nakajun616

1982年生まれ 同級生の夫と2015年生まれの男の子、2020年生まれの双子の女の子…

nakajun616

1982年生まれ 同級生の夫と2015年生まれの男の子、2020年生まれの双子の女の子たちと暮らしています。 日々のことをあれこれつづってます。

記事一覧

It's cloudy 6月のある日

もっと気軽な気持ちでなんでもない日々を綴って投稿したい 文房具屋さんと本屋さんをふらふらするのが大好きで、今日もふらりと。 ペンとノートとシールはいくつあっても…

nakajun616
7日前
3

双子赤ちゃん時代に役に立ったもの

双子含む3児のの母をしている。 双子育児、と聞くと大変そうなイメージがわくだろうか。現に、今でも二人を連れていると、「双子?大変でしょ」とか「お母さん頑張って」…

nakajun616
2か月前

ポーチの中身2023冬ver

ポーチの中身2023冬Ver 人のポーチの中身とかバッグの中身の紹介が大好きだ。 雑誌での著名人やおしゃれな人のバッグやらポーチの中身紹介の記事は、すみずみまでじっくり…

nakajun616
3か月前
11

2024立春に、キリッと

年が明けてもう立春。 年末から双子ガールズの体調が低空飛行で、年明け仕事始まる頃にダブル発熱。 同時期に義父との別れ。 夫は義父のこと、私は子どもたちの看病に明け…

nakajun616
4か月前
7

おうちで性教育はじめようと思った本

子育てに関してこだわりがあるかないかで言えば、こだわりがある方だと思う。 (「~せねば」と、呪縛のようにならないようにしたいけれど。) 一番大事にしたいのは「整…

nakajun616
5か月前
11

積読消化

一人時間ができたら「とりあえず本屋さん」なのだけど、本屋さんにいくと読みたい本(小説)と出会っちゃって、その子を連れて帰るわくわく感がもう至福の時なのだけど。 …

nakajun616
6か月前
6

信じてよかったタカミスキンピール#ベストコスメ2023

2023ベストコスメ。 私的第1位は、迷うことなくタカミスキンピール。 いわずもがなのロングセラー商品。美容の大定番。 これまでにも、2,3回使ってみたことがあったけど、…

nakajun616
7か月前
14

冬のはじまりのにちようび

231112(sun) 久しぶりに大きな予定なく迎えた週末。 一気に寒くなった。 兄さんの希望で朝一ポップコーン作り。 はじめてフライパンでポンポンした。 朝ご飯を食べて夫…

nakajun616
7か月前
2

あの日のマイノート(2018年を振り返る)

2018年5月~11月のマイノートの振り返り。 2018年。5年前。私36歳。長男3歳。(今の双子くらいか!) 当時は総合病院でフルタイム勤務。7時半に保育園に送って、18時過ぎ…

nakajun616
8か月前
6

10月16日月曜日晴れ

久々にバスに乗った月曜日。 曲がるはずの角を曲がらずに直進したところで、乗り間違えたことに気がついた。 バスの番号確認せずに乗ってしまった。番号確認しないで乗るな…

nakajun616
8か月前
1

秋のはじまりのセルフケア

秋分の頃から朝晩は涼しくなって虫の声も心地よい季節になってきた。 日中は暑かったりするんだけど、でも7月や8月のように汗ばんでシャワー浴びたい!みたいになることは…

nakajun616
9か月前
2

心の平安をめざして(生理中の過ごし方と片付けの極意)

この連休中、生理が始まり、この2週間低空飛行だった身体と気持ちの調子が少し上を向いてきた。 生理初日。 経血の量は普通なのだけど、1日目はやっぱり多くて、血の気が…

nakajun616
9か月前
1

抱っこひもといつさよならするのか

あっという間に9月も中旬。 もうすぐ双子3歳だ。 双子が産まれた3年前。 抱っこひもをどうするかで悩んだ。(突然抱っこひもの話) すでに兄の時のを一つ持っていたの…

nakajun616
9か月前
9

はじめての乳腺外科受診とA先生

朝と夜は少しずつ涼しくなってきて、夜も私だけだったらエアコン入れなくてもよさそう、入れると寒い、、、と思いつつ、暑がりな子どもたちと父もおりますからね、睡眠中の…

nakajun616
9か月前

朝からアイスの水曜日

230906 WED くもり 今朝は双子②さんの食欲がとまらず、ご飯をしっかり食べた後に「アイス食べたい」とはにかみ笑顔されて、子ども3人朝からバニラアイス。 長男は週末…

nakajun616
9か月前
2

すぐやる人になりたい

230905 TUE 曇りのち雨 なんとなく朝の気配に夏の終わりを感じるような。 今日は仕事終わって、つもりに積もったTODOリストをこなす。 今日じゃなくてもいい、でもいつ…

nakajun616
9か月前
2
It's cloudy 6月のある日

It's cloudy 6月のある日

もっと気軽な気持ちでなんでもない日々を綴って投稿したい

文房具屋さんと本屋さんをふらふらするのが大好きで、今日もふらりと。

ペンとノートとシールはいくつあっても欲しくなる
ビジュアルが好みの2本をゲット

本屋に入り、まず雑誌コーナー
FUDGEはディズニーとドーナツとファッション
写真も好み
オーバーオールにタンクトップなんてやりたいけど元気すぎ?
セブンのオールドファッション、見るたびに気

