マガジンのカバー画像

他愛のない日記

38
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

イライラしすぎてヘラヘラしてます

イライラしすぎてヘラヘラしてます

早いもので今日で2月も終わりですね。

唐突ですが、3月から自宅での口数を減らします。

「話が噛み合わない」ということがこんなにストレスになるとは。笑

イライラがえげつないので、しばらく口を慎みます。

「こういう時は何も考えず、体を動かすに限る!」

ということで、やっぱり今日も走ってきます!
#日記 #ストレス #毎日note #毎日更新

山と後輩が教えてくれたこと

山と後輩が教えてくれたこと

こんにちは。

今日も穏やかな天気が続いていますが、僕は朝から引きこもって作業をしています。

あ。すみません。

ええかっこしました。

「今日は」ではなく「今日も」です。(何といっても僕は「双極性障害」が再発して以降、もうかれこれ1年4か月も「ほぼ引きこもり」ですから。笑)

作業と言っても大した作業ではありません。

自治会の仕事、衣替え、不要な物の片付け等、取るに足らない小さな作業ばかりで

もっとみる
noteやAnchorは心を軽くしてくれる

noteやAnchorは心を軽くしてくれる

おはようございます。

いやー。

昨日は一日中モヤモヤしました。(原因については昨日のnoteを読んで頂けるとありがたいです)

でも、あの後僕の方から嫁に詫びを入れたし、もう引きずらないようにします。(これ以上何か言うのはルール違反です。言いたいことは心の奥底にしまっておきます。笑)

こんな感じで朝からなんやかんや言うてますが、おかげさまで気持ちは完全に切り替わりました。(ご意見を下さった皆

もっとみる
夫婦喧嘩は猫も食わない

夫婦喧嘩は猫も食わない

おはようございます。

いやー、参りました…。

今日は完全に春を思わせるような、桜が咲きそうなくらい素晴らしいお天気ですが、我が家の空気は淀んでいます。

重いです。

嫁の体重くらい重いです。(やめなさい)

今から書く話は「100%僕が悪い」という前提で聞いてください。

昨夜、寝る直前のことです。

嫁が仕事のことであれやこれや愚痴を言っていたので、つい僕が「それは○○やから、ちゃんと○○

もっとみる
「欠点」と「弱点」は似て非なるもの

「欠点」と「弱点」は似て非なるもの

おはようございます。

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長に橋本聖子さんが決まりましたね。

「橋本聖子」と言えば、僕ら世代のスーパースターです。

本当に大変な役目であり、お仕事だと思います。

体調にはくれぐれも気をつけて、頑張って頂きたいと思います。

それにしてもマスコミには腹が立ちますね。

昔のことをほじくり返してあやかや言う…。

ホント腹が立ちます。(僕なんて酒の席でやらか

もっとみる

AではじまりCで終わる

広瀬すずのファンでも何でもありませんでしたが、このCMで完全に心を奪われました。
可愛いすぎちゃいます?
ここ2週間、頭の中で無限ループしています。
ありがとう!AGC!

ルーティンや習慣は人を救う

ルーティンや習慣は人を救う

おはようございます。

いやー。

さすが、我が故郷「西成」です。

「居酒屋で覚○剤を売るな!」という看板が商店街に掲げられて、もうどれだけの月日が流れたのでしょうか。

月日の流れは早いものです。

そうそう。

月日の流れと言えば、昨年10月から始めたこの僕のnoteも、もうすぐ5か月になろうとしています。

12月末に一度、2日間ほど書けない日がありましたが、それ以外は休まず毎日書き続ける

もっとみる
窒食注意

窒食注意

成城石井の「濃厚ミルクティースコーン」

頬張った瞬間、口の中の水分全部持っていかれた。

飲み込もうとしたら、もちろん窒息。

これぞまさに、窒食。

さすが高級スーパーで販売されているだけあって、庶民の口には合わないのか。

でもなんだかクセになりそう。

ごちそうさまでした。
#日記 #スコーン #成城石井 #窒息 #窒食 #毎日note #毎日更新

行動即知性 知性即行動

行動即知性 知性即行動

こんにちは。

最近ようやく、ぐるぐる思考(ネガティブ・マイナス思考の堂々巡り)から解放されつつあります。

こうなってくると、今までの自分がウソのように「考えるよりも行動が先」の自分に変わってきます。(これが行き過ぎると「躁転」してしまうので、くれぐれも気をつけたいと思います)

人間なんて本来は「考えるよりも行動が先」である方が自然で健全なのでしょうね。

経験上、頭だけが動いている時はロクな

もっとみる
森さんは「森だけに巣ごもりすべき」

森さんは「森だけに巣ごもりすべき」

おはようございます。

今週はとっくに皆さんもご存じの通り、森喜朗東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の「女性の多い理事会の会議は時間がかかる」発言が物議を醸しましたね。

今回の発言は、どう読み取ってもやはり森さんが悪いです。

男なら、ここは黙って「巣ごもり」するべきだと思います。(「森だけに巣ごもり…ナンチャッテ…。うーん…これはひどい…。ただいまの失言を謝罪するとともに、即時撤回させて頂

もっとみる