マガジンのカバー画像

日々雑感

517
日々思ったこと、感じたことを特にテーマを決めずに書いています。
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

双極性障害【好きなこと】

双極性障害【好きなこと】

最近、半世紀ぶりに写真への興味が復活し、週末にはほぼ毎週写真を撮りに出掛けています。

そんな私がよく言われること。
「そうやって興味のあることをしていれば、病気のことを忘れられますね」
「好きなことをして、病気の回復に繋げられるといいですね」
などなど。

症状が重かったときにもよく似たようなことを言われました。
「好きなことをして、気を紛らわせたらいい」
「病気のことばかり考えないように、興味

もっとみる
双極性障害【戸惑う一言】

双極性障害【戸惑う一言】

自分が精神疾患を患っているということを人に告げたときに、よく言われる一言。

「ぜんぜんそんなふうに見えませんね」

病気であることで心配をかけたくないので、元気に見えたのは喜ぶべきことなのだと思います。

ただ、その後に、

「それだけ元気だったら、大丈夫ですよ」

と言われることがあります。

どう応えたら良いのか戸惑います。

その人は感じたことを素直に言ってくれたのだと思いますが、「無責任

もっとみる
双極性障害【不調なのか?】

双極性障害【不調なのか?】

体調はおおむね好調と言って良いと思います。

あれほど悩まされ続けた頭重感はまったくありません。
仕事にも毎日行けています。
暴食もしていません。

ただ、気持ちが不安定になることはよくあります。
苛立つと言っても良いのかもしれません。

冷静でいれば些細に思えることを「許せない!」と思ってしまう。
人のせっかくの好意ですら「裏に何かあるに違いない」などと勘繰ってしまう。
優しくかけてもらった言葉

もっとみる
双極性障害【1年前の投稿】

双極性障害【1年前の投稿】

別のSNSですが、1年前の今日、こんなことを書いていました。
今、やっと好きなことをしようと思えて、しかもそれを行動に移すことができている。
こんな日が来るとは思いませんでした。

https://www.facebook.com/100000443922434/posts/pfbid02RY97n6tPB6zxR6FeCrhvAXGFFjro8KizspauEHzdRLiCMU7xTpQCfKq

もっとみる
双極性障害【振り返り】

双極性障害【振り返り】

久しぶりに病気のことを書きます。

今年の初め以来、気分が落ち着いています。
怖いくらいに落ち着いています。

それまでは毎朝、頭が重く、やっとの思いで家を出て職場へ向かっていました。
この頭の重さ、頭重感というのだそうですが、これが私の最大の悩みでした。
それ以外にも、憂鬱な気分になって何もする気にならなかったり、そうかと思うと、とたんに張り切って、できもしない新しいことを始めてしまうことが多々

もっとみる
双極性障害【写真のこと】

双極性障害【写真のこと】

この3月ころから写真への興味が戻ってきています。

もともと好きだった写真。
高校生、大学生のころはよく撮りに出かけていました。
フィルムの現像や焼き付けもやっていました。
いつのころからか、他のものへの興味がまさり、写真を撮らなくなってしまいました。
そして、あれこれ手を出し、平日の夜も週末も休むことなく活動していましたが、この病気を発症して以来、それらのほとんどを手放してしまいました。
また、

もっとみる
双極性障害【早朝覚醒】

双極性障害【早朝覚醒】

相変わらず熟睡できずにいる。

今朝は3時半に起き上がった。
ビートルズの音楽を流しながら、コーヒーを飲みながら、この投稿を書いている。

半年前には考えられなかったこと。
そのころは、朝起きてしばらくすると頭の重さが始まり、動けなくなっていた。
だから、ギリギリまで床の中にいて、起き上がってからできるだけ早く家を出ていた。
それが、今はこうしてゆっくりした時間を過ごすことができるようになった。

もっとみる
双極性障害【躁なのか】

双極性障害【躁なのか】

今年の初めから気分の落ち着きが続いている。

加えて、この1ヶ月ほどは気持ちが昂っているとも言える。
眠れないことも多い。
もともと睡眠時間は短いほうだが、1月以来、5時間以上眠ったことはないと思う。
連続した睡眠は長くても2時間程度。
本当は8時間くらい続けて眠りたいと思う。

今、仕事が大変なこともあり、床に就いても仕事のことを考えている。
夜中に起き上がり、パソコンに向かって資料を作り始める

もっとみる
そっとしておいて

そっとしておいて

昨夜は2ヶ月ぶりに精神安定剤を飲んだ。
睡眠薬も飲んだ。

このところ、ちょっとしたことですぐに気持ちが乱れる。
不安感に襲われる。

新しいことは始めたくない。
今やっていることも減らしていきたいくらい。

今は心地良いと思えることだけを静かにやっていたい。
信頼できる友人との時間。
静かに音楽を聴く。
ゆったりと散歩をする。

それ以外のことはやりたくない。
そっとしておいて欲しい。

太鼓やめたい

太鼓やめたい

20年と少し続けている和太鼓。
いろいろ思うところあって、そろそろ身を引きたいと思っている。
上手くなろうとするための練習はもう2年くらい前にやめている。
今は自分が作った太鼓の会の運営とその練習へ参加しているくらい。
それも最低限の関わりにしたいと思っている。

今日、一緒に運営してくれている人とお昼を食べた。
活動の幅を広げようと提案された。
本音を言うことができず、曖昧な返事をして、今日のと

もっとみる
減量2ヶ月目

減量2ヶ月目

1月の初めに始めた減量。
今日までの2ヶ月で10キロ減った。
お腹の膨らみも少しは減ったような気がする。

大したことはしていない。
この2ヶ月間、頭の重さがほとんどなく、気分が安定していることから、間食を食べないで済んでいることが一番大きい。
気分が落ち着いていると、不思議と3食以外に食べたいという気持ちがなくなる。
いったいどれだけ食べていたんだ、と思う。

加えて2週間ほど前から始めた糖質制

もっとみる
双極性障害【久しぶりの頭重感】

双極性障害【久しぶりの頭重感】

2ヶ月ぶりに頭の重さがやってきた。

重い、重い。
額に「鉛くん」が貼り付いている。
どす黒く光沢のない分厚い鉛の板。

いったい何が起こったのか。
いや、何も起こっていない。
ずっとこれが自分だったのだから。
むしろ、2ヶ月間、頭の重さを感じなかったのは「何か起こったのか」なんだ。

今日、これから一日、どうやって過ごそう。

最近、復活した写真撮影?
昨日は行けたけど、今日は行けそうもない。

もっとみる
双極性障害【人と比べない】

双極性障害【人と比べない】

あるところで過食に悩んでいることを訴えたとき、こんなことを言われました。

「世界には食べたくても食べられない人たちがたくさんいます。だから、食べられることを喜びましょう。」

どう思いますか?
私はカチンときました。
人の気持ちが分からない人だな、と思いました。

また、こんな言葉を耳にしたことがあります。

「どんな障害がいちばん辛いと思う?」

心ない言葉です。

人の感情は他人のそれと比べ

もっとみる
体重

体重

今、私の人生で最も体重が重い。

驚くほど重い。
今の体型は屈辱的ですらある。
暴食がたたっているのは分かっている。
いったん頭の重さがくると、食べる食べる。
チョコレート、炭水化物、饅頭、などなど、手当たり次第に食べていた。
脅迫的ですらあった。

それをやめた。
1月初めに。
ちょうど薬が切れた時期。
先週からは糖質制限も始めた。
「どうせ長続きはしない」と思っていたが、意外と続いている。

もっとみる