もっとみる
双子赤ちゃん時代に役に立ったもの

双子赤ちゃん時代に役に立ったもの

双子含む3児のの母をしている。

双子育児、と聞くと大変そうなイメージがわくだろうか。現に、今でも二人を連れていると、「双子?大変でしょ」とか「お母さん頑張って」とかいろいろ声をかけられる

双子と限らずとも育児、特に乳幼児期の育児は大変なわけで、そんな時期の子供が二人そろうと、もうとにかく大変なのである。
大変大変っていってますけど、
つまりはとにかく「手が足りない」のである。
育児に必須なのは

もっとみる
ポーチの中身2023冬ver

ポーチの中身2023冬ver

ポーチの中身2023冬Ver

人のポーチの中身とかバッグの中身の紹介が大好きだ。
雑誌での著名人やおしゃれな人のバッグやらポーチの中身紹介の記事は、すみずみまでじっくり読みこんでいる。
なぜこんなにも気になるかってそれはやっぱり、その人のこだわりが見えるからだろう。
バッグやポーチに入れて持ち運びたいほど気に入っているもの。
単純に「外出時にあると便利」的な感じでモノそのものが参考になる。
だけ

もっとみる
2024立春に、キリッと

2024立春に、キリッと

年が明けてもう立春。

年末から双子ガールズの体調が低空飛行で、年明け仕事始まる頃にダブル発熱。
同時期に義父との別れ。
夫は義父のこと、私は子どもたちの看病に明け暮れる日々。
1月中旬を過ぎて、なんとなく通常運転開始かなぁと思っていたら、あれ、なんだか気持ちが浮上しない。
思い当たることがあることもあったけど、なんとなく漠然とした焦燥感に駆られるようなそんな気持ちだった。

この冬も例年通りのし

もっとみる
おうちで性教育はじめようと思った本

おうちで性教育はじめようと思った本

子育てに関してこだわりがあるかないかで言えば、こだわりがある方だと思う。
(「~せねば」と、呪縛のようにならないようにしたいけれど。)

一番大事にしたいのは「整った生活リズム」つまりは「早寝早起き朝ごはん」
これさえできていれば、子どもも大人も健康的に過ごせると信じているからだ。
健康的なこころと体があれば、好きなことをしたり、困難なことがあっても立ち上がることができると信じているから。

そし

もっとみる
積読消化

積読消化

一人時間ができたら「とりあえず本屋さん」なのだけど、本屋さんにいくと読みたい本(小説)と出会っちゃって、その子を連れて帰るわくわく感がもう至福の時なのだけど。
でも、読み終えずに1,2年待機中の本の存在が頭の片隅にあって、あの子たちを読まなければという使命感というか、義務感というかそんなんがあって新しい小説を買えずにいた2023年下半期。
それで粛々となかば義務のように積読消化に励んだのだった。

もっとみる
信じてよかったタカミスキンピール#ベストコスメ2023

信じてよかったタカミスキンピール#ベストコスメ2023

2023ベストコスメ。
私的第1位は、迷うことなくタカミスキンピール。
いわずもがなのロングセラー商品。美容の大定番。
これまでにも、2,3回使ってみたことがあったけど、一本使い切っただけでは効果を感じず、リピートすることはなかった。
多くの有名人やモデルさんが愛用品として紹介しているのに、良さを実感できない私、、。

そんな私とタカミスキンピール。
今年の夏、やっぱり信じて使ってみようと思い、使

もっとみる
冬のはじまりのにちようび

冬のはじまりのにちようび

231112(sun)

久しぶりに大きな予定なく迎えた週末。
一気に寒くなった。
兄さんの希望で朝一ポップコーン作り。
はじめてフライパンでポンポンした。

朝ご飯を食べて夫と兄さんはバスケへ。
私と双子チームはゆるゆる(だらだら)と朝ご飯食べたり洗濯したりしていつもの図書館へ。やっと図書館行ける。
先週、30人以上待ちだった予約の本の順番が回ってきたのに取りに行けずに、取り置き期限が切れて(泣

