環境の変化

こんばんは。たけのまこです。
今日は、私の暮らしの話を書こうと思います。オチとかはないよ。


実家で私に与えられていた部屋は4畳半の狭い空間でした。
学習机、本棚、洋服タンスがある時点でもうパッツパツです。
小さめの布団を敷くことできれいに床が埋まります。

大学5年生、ライバーを名乗るようになってからというもの、

布団を端に寄せて床を生み出し
折り畳みテーブルとリングライトを組み立て
パソコンと端末をセットし
背景になるクローゼットに白い布を引っ掛け
ようやく配信のスタートボタンを押す

配信が終わったら、

端末を外してスタンドをたたみ
パソコンをしまって
布と突っ張り棒を外して
テーブルとリングライトもたたんで収納し
布団を敷いて寝る

というルーティンで日々を過ごしていました。
これがもう、めんどくせえのなんのって。
配信開始するまでのやる動作が多ければ多いほどやる気なくなりますからね。ほんとに。

就職して社会人になってからは連日残業するような時期もでてきて、
余計にこの「配信によって発生するステップ」のウザさが気になるようになっていました。


ついに、昨年の夏の終わりに、一人暮らしを始めました。

ずっとお金の面で踏ん切りがつかずにいて、
「貯金が十分できたら物件探すか~」
とか思っていたのですが、

そもそも私は貯金ができたことがありません。
あればあるだけ使ってしまいます。
貯金しようなどと考えているだけ無駄というか、いつまで経っても、将来どれだけ稼げるようになったとしても、私は一生貯金と無縁なのではないかとさえ思いました。

なので、夜中のテンションで適当な不動産屋さんに内見を申し込み、
その日で物件を決めて家族に報告しました。
親、めっちゃ驚いてました。
(それでも反対せず書類にサインして、たくさんの日用品と一緒に送りだしてくれて、ありがとう。)

入居したのはいいものの、すぐに必要な家具を揃えた時点で支出が収入を超えて爆発しました。

なぜ生活するだけでこんなにお金がかかるのでしょうか。
私が会社でストレスため込みながらヒィヒィ働いて稼いだお金は、私が生きるだけで消えていくという事実。
毎日コンビニのサラダを食べたり、チョコレートを買ったりしていた日々がいかに裕福だったのかが身に沁みます。
初っ端から家賃滞納するヤバ住人になりかけましたが、現状ギリギリ支払いはできているので一安心です。
いや、安心はできないけども。
まあ、必要な家具や家電も大方揃い、居心地のいい一人暮らしはできているかなと思います。

配信をするということを一番に考えて家具のレイアウトを決めたので、
冒頭に述べた「配信によって発生するステップ」については大幅に改善されました。

リングライトやタブレットスタンドを片付けなくてもいい!!最高!!!

今まで狭い自室の狭い画角でしか配信できなかったところ、キッチンで料理をしながらなんかも可能になりました。

あと、確実に強いWi-Fiが引ける物件を探したので、回線が強くなりました。これもデカい。

さらに、場所的に会社との往復がしやすくなったので、仕事終わりに配信する時間も多く取れるようになりました。


え?

一人暮らし……

神アプデやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!


ということで、日々のストレスが大幅に軽減し、配信へのモチベーションにもつながっています。
行動できて本当にえらこだった。
引き続き、ライバーとして楽しく活動していきたいと思います。


実家暮らしの私は包丁を持たすのも怖いような感じでしたが、
一人暮らしを始めてからはお弁当を作り、会社に持っていっております。
金がないので。

お弁当を作るとはいっても、冷凍おかずにたくさん助けてもらっています。
私が好きなのは、「ちいせえカップグラタン」です。
食べるとカップの底に根拠のない占いが書かれているやつです。
「お弁当用の焼きそば」もよく使います。
手軽に入れられるし場所が埋まるし美味しい。

でも、例えば家で「晩ご飯はグラタンにしよう!」「焼きそばにしよう!」と思ったとき、
一緒に白ご飯は食べませんよね。
関西人であっても、食べないよね。(多分)
なのにお弁当のスケールなら、おかずとしてカウントしていいみたいな風潮がある。
これ、最近お昼のたびに不思議に思ってたんですけど、
ご飯を食べたら忘れるので、ずっと私のおなかの中に溜まっていました。
ここで出せてすっきりです。
💩

みなさんも腸活がんばりましょう。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?