marumero_5B

はじめまして。marumero_5B(マルメロ5B)と申します。 挫折した液タブに、も…

marumero_5B

はじめまして。marumero_5B(マルメロ5B)と申します。 挫折した液タブに、もう一度挑戦しています。| 練習ルールは1つ。毎日、お絵描きソフトを開くこと。| ゆるーく、長ーく続けていきますのでヨロシクお願いします。

記事一覧

液タブ練習日記|103|鉛筆と水彩のおさらい

今回は、これまで練習してきた「鉛筆」と「水彩」をつかって、おさらいをしたいと思います。 当時3歳だった我が子が、メロンを喜んで食べている写真を見ながら描いています…

marumero_5B
1年前
8

液タブ練習日記|102|スプラッシュ水彩

今日は「スプラッシュ水彩」を練習します。 名前のとおり絵の具を飛び散らせたり、水しぶきかけたような表現ができます。 自分でも予想外の絵の具跡が表れて、描いて楽しい…

marumero_5B
2年前
7

液タブ練習日記|101|ウェット水彩

今回は「ウェット水彩」を練習します。 ツールプロパティの「粒子密度」と「散布偏光」の数字の組み合わせで、にじみやぼかし具合が変わって面白いです。 好きな組み合わ…

marumero_5B
2年前

液タブ練習日記|100|繊維にじみなじませ

今日はCLIP STUDIOの「繊維にじみなじませ」を練習します。 リュックサックに色を塗り、このブラシでなじませてみました。 なじませることは出来ますが、「繊維」とついて…

marumero_5B
2年前

液タブ練習日記|99|水彩なじませ

今回は「水彩なじませ」を練習します。 でもこれ、絵の具と絵の具をなじませる機能のコトでした。 だから、これだけでは何も描けません。 なじませる練習の為に、まずは紅…

marumero_5B
2年前

液タブ練習日記|97-98|重ねムラブラシ

今回は「重ねムラブラシ」を練習します。 どういう特徴のブラシなのか検索しましたが、説明らしい記事を見つけられず、とりあえず使ってみる事にしました。 使ってみた感…

marumero_5B
2年前

液タブ練習日記|91-96|紙質強調

今日はCLIP STUDIOの「紙質強調」を練習します。 まずは紙質強調について使い方を調べます。 「紙質強調」について直接の説明は見つけられませんでしたが、ガイドに説明の…

marumero_5B
2年前
1

液タブ練習日記|79-90|水多め

今日はCLIP STUDIOの「水多め」を練習します。 予習のために、使い方講座をチェックします。 「水多め」の特徴をふまえて、来年の干支のウサギを描きます。 上手くいった…

marumero_5B
2年前
3

液タブ練習日記|78|にじみ縁水彩

まずは描き方の予習をする 今日はCLIP STUDIOのにじみ縁水彩を練習します。 前回と同様、まずは予習してから描こう!と思い、検索したところ、にじみ縁水彩を使った初心者…

marumero_5B
2年前
5

液タブ練習日記|67~77|水彩毛筆

今回は、CLIP STUDIOの水彩毛筆を練習します。 CLIP STUDIO「使い方講座」を予習します 習うより慣れろ!の精神で、毎日CLIP STUDIOを開いては、ゆるーく描いていました…

marumero_5B
2年前
1

液タブ練習日記|62~66|塗り&なじませ

今回は、CLIP STUDIOの水彩ブラシの「塗り&なじませ」を練習しました。 粗い鉛筆の入り抜きは、美しかった。 線画は「粗い鉛筆」で描きました。 以前は慣れなかった「入…

marumero_5B
2年前
1

液タブ練習日記|55~61|滑らか水彩

今回は、CLIP STUDIOの滑らか水彩を練習しました。 「滑らか水彩」をひと言で表すならば、線の強弱や色の濃淡がつけやすく、アナログのまさに「手描き」のような描き心地…

marumero_5B
2年前

液タブ練習日記|54|濃い水彩

今日はCLIP STUDIOの濃い水彩を練習します。 クリスタのレイヤーはいつもベクターレイヤーを使用しています。 ここで練習した試作をもとにストックイラストへ投稿するイラ…

marumero_5B
2年前

液タブ練習日記|47~53日目|透明水彩

今回は、CLIP STUDIOの透明水彩を練習します。 透明水彩と言えば、アナログで描くと「にじみ」「ぼかし」が特徴です。 自分でも予想がつかない自由な絵の具の表現や、みず…

marumero_5B
2年前

液タブ練習日記|45~46日目|不透明水彩

今日はCLIP STUDIOの不透明水彩を練習します。 べた塗りペンで線画を描いて上から、不透明水彩で色をのせました。 不透明なので絵具を重ねると下書きの線画は隠れます。 …

