たけのまこ

生きててえらい人です。 会社員をしつつ、ライバー活動をしています。

たけのまこ

生きててえらい人です。 会社員をしつつ、ライバー活動をしています。

記事一覧

固定された記事

たけのまこ 配信歌える曲リスト

pococha内で歌える曲一覧です! 「一曲どうぞ」を投げて歌わせてあげてください!! (24/5/21 やっと挙げ終わりました!!!!!) 🐰歌える曲リストあ 相川七瀬 ・夢見る…

たけのまこ
6か月前
9

完全に理解した (森見登美彦『恋文の技術』)

こんばんは。たけのです。 ある程度読書をするようにしたいな、そう思いながらも時間を用意できない日々が続いていたが、積んでいた本を遂に1冊読み終えた。 積んでいた…

たけのまこ
3週間前
12

引越しが終わったら公開する記事

1年半ほど住んだ場所から引っ越した。 家から少し歩いた所に川が流れており、そこに渡された橋をよく使っていた。 橋の上から見る景色が私は好きだった。 背の高い建物と…

たけのまこ
1か月前
10

2024年の抱負

あけましておめでとうございます。 2024年でございます。 1つ前の記事を出したときにはもう2024年でございましたが、この記事が今年はじめてということにします。 今年は…

たけのまこ
1か月前
9

スカスカの弁当箱、パンパンの自分

最近、会社に弁当を持参するようになった。 一人暮らしを始めたばかりの頃は張り切って作っていたが、残業が続く間にコンビニ飯に戻ってしまっていた。 一度やめてしまっ…

たけのまこ
5か月前
7

前へ進む秋の記録

この秋の振り返りをしようかと思う。主に10月。 本当は10月のうちに振り返りたかったのだけど、気付いたら11月も半ばだ。私はいつもそうだな。 【その前に告知】 生まれ…

たけのまこ
6か月前
8

来月はポコチャ内のイベントに出る。とっても久しぶりのイベント。絶対に勝つ。もっと上にいく。そんな気持ちが大きくなっております。

たけのまこ
8か月前
2

会社休んじゃった(日記)

会社を休んだ。 昨日から喉に誰かが引っ越してきて、一日中踊り狂っているみたいだ。 なので私は常にえずいている。 症状としてはそれぐらいだ。平熱だし、鼻水なんかも…

たけのまこ
9か月前
5

「君たちはどう生きるか」1ヵ月寝かせてしまった感想

今日は休日出勤だった。 人の少ないオフィスで、ひたすら自分の作業に没頭できるのは休日のいいところかもしれない。 退勤したあと、映画館に急いだ。 公開されるまで目…

たけのまこ
9か月前
27

キラキラ

最近、仕事が忙しい。 大学時代の友人たちに私の近況を話したら、そんな会社早く辞めろと言われまくった。 それに対して「いやあ、会社自体は良い会社で…!」とか言うて…

4

何かを残したい気持ち

こんばんは。たけのと申します。 SNSで素敵な文章を見かけたり、動画で面白い言い回しをしたりする人を見かけると、憧れの気持ちが沸き上がります。 最近私の中で好きが…

6

環境の変化

こんばんは。たけのまこです。 今日は、私の暮らしの話を書こうと思います。オチとかはないよ。 実家で私に与えられていた部屋は4畳半の狭い空間でした。 学習机、本棚、…

6

書き殴るだけ

こんばんは。長らくお久しぶりになってしもた。 今日は、お友達ライバーさんのイベント最終日、イベラスだった。 明日から旅行の予定なのに荷造りも終わらず、聞きながら…

4

想像する力

文章を書こう(前置き) 少し前、ツイッターで、若いうちに文章を書く機会を意識的にもつことが大切だという旨のツイートを見かけた。 なんとなくそれはそうだなあと思う…

5

与えること 与えられること

「あの人は優しいから自分に時間を使ってくれるだろう」 「あの人は自分が何かしてあげたら喜んでくれるだろう」 そんな気持ちからする行動は、善意の搾取なんじゃないか…

4

五月病ライバー

「五月病」ってヤツは、 連休いっぱい寝れて楽しかったし次の平日迎えたくないな〜仕事したくないな〜学校行きたくないな〜虚無〜 ……みたいなやつのことだと思ってたん…

9
たけのまこ 配信歌える曲リスト

たけのまこ 配信歌える曲リスト

pococha内で歌える曲一覧です!
「一曲どうぞ」を投げて歌わせてあげてください!!
(24/5/21 やっと挙げ終わりました!!!!!)

