マガジンのカバー画像

個人的な呟き

101
適当に感じたことを呟いています。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

なんやかんやで予定は埋まるものですね。

なんやかんやで予定は埋まるものですね。

11月から暇になっていた私でしたが、次々とやるべき予定が入ってきて、気が付いたら時間に追われる日々を過ごしています。

まあ、個人的なものが大半なのですが。

10月が終わった瞬間、『何もやることがなくてしばらく自由だ!』なんて思っていたはずなのに、そんな状況は1ヶ月も続きませんでした。

さて、とりあえずまだ時間に余裕がある内に、一つ一つ着実に予定を終わらせていきますか……。

夢の原点

夢の原点

今日はルパン三世の最新テレビスペシャル版が放送される日ですね。

一ヶ月ほど前、急にテレビが壊れてからずっとテレビ無しの生活を送っていた私ですが、ちょうど中古のテレビを購入した日に、この番組を見ることができて、運命的なものを感じています。

そもそも私の夢の原点は、ルパン三世でした。

より正確に言うと、ルパン三世のシナリオを担当することが目標でした。

まあ、もう、よほどの奇跡でも起こらない限り

もっとみる
読書欲がですね、絶妙にくすぐられてしまうのですよ。

読書欲がですね、絶妙にくすぐられてしまうのですよ。

いよいよ年末年始にダラダラしながら読む本を本格的に集め始めているのですが、私としては、特定のジャンルに偏ることなく、なるべく様々な作風のを読みたいんですよね。

なのに!
Hayakawa Books & Magazines(β)さんの記事を読んでると、紹介されている作品が次から次へと読みたくなってきてしまうので、正直困っています。

↓ たとえばこちら ↓

↓ 他にもこちらとか ↓

私が以前

もっとみる
驚きのストーリーを、とても楽しみにしているのです。

驚きのストーリーを、とても楽しみにしているのです。

皆さんは『電撃hp』という雑誌を覚えていますか?

1998年12月から2007年10月まで発行されていたライトノベル中心の小説誌なんですけれど……。

昔のことなのでうろ覚えではあるのですが、その誌上で、お題として用意された三つの単語を必ず使用したショートショートを募集していました。

そしてその中で取り上げられる作品というのがですね、どれもこれも、べらぼうにレベルが高いものばかりだったんですよ

もっとみる

占いランキング

ツイッターのTLで2020年の占い366日ランキングが流れていたので確かめてみたら、私の誕生日が18位に入っていました。

今までで最高です。

果たして来年は、色々良いことがあるのでしょうか。

【毎年恒例】読書に没頭できる期間が迫ってきました。

【毎年恒例】読書に没頭できる期間が迫ってきました。

普段から本は読んでいるのですが、そんな中でも、特に読書に没頭する期間が私には三回あります。

その内の一回が、年末年始。

新幹線での移動中、それから実家で過ごすのんびりとした時間などで、少なくとも十冊以上は小説を読むことになります。

ここ数年は、通っていた本屋さんでメッチャ推されていたということもあって、国内のミステリ作品が多かったのですが、今年はnoteを始めていたことで、ちょっと変化しまし

もっとみる
春夏秋冬、ダイエットをするのなら?

春夏秋冬、ダイエットをするのなら?

皆さんは、ダイエットに一番向いている季節はいつだと思いますか?

正直、私にはわかりません。

ただ、実体験によると、秋から冬にかけてが一番体重が落ちます。

春から夏にかけては、カロリー計算をして、運動をして、それでも体重が増加したり減少したりを繰り返すのに、秋から冬にかけては、お菓子さえ口にしなければ、毎食のように特盛りを食べようが、1kg以上のお肉を一気に食べようが、体重は勝手に減っていきま

もっとみる
夢について。

夢について。

私はやたらとストーリー性の強い夢を見ることがあって、今週に入ってから、それがずっと続いています。

――と、

これだと、一回の夢だけでのことだと勘違いをされそうなので、より詳しく補足をしておくと、連続ドラマのように、連載マンガのように、何日間か連続で同じ夢の続きを見るという意味です。

不思議なことにこれらの夢は何年経っても覚えていて、これまで何度か経験している全てのストーリーを、今でもかなり細

もっとみる
空を見て、元気かどうかを判断するようになりました。

空を見て、元気かどうかを判断するようになりました。

実は私、2015年に働き過ぎて、半ば強制的に2ヶ月間のドクターストップをくらったことがあります。

当時は平気だし働きたいと主張していたのですが、実際に休んでみたら、自分が如何に無理をしていたのかに気付かされました。

状況を細かく書くと本当に色々あったのですが、一番、ヤバかった頃と元気になってからで違っていたのが、空の見え方です。

元気な状態の時って、空がとってもキレイに見えるんですよね。

もっとみる
連続投稿が途切れるかと思って、焦ってしまいました。

連続投稿が途切れるかと思って、焦ってしまいました。

さて、noteで記事でも書こうか……と思ったら、システム障害が発生したのか、開けない状態になっていました。

あと3時間以内に投稿しなければ、連続投稿が途切れてしまうってタイミングなのに……。

今回はすぐに復旧したので事なきを得ましたが、これからはこういう不測の事態に備えて、記事は早めに書くようにしておきたいなって考えています。

まあ、考えてるだけで、実際に早めに書けるかは、あまり自信がないん

もっとみる
週末になるとカレーが食べたくなる。

週末になるとカレーが食べたくなる。

私は週末になるとカレーが食べたくなります。

これはきっと、幼少期からの習慣なんでしょうね。

私の実家では、週末になるとカレーかシチューかパスタ(ナポリタンかミートソース)というのがほとんど決定事項でした。

中でも私はカレーが大好きで、上の兄姉がみんな実家を出て行ってからは、カレーだけを作ってもらうようにお願いしていました。

そういう生活を当たり前のように繰り返していたからなのだと思いますが

もっとみる
主流だったモノが終わりへと向かっているかもしれない時。

主流だったモノが終わりへと向かっているかもしれない時。

私が幼い頃から、年末になると必ず話題になっていたものの一つに、「現代用語の基礎知識」選 2019ユーキャン新語・流行語大賞 があります。

一年で一番の流行語はいったい何なのか?

毎年のように多くの人達が気にしていましたよね。
私もそうです。

ところが近年になって、選出される言葉が、ちょっと多くの国民の感覚からズレてきているように思えるのです。

その辺に関しましては、『tetsu◇映像作家』

もっとみる
飲み物に入っている人工の香料が苦手です。

飲み物に入っている人工の香料が苦手です。

主に飲み物での話なんですけれど、私はあんまり香料の匂いが好きじゃありません。

特にリンゴの香料の原液とかは、大量に吸うと眠気を誘発したり、取り扱う際には常時換気が必要な、けっこう危険なものだったりするんですよね。
まあ、食品に入っている量は体内に取り入れても大丈夫なように調整してあるので、問題はないのですけど。

ただ私が香料を好きじゃない理由は、体に良いとか悪いとか以前の問題なのです。

特に

もっとみる
TVが見られない生活

TVが見られない生活

ツイッターでも呟いたんですけれど、TVが壊れてしまいました。

そんなわけで現在、TVを見られない生活をしているのですが……。

正直、TVを見られないことのデメリットってあんまり無いと思ってたんですよね。……壊れるまでは。

正直、やっぱりけっこうキツいですね。

WebサイトやSNSが充実したからTVは必要なくなった的な意見も目にしますけれど、何だかんだでTVへの依存度は高いですよ。

ツイッ

もっとみる