marumero_5B
2年前
1

液タブ練習日記|43~44日目|フラットマーカー

フラットマーカーの練習をしました。 斜めに角度がついているので最初は慣れなくて、仲よくなれる気がしませんでした(笑) いろいろな設定や濃淡を変えているうちに、ブラシ…

marumero_5B
2年前
液タブ練習日記|103|鉛筆と水彩のおさらい

液タブ練習日記|103|鉛筆と水彩のおさらい

今回は、これまで練習してきた「鉛筆」と「水彩」をつかって、おさらいをしたいと思います。
当時3歳だった我が子が、メロンを喜んで食べている写真を見ながら描いています。

完成まで3時間が目標でしたが、倍以上の時間がかかりました(>_<)
特に色塗りは、どこに何をのせたらいいか、どうのせたらいいか分からなくて、なかなか描けませんでした。
ただ、液タブに慣れてきたせいか、水彩っぽさは以前に比べて、出てる

もっとみる
液タブ練習日記|102|スプラッシュ水彩

液タブ練習日記|102|スプラッシュ水彩

今日は「スプラッシュ水彩」を練習します。
名前のとおり絵の具を飛び散らせたり、水しぶきかけたような表現ができます。
自分でも予想外の絵の具跡が表れて、描いて楽しいブラシです。

どんな時にこのブラシが生きるか想像してみました。
時間が経ってだんだん朽ち果てていく物の表面に使ったり、素朴でゆったりとした気持ちの表現に使ったり出来そうです。
沢山入れなくても、スッとひとすじ入れただけで、絵に深みが増し

もっとみる
液タブ練習日記|101|ウェット水彩

液タブ練習日記|101|ウェット水彩

今回は「ウェット水彩」を練習します。

ツールプロパティの「粒子密度」と「散布偏光」の数字の組み合わせで、にじみやぼかし具合が変わって面白いです。
好きな組み合わせはメモを取って、いつでも使えるようにしたいです。

液タブ練習日記|100|繊維にじみなじませ

液タブ練習日記|100|繊維にじみなじませ

今日はCLIP STUDIOの「繊維にじみなじませ」を練習します。
リュックサックに色を塗り、このブラシでなじませてみました。

なじませることは出来ますが、「繊維」とついてる特徴がいまひとつピンときません。

名前が似ている「にじみ縁水彩」で線を引いて、「繊維にじみなじませ」でなじませてみました。(早口言葉みたい!と思ったのは私だけでしょうか)

水を含んだ筆でなぞったような跡が出来ます。
ただ

もっとみる
液タブ練習日記|99|水彩なじませ

液タブ練習日記|99|水彩なじませ

今回は「水彩なじませ」を練習します。
でもこれ、絵の具と絵の具をなじませる機能のコトでした。
だから、これだけでは何も描けません。
なじませる練習の為に、まずは紅葉し始めた葉っぱを描いてみる事にしました。

なじませる練習が目的なので、緑・黄・赤でザクザクと描きます。
そして水彩なじませでゆっくりとなじませてみました。
頭の中で完成したイメージを持たないままなじませたので、均一で退屈な見栄えになっ

もっとみる
液タブ練習日記|97-98|重ねムラブラシ

液タブ練習日記|97-98|重ねムラブラシ

今回は「重ねムラブラシ」を練習します。
どういう特徴のブラシなのか検索しましたが、説明らしい記事を見つけられず、とりあえず使ってみる事にしました。

使ってみた感想は、少々の筆圧では濃くならないということです。
筆圧を強くしても濃くならないので、塗りを重ねる気持ちで書き込むと少しづつ色が濃くなっていきます。
重ね塗りが前提のブラシなのでしょうか?
丁寧に色を重ねて描き進めたい人にはぴったりです。

もっとみる
液タブ練習日記|91-96|紙質強調

液タブ練習日記|91-96|紙質強調

今日はCLIP STUDIOの「紙質強調」を練習します。
まずは紙質強調について使い方を調べます。

「紙質強調」について直接の説明は見つけられませんでしたが、ガイドに説明のあった「紙質」を「強調」する、ということなんでしょうね。

さっそく紙質を選びたいと思います。
用紙テクスチャの中に「かさ水彩」という、聞きなれない言葉がありました。
この「かさ」って、どうゆう意味なんだろ?
CLIP STU

