松永瑞紀

中国大連在住の日本人。本業はローカルメディア運営。中国人と国際結婚。大連で出産した娘が…

松永瑞紀

中国大連在住の日本人。本業はローカルメディア運営。中国人と国際結婚。大連で出産した娘が一人います。

記事一覧

中医学の角度から見る中国の「ココナッツラテ」ブームと牛乳

Twitterに中国のココナッツラテについて書こうと思ったら、長文になってしまったので、久しぶりにnoteを更新することにした。筆者は中国・大連在住で情報誌の執筆の仕事を…

松永瑞紀
1年前
5

ADHDでも集中できる環境を作る方法

中国在住の松永です。診断はきちんと受けてはいませんがおそらくADHDです。不注意タイプで頭の中がいろんなことで常にとっ散らかってるタイプ。 さて私は中国語をかなりネ…

松永瑞紀
2年前
10

平凡に生きることの凄さと、それを選べなかった自分。

松永です。大連は冷えてきました。最近のイノベーターたちが執筆する生き方に関する本を読んでいると、新しいことにどんどん挑戦していけ、空気なんて読むな、人と違うこと…

松永瑞紀
3年前
11

判断したのは自分か?中国への過剰なマイナスイメージとメディア

どうも中国在住の松永(@matsunagamizuki)です。私は中国人のオットと中国に住んでいますが、オットについてきたわけではなく私が住みたいからオットに付き合ってもらってい…

松永瑞紀
3年前
6

挑戦する人へ。私が海外移住に挑戦したことは、「正解」だったか?

どうも中国大連の泣き虫日本人、松永瑞紀(@matsunagamizuki)です。昨晩大号泣してそのまま寝たので目がなくなりました。ほぼまぶた。 私はこれまでの29年間でいくつかの挑…

松永瑞紀
3年前
25

日本を飛び出して考えた、「生きづらさ」と向き合う方法。

どうも中国大連の変な日本人、松永瑞紀(@matsunagamizuki)です。今は毎日楽しく生きていますが、いろいろあってここまで来られました。私は日本より、中国で生きる方が合っ…

松永瑞紀
3年前
16

【挫折のプロになろう】失敗できるって、最高にしあわせだ。【受験・就活・就職】

どうも中国大連在住の変な日本人、松永瑞紀です。自称挫折のプロ。29年間沢山折れて落ちてはい上がって生きてきました。そんな挫折専門家の私の体験談をお伝えします。 い…

松永瑞紀
3年前
14
中医学の角度から見る中国の「ココナッツラテ」ブームと牛乳

中医学の角度から見る中国の「ココナッツラテ」ブームと牛乳

Twitterに中国のココナッツラテについて書こうと思ったら、長文になってしまったので、久しぶりにnoteを更新することにした。筆者は中国・大連在住で情報誌の執筆の仕事をしている。

中国では「ココナッツラテ(生椰拿铁)」がここ数年すごく流行っている。ブームを牽引したのはおそらくラッキンコーヒー(瑞幸珈琲)。

チェーン店だけでなく、最近オープンした全てのカフェのメニューにあると言っても過言ではな

もっとみる
ADHDでも集中できる環境を作る方法

ADHDでも集中できる環境を作る方法

中国在住の松永です。診断はきちんと受けてはいませんがおそらくADHDです。不注意タイプで頭の中がいろんなことで常にとっ散らかってるタイプ。

さて私は中国語をかなりネイティブっぽく話せることに自信があるのですが、おそらく中国語を学んだ当時は中国語に興味がありいわゆる「過集中」状態に入っていたのでものすごく集中して勉強することができたのだと思います。ADHDも捨てたもんじゃないですね。

さてそんな

もっとみる
平凡に生きることの凄さと、それを選べなかった自分。

平凡に生きることの凄さと、それを選べなかった自分。

松永です。大連は冷えてきました。最近のイノベーターたちが執筆する生き方に関する本を読んでいると、新しいことにどんどん挑戦していけ、空気なんて読むな、人と違うことをしろ!ってな感じの内容が多いですね。

以前の記事で挑戦についても熱く語らせて頂きましたが、一方で平凡な生き方も十分に尊敬に値すると言う話をしたいと思います。私には何も特別なところが無いと悩んでいる人に出会ったことがあるのですが、特別じゃ

もっとみる
判断したのは自分か?中国への過剰なマイナスイメージとメディア

判断したのは自分か?中国への過剰なマイナスイメージとメディア

どうも中国在住の松永(@matsunagamizuki)です。私は中国人のオットと中国に住んでいますが、オットについてきたわけではなく私が住みたいからオットに付き合ってもらっている感じです。女性は男性についていくものという固定観念ですね。

さて私の住んでいる中国では、報道の自由が許されていません。ツイッターやフェイスブック、LINEなどのSNSにアクセスすることが許されていません。政治に行動を制

もっとみる
挑戦する人へ。私が海外移住に挑戦したことは、「正解」だったか?

挑戦する人へ。私が海外移住に挑戦したことは、「正解」だったか?

どうも中国大連の泣き虫日本人、松永瑞紀(@matsunagamizuki)です。昨晩大号泣してそのまま寝たので目がなくなりました。ほぼまぶた。

私はこれまでの29年間でいくつかの挑戦をしてきましたが、その中でも大きな決断は「中国に移住すること」でした。

挑戦をした私から言えること。もしも今、挑戦できる条件が整っていて、あとは自分の決断次第なのだとしたら。勇気を出して飛び出してみてほしいです。私

もっとみる
日本を飛び出して考えた、「生きづらさ」と向き合う方法。

日本を飛び出して考えた、「生きづらさ」と向き合う方法。

どうも中国大連の変な日本人、松永瑞紀(@matsunagamizuki)です。今は毎日楽しく生きていますが、いろいろあってここまで来られました。私は日本より、中国で生きる方が合っているので今中国で生活しています。

今つらい人の気持ちが少しでも軽くなってもらえれば嬉しいです。

生きづらい。生きているのが苦しい。もう何もしたくない。

でもこの現状をどうにかしたくて「生きるのがしんどい」なんてキー

もっとみる
【挫折のプロになろう】失敗できるって、最高にしあわせだ。【受験・就活・就職】

【挫折のプロになろう】失敗できるって、最高にしあわせだ。【受験・就活・就職】

どうも中国大連在住の変な日本人、松永瑞紀です。自称挫折のプロ。29年間沢山折れて落ちてはい上がって生きてきました。そんな挫折専門家の私の体験談をお伝えします。

いろんなすり傷を作ってきた中で、わかったことがあります。挫折が怖い人や、今挫折している人に、聞いて欲しい。

失敗は成功よりずっと大切な経験。

今、アナタめちゃくちゃいい経験してますから。

ではここから私の3つの挫折経験と、そこから学

もっとみる