マガジンのカバー画像

ベジラジオ

16
ベジタス持論 by Radio。略してベジラジオです。 ベジタス持論の音声バージョンです。 活字で読む暇のない方でも聞き流していただけますw! できるだけベジタス持論と並行して投…
運営しているクリエイター

#病気

00:00 | 00:00

ベジラジオの14回目です。
頭寒足熱は東洋医学用語の中ではメジャーな言葉なので、ご存知の方も多いことでしょう。ヒトの身体の健康状態を確認するのに、この頭寒足熱での判断は間違いが少なくオススメです。

単純に冷え性の方はもちろん、暑がり寒がりさん、不眠、便秘、肩こりなど。病気は突然治ることはありません。頭寒足熱ができて、徐々にこれら諸症状は改善していきます。まずは頭寒足熱を目安にすると良いでしょう。

もっとみる
00:00 | 00:00

東洋医学には「万病一元血液にあり」という言葉があります。どんな病気であれ、その原因は必ず血液に行き着くと言われます。千島学説でも血液、特に赤血球は生命の根源という扱いをしますが、ここが現代医学や科学と大きく異なる認識といえるでしょう。赤血球は栄養や酸素を全身の細胞すみずみまで送り届ける仕事をしていますが、これがどれほど大切なことか。これがうまくいかないから、さまざまな病気が各所で起こります。逆を言

もっとみる

東洋医学やマクロビ、千島学説を踏まえて考えると、病気の原因は身体の内側にあることがよく分かります。しかし、現代医療はそれを外にばかり目を向けます。健康にフォーカスすれば、自ずと病気への対策は見えてきます。たとえ感染症であっても、原因は自分の体内です。健康と病気の根本的な考え方の違いを楽しんでいただけると幸いです!

いよいよ禁断の(?)学説のお話をいたします!世間からは異端とされ、闇に葬られた学説です。ただ、私はこの学説と運良く出会い、健康や病気の真実にかなり近づくことができました。これだけ発達した科学・医学がなぜいまだに病気を治せないのか、日常に簡単に起こる事象すら説明できないのか。私は千島学説こそ、その答えを握っていると思っています。なにぶん、ぶっ飛んだ内容なのでほとんどの人は信じられないとは思います。た

もっとみる

私が食性に着眼するようになりベジィになったのは、過去にそれなりの体験があったからです。

幼少期の病気、病院への不信感、飼い猫から学んだ自然界のルールなど、私が今のように成り果てたwルーツをお話いたします。

00:00 | 00:00

ベジラジオの第三回です。
私がベジタスを目指す上で重要視している「食性」についてのお話です。
栄養にとらわれすぎてその本質を見失った現代人。本来の私たちは何を食べて健康でいられるのか?を考えてみましょう。
日頃食性を意識しておくだけで、健康は十分に守れます。大きな病気には無縁となります。
一般的な情報との違いもございますが、これがまいける流のベジタスwとご理解ください!
今回もお付き合いいただき、

もっとみる