もっとみる
あの日のマイノート(2018年を振り返る)

あの日のマイノート(2018年を振り返る)

2018年5月~11月のマイノートの振り返り。

2018年。5年前。私36歳。長男3歳。(今の双子くらいか!)
当時は総合病院でフルタイム勤務。7時半に保育園に送って、18時過ぎにお迎えに行く。月に5回くらいの深夜と準夜をしながら、不妊治療も並行していた。そんなあの頃のマイノート。

一番多かった内容は、欲しいものリスト。雑誌やお店で見て気になったもの、欲しいもののリストがノート全体の20%くら

もっとみる
10月16日月曜日晴れ

10月16日月曜日晴れ

久々にバスに乗った月曜日。
曲がるはずの角を曲がらずに直進したところで、乗り間違えたことに気がついた。
バスの番号確認せずに乗ってしまった。番号確認しないで乗るなんて、そんなことある?って感じなんだけれど、2回目。
気づいてすぐに降りた。
目的地まで徒歩10分。歩くしかない。
歩くのは嫌いじゃないけれど、いかんせん今日は暑かった。
半袖着ていこうか迷ったほど暑かった。
結局長袖やし、今日は読み聞か

もっとみる
秋のはじまりのセルフケア

秋のはじまりのセルフケア

秋分の頃から朝晩は涼しくなって虫の声も心地よい季節になってきた。
日中は暑かったりするんだけど、でも7月や8月のように汗ばんでシャワー浴びたい!みたいになることはほとんどなくなってきた。
夜通しつけっぱなしだったエアコンが稼働することもずいぶん減った。
暦通りの季節の移り変わりにほっとしたりする。

ラジオで、秋分を過ぎると少しずつ乾燥してくるからそのケアを、と話していた。
まだ肌感では乾燥を感じ

もっとみる
心の平安をめざして(生理中の過ごし方と片付けの極意)

心の平安をめざして(生理中の過ごし方と片付けの極意)

この連休中、生理が始まり、この2週間低空飛行だった身体と気持ちの調子が少し上を向いてきた。

生理初日。

経血の量は普通なのだけど、1日目はやっぱり多くて、血の気が引く感じがある。

生理痛も軽いのだけど、骨盤のあたりが重だるい。

だから、できることなら横になっていたいし、何もしたくない。

よし、今日は無理しない。と決めた母(私)。

父と兄はどこかへでかけ、家に残された2歳双子と母(私)。

もっとみる
抱っこひもといつさよならするのか

抱っこひもといつさよならするのか

あっという間に9月も中旬。

もうすぐ双子3歳だ。

双子が産まれた3年前。

抱っこひもをどうするかで悩んだ。(突然抱っこひもの話)

すでに兄の時のを一つ持っていたので、
もう一つ買った方がいい?二つ必要?買うなら何買う?
双子用抱っこひももあるみたいだけど?二つに分離できるやつもあるみたい?etc...

とりあえず、今あるものでやってみよう!

ということで、持っていたのはエルゴ。で、たま

もっとみる
はじめての乳腺外科受診とA先生

はじめての乳腺外科受診とA先生

朝と夜は少しずつ涼しくなってきて、夜も私だけだったらエアコン入れなくてもよさそう、入れると寒い、、、と思いつつ、暑がりな子どもたちと父もおりますからね、睡眠中のエアコンはまだ必要そう。
子どもたちがなんとなーーーーーーく不調の兆し、のような。
夏休み、みんな元気だったから、そろそろお疲れモードのような。
体調管理に一層力を入れていこうと思う今日この頃。
(体調を整える、睡眠とか食事とか生活習慣を整

もっとみる
朝からアイスの水曜日

朝からアイスの水曜日

230906 WED くもり

今朝は双子②さんの食欲がとまらず、ご飯をしっかり食べた後に「アイス食べたい」とはにかみ笑顔されて、子ども3人朝からバニラアイス。

長男は週末から取りかかっていたルービックキューブをついに完成させ歓喜の舞。

うれしさのあまりランドセルおいて学校に出て行った。(すぐ気づいて戻ってきた)

出勤するとき、ちょい涼しめで、

あ、なんか今日はアームカバーとか日傘とかいら

もっとみる
すぐやる人になりたい

すぐやる人になりたい

230905 TUE 曇りのち雨

なんとなく朝の気配に夏の終わりを感じるような。

今日は仕事終わって、つもりに積もったTODOリストをこなす。
今日じゃなくてもいい、でもいつかやらないといけないことって、後回しにしていくと、気づいたら溜まってて、ますます億劫になってくっていうパターン、、

最近読んだ梨花の本の中に「5秒ルール」「思いついたら5秒以内に動き出す、悩んだら悩んだだけ腰が重くなっち

もっとみる