見出し画像

会社休んじゃった(日記)

会社を休んだ。

昨日から喉に誰かが引っ越してきて、一日中踊り狂っているみたいだ。
なので私は常にえずいている。

症状としてはそれぐらいだ。平熱だし、鼻水なんかも出ない。
さっき計ったらちょっっっっとだけ熱あったけど、誤差。

ここ数日うんちファイト(※)の成績がよろしくなく、朝のアラームが鳴る前に尿意で起きた。
トイレで用を足してからもう一度布団に潜ったとき、「あ、休もう」と思ったのだ。

※うんちファイト・・・排便行為のことを指す造語。私は便秘体質であり、トイレは戦場なのである。無事出せたときはTwitter(大声)で「うんちサンキュー」と皆さんに報告する生活をしている。負け続けているときは膀胱が圧迫されていて苦しい。


ここ数か月は業務が忙しかったので、お盆以外で有休を使うこと自体が久しぶりだ。
今日もいろいろやるべき作業があった。今休んだら迷惑かけちゃうなあと思って連絡するのに躊躇した。喉の住人にえずかされながら働くことだって別にできそうだった。

でももうなんか、休むしかなかったのだ。
風邪症状がどうというよりも、メンタル的なものだと思う。


朝上司とメンバーさんたちに連絡したあと、リュウジさんのレシピアプリをみてペペ玉うどんを作ってみた。

にんにくチューブを勢いよく絞りすぎてめちゃくちゃ美味くなってしまった。そしてめちゃくちゃ臭くなってしまった。
でもいいのだ。なぜなら今日はひとりの時間だから!

普段は家を出るギリギリまで寝て、会社でカロリーメイトを食べながら働く生活をしているので、
バランス栄養食的なもの以外の朝食が久しぶりで嬉しい。


その後は、先延ばしにしていた家の中のタスクを進めていくことにした。

まず、シンクの水の流れが悪くてすぐにプールになってしまう問題を解消した。
キッチンハイターかけたあと、ゴミ受けにある水の通り道に詰まった黒いやつを古い歯ブラシで取り除いた。
めちゃくちゃ水流れるようになった。うれしい。

収納棚の隅や隙間に置く、Gを駆逐する黒いの(ブラックキャップ)を取り換えた。
ゴールデンウィークぐらいにやっとかないとあかんよ、と言って父親が持たせてくれていたブラックキャップ。どうにも面倒で3か月放置していたが、ようやく実行できた。ありがとうお父さん。

ついでに床に掃除機をかけた。
一人暮らししてる人の中ではあるあるの部類かと思うが、自分ひとりからこんなに大量の髪の毛が抜けて落ちているという事実が恐ろしい。


先日玉ねぎとさつまいもを買ってから、使い道を考えていなかった。
玉ねぎに関しては収納棚の中にしまっていて、今日ブラックキャップを取り換えるまで存在を丸ごと忘れていた。
やっぱ見えないと忘れる。こうやって私はいろんなものを腐らせてきたんだ。

3つある玉ねぎは、1つをくし切り、1つをみじん切りにして、フリーザーバッグに入れて冷凍した。
もう1つは、晩御飯の時に丸ごとレンチンして食べた。

私は基本野菜が好きではないし積極的に取り入れようとしないのだけど、温めた玉ねぎって美味しいのかもしれない。みんな知ってた?
レンチンしてバターポン酢かけただけなのにこの美味さ。くし切りしてた時にめちゃくちゃ泣かせてきたアイツと同じものとは信じがたい。
サラダとかにたまに入っている辛いやつを私は一生許さないけれど、温められた玉ねぎにはもう少し優しくしてやってもいいな。

さつまいものほうは、牛肉と炒めるレシピを見つけて料理した。
ちょうど、いつ買ったかわからない牛肉が小分けされて冷凍庫でカチカチになっていたところだ。

久しぶりに計量スプーンをきちんと使って作った。いつも味見を忘れる。でも計量スプーンのおかげでちょうどいい味の濃さだ。
想定の1.5倍ぐらいの量になったので、小分けして冷凍庫に入れた。


すばらしい。なんて生産性のある一日……。
この記事自体も話題がありすぎて長くなっている。
こうしている間にも喉はどんどん腫れているが、明日はちゃんと会社に行けそうだ。なんならお弁当を作って行ける気すらする。
たけのまこ、緊急メンテ完了である。


いろんなことが少しずつ溜まってしんどくなっているように思う。
というか、しっかり自覚してはいないんだけど、気付く前に体が無理になっているような。
お仕事頑張ってるからね。人生頑張ってるからね。配信はあまり頑張れていないけどね。みんなに救っていただいてばかりだね。

自分や、身を置く環境を変えることは面倒で、怖くて、勇気の要ることだ。
ぼんやりと考えていることがある。新しい挑戦をしようとしている。変化に踏み切ろうとしている。多分。
今夜はスーパームーンだから、余計心がざわつくのだろうか。そういうことにしておく。

喉の住人には退去命令出しておきます。
おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?