっかけに、なんと「婚約破棄された女たち飲み会」というzoom飲み会を先ほど開催した。夜に開催するから飲み会って命名したのだけど、みんな飲まずに真剣に語り合う。はじめましての人もいるのに、「婚約破棄」というワードに集まった女たちはスタートから熱かった!!

とはいえ、今回の集まりは、単に過去の「悲劇」を披露する会ではない。自分にとって辛かった過去から何を

もっとみる
「○○だったらなぁ」って思った時にすべきこと

「○○だったらなぁ」って思った時にすべきこと

今日はひとりっ子子育て中のママから質問をいただいたので、お答えします。

コロナの休校要請で幼稚園がお休みになり、ずっと娘と過ごしているのですが、自分がずっと相手にしなくてはいけない状況の中で、兄弟がいたらこんな気持ちにならなかったのかな?と考えてしまって辛いです。また、子供も、お友達と遊びたい!と話すので、やっぱり大人ではなく子供には一緒に遊べる子供がいた方がよかったのだと思ってしまいます。こん

もっとみる

同調や共感の先にあるといい○○

最近オンラインで仕事や会議をするだけではなく、オンラインで飲み会したり、好きな人のライブ鑑賞会をしたりと、すっかりオンラインで繋がることが生活の一部となっている。数日前まで、空白だった私の手帳も、気が付けばオンラインの予定が埋まってきている。おうちにいて仕事もできて、好きな人と繋がれる毎日は、なんだかそれなりに充実している。

数日前の夜、大好きなメンバーとオンラインで繋がった時、私が最近モンモン

もっとみる
6時間zoomマラソンに参加してみた話

6時間zoomマラソンに参加してみた話

昨日、大好きな籾山智香さんが「6時間zoomマラソン」っていうのをチャレンジすると聞いて参加してみた。私も今の暮らしに変化してからは、よくzoomを利用するけれど、6時間繋がりっぱなしで出入り自由という発想が面白くて、その世界を覗いてみたくなったのだ。

今回のzoomマラソンは学校の時間割のようにゲストがいて、その方のプチ講演を聴けるというインタビュー形式。zoomだから直接ゲストに質問できるメ

もっとみる
最近志尊淳のインスタライブが私の中でバズっている話

最近志尊淳のインスタライブが私の中でバズっている話

最近イケメン俳優が、インスタライブだったりYoutubeで世の女の子たちを不安と不満の世界から救っているのだけれど、まさにヒーローだと思ってしまったのだが志尊淳。イケメン俳優の動画配信やライブは、もうあちこちで繰り広げられ、私がこっそり所属する、イケメン好きコミュニティではタイムラインが忙しい。今やあのジャニーズのアイドルまでが動画解禁しているし、ライブ映像を解禁しているアーティストも日に日に増え

もっとみる
夢が叶った深夜1時

夢が叶った深夜1時

今日は久しぶりに「Official髭男dism」に向けた私の愛をひたすら書こう。というのも、私は久々に感動して、今もなお、とても興奮しているからだ。

はじまりの場所は、布団の上。シンデレラの魔法が消えた12時をとっくに越えた時間帯に、スマホが次の魔法を私に知らせたのだ。それは、ヒゲダンのヴォーカルの藤原聡くんのInstagramでのライブ配信という魔法。それから私はシンデレラよりも幸せな時間を過

もっとみる
今を楽しむのは不謹慎…?

今を楽しむのは不謹慎…?

「おうちにいようね」って、みんなが言うから、なんだか毎日が楽しくて充実してるなんて言ったらいけない。そんな気持ちに少しなっていた。あなたはどうだろう? 昨日、困っていることはある?って聞かれて、答えられなかった私は、どちらかというと、またいつもの日常に戻れるかを心配している。体力低下と体重増加が悩みの種になりそうなのだ。

前にも書いたけれど、不安はいつも隣り合わせで、怖い気持ちはいつもどこかに潜

もっとみる
こだわりを捨てて私に帰ろう♡

こだわりを捨てて私に帰ろう♡

最近ずっとおうちにいる時に、「外に一歩も出ていないのにお風呂に入る必要なくない?」と娘に言われてハッとした!この一言をきっかけに、今の毎日の中では、ちょっと前までのこだわりが、自分を苦しめちゃうこともあるかもしれないなって思う。

現実問題、最初は3食ご飯を作るなら、給食を食べてきて欲しいと思っていたけれど、蓋を開けてみれば私は1日2食で足りてしまうし、朝ごはんは娘が用意してくれるようになった。も

もっとみる
素敵フォーカスはお守りです

素敵フォーカスはお守りです

昨日、ゆるポジのメンバーからとても嬉しいメッセージをいただきました!

素敵フォーカスを子供と一緒にやるのを習慣にしているので、休校中でもお互い褒め合えるしありがとうが増えて、不安よりも感謝の気持ちを持つことができています♡

こんな風に言ってもらえて、嬉しくなったのだけれど、今見ている世界って私たちが思ったことが現実に反映されていると思うのです。

不安ばかりにフォーカスしていたら、やっぱり不安

もっとみる

もうあの日には戻れないとして

行動に制限がかかる今、いろんなことが落ち着いてこの制限がなくなった世界は、今までのものとまるで違うものになるんじゃないかと思うようになった。少し前までの思考は、今までの生活に戻れることが当たり前だったけれど、きっとこの制限されることによって、誰もが本音とこれでもか!って向き合うことになっていると思うのだ。誰もが自分の本音と触れてしまったら…?今までの常識や当たり前が、今までのような意味を持つのだろ

もっとみる
エンタメは世界を救う

エンタメは世界を救う

今日の朝、コロナさんの影響で結婚式ができなかった2人のために、オンラインで結婚式をしたというニュースを見た。みんなちゃんとスーツやドレスを着て参加して、余興やスピーチをする。最後にはサプライズで、主役の2人に花束が届くというもの。結婚式はキャンセル料がかかったけれど、大事な人を守るために中止したという2人のために、友人たちが企画したという。私はこれを見て、心が温かくなった。

確かに今は多くの人が

もっとみる
私を輝かせる2つの質問

私を輝かせる2つの質問

昔、おじいちゃんとカラオケに行くと、私は「部屋とYシャツと私」という曲をよく歌っていた。まだ子供だった私は、この曲の歌詞の意味など全然分からなくて、「毒入りスープ」も笑顔で歌い上げていたし、同じように意味もわからず淡々と「ポケベルが鳴らなくて」も歌っていた。

最近、不思議とその記憶を思い出すのは、やっぱり「部屋」で過ごすことが多いからかもしれない。「部屋」というワードが、過去の記憶を結び付けたの

もっとみる
20年越しのビューティフルライフ

20年越しのビューティフルライフ

自粛モードがひろがり、不要不急以外は家にいる生活を過ごしていたら、気が付けば一つ歳を重ねていました。そんな最近の私と言えば、どうぶつの森が日課になり、どうぶつたちとの暮らしと、娘中心の毎日の二重生活をスタートをしています。

そんな私が今日書きたいこととは、20年越しのビューティフルライフについてのこと。ビューティフルライフとは、車いす生活のヒロインをテーマにした、2000年にヒットしたキムタクの

もっとみる