マガジンのカバー画像

ジンとチラーとタニマギー

408
「カネと顔と大っきい●●…」 ××がピクリと反応した言葉をどうぞ。 (新聞、雑誌、小説、エッセー、映画、ドラマなどから拾いました)
運営しているクリエイター

#日本

「LGBTQの迫害につながる差別が日本全体にあり、国内の別の地域に移住しても逃れられない」(カナダ移民難民委員会の決定通知)
※6/17/2024、AERA「日本人の同性カップルがカナダで難民認定」

「国のために戦え」と言われたら、戦わせようとする為政者と闘うべきだ。それでも戦えと迫られたら、逃げよ、隠れよ。自分の命を一番大事に。
※2/5/2024、東京新聞「本音のコラム」

ミス日本に「日本人の血が入っていない」と的外れな批判。
「日本は両親が日本人でないと日本人と見なさない雰囲気があり…血統主義による国籍概念の狭さが現れている」
「今回の…ケースは露骨な人種差別」
※1/30/2024、東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/306027

「自己修正システムがなければどうなるか。日々の小さなミスが蓄積され、いずれ巨大なほころびとなって現れる。(かつてのソ連が崩壊したように)そうなったら、もはや立ちゆかない」(スウェーデン元首相カール・ビルト氏)
※11/21/2023、東京新聞「レコンキスタの時代」(共同通信)

「日本人は上の人間が下の人間の責任を問うことはあっても、下の人間が上の人間の責任を問う文化がない…決定権をもつ者の責任を問わない民主主義はあり得ません」(国際政治学者・坂本義和さん)
※12/2/2023、東京新聞「再読 あの言葉」

日本人評として「親切」「優しい」が定着していますが、本当でしょうか。
※11/16/2023、東京新聞「発言」欄より

「沖縄からは日本が見える」と言ったのは永六輔さん…人というものは自分より下だと思う者へ本性を見せる…弱小な沖縄に日本はその本性を見せているのだ。県民が国政選挙や県民投票ではっきり意思を示しても辺野古の工事を止めない…
※琉球新報読者投稿

さて⚫️氏って誰?

⚫️氏の特徴はマイノリティーが生きていく権利を嘲笑し、蔑むこと…岸田首相は国連演説で外向けには人権意識が高いように喧伝するが、ヘイトにまみれた日本の現状がいかに深刻か…
※9/26/2023、東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279665?rct=tokuhou


麻生さん、僕には中国と戦う覚悟などない。あなた一人で戦ってくれ。沖縄を巻き込む。日本を巻き込むな。僕らを巻き込むな。
※8/13/2023、東京新聞「本音のコラム」

激しく賛同します(花島南)

「ここ最近、国が卑怯になったのは、リーダーが卑怯者だったからだ」
※1/10/2022、日経ビジネス 小田嶋隆氏「『pie in the sky』~ 絵に描いた餅べーション」より