🐰歌える曲リストあ

相川七瀬
・夢見る少女じゃいられない

aiko
・赤いランプ
・キラキラ
・花火
・カブトムシ
・桜の時
・愛の病
・ボーイフレンド
・二人
・KissHug
・milk
・ストロー

あいみょん
・マリーゴールド
・貴方解剖純愛

もっとみる
完全に理解した (森見登美彦『恋文の技術』)

完全に理解した (森見登美彦『恋文の技術』)

こんばんは。たけのです。

ある程度読書をするようにしたいな、そう思いながらも時間を用意できない日々が続いていたが、積んでいた本を遂に1冊読み終えた。

積んでいたというか、読むぞ〜と思って毎日持ち歩いてはいた。その結果、読み進んでいないのに表紙の角がどんどん丸くなっていった。

noteを気軽に投稿することを今年の目標としているのもあるので、読んだ本の感想を、ここに記録していくようにしたい。

もっとみる
引越しが終わったら公開する記事

引越しが終わったら公開する記事

1年半ほど住んだ場所から引っ越した。

家から少し歩いた所に川が流れており、そこに渡された橋をよく使っていた。
橋の上から見る景色が私は好きだった。
背の高い建物と高速道路に囲われた、都会の汚い川だ。
それが揺らめきながら、電灯やビルの灯りを反射してキラキラする。
綺麗だと思った。

この川を見ながら考え事に耽るようなことをしたいな、と思いながら、結局一度もそれは実現しなかった。恥ずかしかったから

もっとみる
2024年の抱負

2024年の抱負

あけましておめでとうございます。
2024年でございます。
1つ前の記事を出したときにはもう2024年でございましたが、この記事が今年はじめてということにします。

今年はじめての記事なので、抱負をここに宣言しておく。

1.体重を5kg増やす

去年も同じ目標を掲げていたものの全く達成できなかったため、リベンジ🔥

分かりやすい指標として「体重を増やす」と書いているけれども、ただ太りたいという

もっとみる
スカスカの弁当箱、パンパンの自分

スカスカの弁当箱、パンパンの自分

最近、会社に弁当を持参するようになった。
一人暮らしを始めたばかりの頃は張り切って作っていたが、残業が続く間にコンビニ飯に戻ってしまっていた。

一度やめてしまったものをもう一度始めるのは難しい。朝起きる時間は日に日に遅くなっていて、始業数分前に会社に駆け込む生活が続いている。弁当づくりにかける時間なんて到底見つからない。

「なんでもいいから持っていく」の意識に切り替えた。

お弁当箱を埋められ

もっとみる
前へ進む秋の記録

前へ進む秋の記録

この秋の振り返りをしようかと思う。主に10月。

本当は10月のうちに振り返りたかったのだけど、気付いたら11月も半ばだ。私はいつもそうだな。

【その前に告知】

生まれて初めて「チェキ会」参加します。

日時: 12/16(土) 13:00 ~ 15:30
場所: 心斎橋あたり(詳細はツイート(大声)で)
入場料: 事前予約3500円、当日4000円
チェキ代: 1枚 1000円

お友達のる

もっとみる

来月はポコチャ内のイベントに出る。とっても久しぶりのイベント。絶対に勝つ。もっと上にいく。そんな気持ちが大きくなっております。

会社休んじゃった(日記)

会社休んじゃった(日記)

会社を休んだ。

昨日から喉に誰かが引っ越してきて、一日中踊り狂っているみたいだ。
なので私は常にえずいている。

症状としてはそれぐらいだ。平熱だし、鼻水なんかも出ない。
さっき計ったらちょっっっっとだけ熱あったけど、誤差。

ここ数日うんちファイト(※)の成績がよろしくなく、朝のアラームが鳴る前に尿意で起きた。
トイレで用を足してからもう一度布団に潜ったとき、「あ、休もう」と思ったのだ。