もっとみる
液タブ練習日記|79-90|水多め

液タブ練習日記|79-90|水多め

今日はCLIP STUDIOの「水多め」を練習します。
予習のために、使い方講座をチェックします。

「水多め」の特徴をふまえて、来年の干支のウサギを描きます。
上手くいったら年賀状に仕上げて、ストックイラストに投稿したい!と思っています。

うさぎは写真を観ながら描きました。
自分で撮ったうさぎの写真はなかったので、商用利用OKのストックフォトからダウンロードしました。
うさぎ撮ってくれた方、あ

もっとみる
液タブ練習日記|78|にじみ縁水彩

液タブ練習日記|78|にじみ縁水彩

まずは描き方の予習をする

今日はCLIP STUDIOのにじみ縁水彩を練習します。
前回と同様、まずは予習してから描こう!と思い、検索したところ、にじみ縁水彩を使った初心者講座がありましたので、今回はそれを見ながら練習していきます。

初心者講座を見ながら、いただきもののバターナッツかぼちゃを描きました。

結論からいうと、初心者講座は、大変勉強になりました!
親切で分かりやすい!
なんで今まで

もっとみる
液タブ練習日記|67~77|水彩毛筆

液タブ練習日記|67~77|水彩毛筆

今回は、CLIP STUDIOの水彩毛筆を練習します。

CLIP STUDIO「使い方講座」を予習します

習うより慣れろ!の精神で、毎日CLIP STUDIOを開いては、ゆるーく描いていましたが、「水彩」は今まで以上に感覚のズレが大きく、理解するまでに時間がかかってしまいます。

たぶん、小・中学校でアナログ水彩を描いて来た時間が長かったので、その感覚がデジタル水彩を使うときに、邪魔をしてくる

もっとみる
液タブ練習日記|62~66|塗り&なじませ

液タブ練習日記|62~66|塗り&なじませ

今回は、CLIP STUDIOの水彩ブラシの「塗り&なじませ」を練習しました。

粗い鉛筆の入り抜きは、美しかった。

線画は「粗い鉛筆」で描きました。
以前は慣れなかった「入り抜き」の美しさを改めて思い知らされ、素晴らしいなぁと、しみじみ感じました。
(いまごろ⁉)

後から線の色を変える方法も覚えました。
ラスターレイヤーでも、鉛筆くらい境界線がハッキリしていると、色替えも簡単でした!(それほ

もっとみる
液タブ練習日記|55~61|滑らか水彩

液タブ練習日記|55~61|滑らか水彩

今回は、CLIP STUDIOの滑らか水彩を練習しました。

「滑らか水彩」をひと言で表すならば、線の強弱や色の濃淡がつけやすく、アナログのまさに「手描き」のような描き心地です。
でも、こう思えるまでには紆余曲折がありました。

練習初日 何も描けない

練習初日、画面にペンを走らせます。
…何も起きません。画面は真っ白なままです。

丸や四角や波線を何度描いても、なにも現れません!
画面はただ白

もっとみる
液タブ練習日記|54|濃い水彩

液タブ練習日記|54|濃い水彩

今日はCLIP STUDIOの濃い水彩を練習します。

クリスタのレイヤーはいつもベクターレイヤーを使用しています。
ここで練習した試作をもとにストックイラストへ投稿するイラストを描いているのですが、投稿はベクターデータなので、ベクターレイヤーで作成しています。
(これが正しいことなのか、良く分からずに何となくそうしています。)

昨日、noteに投稿した「透明水彩」の練習もベクターレイヤーに描い

もっとみる
液タブ練習日記|47~53日目|透明水彩

液タブ練習日記|47~53日目|透明水彩

今回は、CLIP STUDIOの透明水彩を練習します。

透明水彩と言えば、アナログで描くと「にじみ」「ぼかし」が特徴です。
自分でも予想がつかない自由な絵の具の表現や、みずみずしい透明感が魅力です。

デジタルの透明水彩はアナログ同様、予想がつかない出方をしてきました。
アナログ時代の「透明水彩はこう!」っていう思い込みが邪魔をして、練習に集中できそうにないので、その考えはいったんフタをします。

もっとみる
液タブ練習日記|45~46日目|不透明水彩

液タブ練習日記|45~46日目|不透明水彩

今日はCLIP STUDIOの不透明水彩を練習します。

べた塗りペンで線画を描いて上から、不透明水彩で色をのせました。
不透明なので絵具を重ねると下書きの線画は隠れます。
塗り重ねていく厚塗りタイプの画材です。
それにしても、のっぺりとしたサツマイモになってしまいました。
色塗りってむずかしい!

液タブ練習日記|43~44日目|フラットマーカー

液タブ練習日記|43~44日目|フラットマーカー

フラットマーカーの練習をしました。
斜めに角度がついているので最初は慣れなくて、仲よくなれる気がしませんでした(笑)
いろいろな設定や濃淡を変えているうちに、ブラシの特徴がどんどん馴染んできて、結果、とっても楽しい練習になりました。