マガジンのカバー画像

ためになるnote

20
自分を鼓舞するために。
運営しているクリエイター

#日記

noteのネタに困ったら読むnote

最近、いろんな人から「note続けたい気持ちはあるけどネタがないんだ!」という話を聞くようになりました。

たしかに・・・!

私自身も、書き始めてから1、2ヶ月のあいだが一番苦しかった記憶があります(私の場合、過去の日記を引っ張ってくるというチートもやらかしてました。せこいな、おい)。

偉そうに何か言えるような立場ではありませんが、「毎日note仲間になろうよ~~」とけしかけている身でもあるの

もっとみる
結局、優秀な人が持っているのは「何とかする力」説

結局、優秀な人が持っているのは「何とかする力」説

仕事出来る先輩は何が凄いんだろうな~と思い、ふと感じた事をtweetしました。

職種やスキルを超えて、いわゆる「仕事が出来る」先輩が持っていたのは「何とかする力」だった気がしています。

「何とかする力」ってなんだろう?言ってしまえば、リーダーシップに近いのかもしれませんが業務範囲は特に関係なく、飛び越えてでも何とかしていました。

「この仕事のオーナーは自分である」「最悪何が起きても自分がどう

もっとみる
未経験からライターの仕事を得るためにやった5つのこと

未経験からライターの仕事を得るためにやった5つのこと

フリーライターになって約1年10ヵ月が経過します。

振り返ると、ここまでさまざまなお仕事をさせていただいたなあ……。

私はコネがなくほぼ未経験からフリーライターになったんですが、なんとか今生活ができています。(会社員と平行してブログを書いたり、コラムを書いたりして独立の準備はゆるくしていたけれど、ライターとしての取材案件などは一切なし。フリーランスの知り合いもゼロでした)

そこで今日は、コネ

もっとみる
目を覚ませ。それはいい女じゃない、都合がいい女だ。

目を覚ませ。それはいい女じゃない、都合がいい女だ。

こんにちは。

早速ご無沙汰になってしまいました、丸の内アラサーOL みつりです。

続けることって案外難しいですよね。

だから続けることができる人はすごいなと本当に尊敬しています。(語彙力0)

結局ピアノも幼稚園から高校1年生まで習ってたけど、今は半年に1回くらいしか弾かなくなっちゃったし(実家に帰省した時に限る)、自粛生活から始めた毎日朝ヨガも今はえーっと直近いつだっけ?レベルだし。(たけ

もっとみる