もっとみる

「君たちはどう生きるか」1ヵ月寝かせてしまった感想

今日は休日出勤だった。
人の少ないオフィスで、ひたすら自分の作業に没頭できるのは休日のいいところかもしれない。

退勤したあと、映画館に急いだ。

公開されるまで目立つ広告も出さず、情報が閉ざされていた新作ジブリ映画「君たちはどう生きるか」を観た。

公開直前にツイッターの中で大喜利が行われているのを見て、
せっかく何も知らない状態なのだから、ネタバレを踏む前に知らないまま観に行こう、と急いでチケ

もっとみる
キラキラ

キラキラ

最近、仕事が忙しい。

大学時代の友人たちに私の近況を話したら、そんな会社早く辞めろと言われまくった。
それに対して「いやあ、会社自体は良い会社で…!」とか言うてる自分を第三者目線で捉えたとき、これが社畜か、と思ってしまった事実。
いいや、そんなことないねんけどな。私の労働環境で社畜とか言うてたら、本物の社畜の方に失礼なんちゃうかと思うもん。

私がそんなに苦しむ必要ないと、頑張りすぎなくていいと

もっとみる

何かを残したい気持ち

こんばんは。たけのと申します。

SNSで素敵な文章を見かけたり、動画で面白い言い回しをしたりする人を見かけると、憧れの気持ちが沸き上がります。

最近私の中で好きが加速しているWEBライターさんが、noteの有料コンテンツとして毎日文章を投稿されていることを知りました。

言葉を作ることにそれだけの時間を使っていること、素敵だと思いました。
だからこそ、たくさんの人が良いと感じる言葉が出せるのだ

もっとみる

環境の変化

こんばんは。たけのまこです。
今日は、私の暮らしの話を書こうと思います。オチとかはないよ。

実家で私に与えられていた部屋は4畳半の狭い空間でした。
学習机、本棚、洋服タンスがある時点でもうパッツパツです。
小さめの布団を敷くことできれいに床が埋まります。

大学5年生、ライバーを名乗るようになってからというもの、

布団を端に寄せて床を生み出し
折り畳みテーブルとリングライトを組み立て
パソコン

もっとみる

書き殴るだけ

こんばんは。長らくお久しぶりになってしもた。

今日は、お友達ライバーさんのイベント最終日、イベラスだった。
明日から旅行の予定なのに荷造りも終わらず、聞きながら用意してたけどあんまり終わらず、寝不足が確定してしまった。

画面の中のお友達はドキドキハラハラしながら日が変わる瞬間を待っていて、リスナーさんはそんなライバーさんを和ませたり勇気づけたりしながら楽しんでいて、とてもいい時間だった。
イベ

もっとみる
想像する力

想像する力

文章を書こう(前置き)

少し前、ツイッターで、若いうちに文章を書く機会を意識的にもつことが大切だという旨のツイートを見かけた。
なんとなくそれはそうだなあと思う。

私は今社会人1年目だが、就活していたときから人生の先輩方がみんなして言っていたのは、コミュニケーション能力の大切さについてだった。
コミュニケーション能力というと、実際に人と対面して、わかりやすく話すこととか、相手の話をよく聞くこと

もっとみる

与えること 与えられること

「あの人は優しいから自分に時間を使ってくれるだろう」

「あの人は自分が何かしてあげたら喜んでくれるだろう」

そんな気持ちからする行動は、善意の搾取なんじゃないかと感じるときがある。

「自分はリスナーとしてたくさん通っているから、自分の配信にも来てくれるだろう」とか、

「たくさん投げ銭をしているから自分のお願いは聞いてくれるだろう」とか、

「この人の為にたくさん時間をかけて枠回りしたから投

もっとみる

五月病ライバー

「五月病」ってヤツは、

連休いっぱい寝れて楽しかったし次の平日迎えたくないな〜仕事したくないな〜学校行きたくないな〜虚無〜

……みたいなやつのことだと思ってたんだけど、なんかちょっと違うらしい。

春から新しい環境や人間関係の中で気を張って過ごして、5月頃にその張り詰めた糸が切れて、変化についていけなくなって、体調が悪くなったりやる気が起きなくなったりする症状のことなんだそうだ。

いうて一緒

もっとみる