見出し画像

ポーチの中身2023冬ver

ポーチの中身2023冬Ver

人のポーチの中身とかバッグの中身の紹介が大好きだ。
雑誌での著名人やおしゃれな人のバッグやらポーチの中身紹介の記事は、すみずみまでじっくり読みこんでいる。
なぜこんなにも気になるかってそれはやっぱり、その人のこだわりが見えるからだろう。
バッグやポーチに入れて持ち運びたいほど気に入っているもの。
単純に「外出時にあると便利」的な感じでモノそのものが参考になる。
だけでなく、持ち物=その人の頭の中って感じで、バッグの中身を知ることはその人が大事にしていること、生活観も垣間見れるような気がしておもしろい。
バッグの中、ポーチの中はその人自身を表しているのだ。

で、自分もやってみることにしたよ、ポーチの中身紹介。


ポーチの中身紹介
色味バラバラ、置き方撮り方にセンスなし
おしゃれに見せたい、、


ポーチ:SNOOPYとLESPORTSACがコラボしたポーチ。デザインやカラーが好みな上に、さすがレスポ様、ポーチとしてめっちゃ使いやすい。手のひらサイズながらもがばっとひらいて収納しやすく出しやすい。写真の通りわりと容量入る。

リップ3本:リップってなんでこんなにも持ち歩きたくなるのでしょうか。口は一つだし、なんなら仕事のときはマスクしてる時間の方が多いし。ねえなんで?macのリップは自分に合う貴重なベージュ系。ややマット。バニラの匂い。なくなったら買うやつ。ちふれはティントジェル。塗った瞬間グロスっぽくしっかりツヤ。手軽。鏡見なくてもぬれる。セルヴォークのピンク系リップ。これまた自分に似合う貴重なピンク系リップ。こちらもややマットかな。2本目。

イヤホン:もはや無線タイプなのは当たり前として。AirPodsみたいな左右のイヤホンがそれぞれ独立しててそれぞれを耳に装着するタイプのやつは、安価なモノを試したことはあるのだけど、度々どちらかが行方不明になる現実。家用だったら、なくしても家の中のどこかで見つかるのだけど、外で使うとなるとそれでは困る。落とすのも怖い。車を手放して以来、歩いたりバスに乗ったりすることが増えてイヤホンは常に持っておきたい。で、選んだのが左右のイヤホンがケーブルでつながっているイヤホン。こんなんあるのね。これがまた快適。音の良さとかはよくわからないけれども、そういうの気にせず、とにかく耳からイヤホンとれやすい族、イヤホンなくしちゃう族にはほんとに良き。ポーチの中でケーブルぐちゃっとなりがち。

バーム:こちらもポーチには必ず忍ばせておきたい。手指、顔、唇、髪の乾燥に。髪に使えるのが私的にバームを持ち歩く大きなポイント。髪の乱れは心の乱れ、、いや、単純に疲れて見えたりするからね。疲れて見えてもいいけどね。バームはわりとナチュラルなモノが多くて、いろんなオーガニックブランドのものがたくさんあるのだけど、DAMDAMは、使用感が気に入ってる。べたつきすぎない、変にあぶらっこくない、でももちろんちゃんと保湿。持ち歩きしやすいサイズ感。パケもおしゃれ。ちょっと高いけど、リピートしたくなる。2個目。もうすぐなくなりそうで、次のはもうスタンバってる。

ヘアゴム:ないならないでいいけどね。なんなら髪結んでない日は手首にはめてますけどね。一応。でもなくてもいいね。

ハンドクリーム:バームあるのになぜ?なくてもよくない?だけど、やはりバームよりはのびがいいのだよね。バームは手につけるなら指先、爪メイン。ハンドクリームはそれ以外の広い面積にしっかり塗り込みたいのよね。バームよりは浸透してる感があって、ケアされてる感があるのよね。今使ってるクナイプのやつ、ミニサイズのやつ良い!

ロールオンタイプのアロマオイル:SHIGETAのスウィートドリームリラックス。その名の通りリラックスしたいときに。やさしい気持ちになる香り。パッケージも癒やされる。
そしてポーチの中身紹介での登場率No.1ではなかろうか、nahrinのハーブオイル33+7ロールオン。すーっと清涼感あるけど、やさしい香り。リフレッシュしたいときに、気分をシャキッとしたいときに、そして頭痛や肩こりにも効く。月に1,2度訪れるこめかみのズキズキに塗ること多い。リピートしているお守りグッズ。ロールオン2つも常備してなくていいよね。でも、リラックスとリフレッシュ、どちらも大事なのよね。

手鏡:こちらは最近やっと仲間入り。拡大鏡もついてて○。

アクセサリー:イヤリングとネックレスとリング。いざというときのね。いざっていうのは、仕事の帰りにちょっとお店よるとかね。休日に子どもと出かけるにしても、アクセサリーつけてるのと、つけてないのじゃ全然気持ちが違うのよね。おしゃれしてるな~すてきな私だな~ってね。気持ち大事。

以上のラインナップ。
リップ3本は多いよな〜


結構、入るの図


もう3月だし、そろそろ日焼け止めを常備しなくては。
持ち歩き用の日焼け止め。
これがもう毎年ほんとに悩むのだよね。
子どもにも使えるやつ?そしたら虫除け的な効果もあるやつ?
でも子どもに外出先で塗ったことって結局あんまりないし、玄関先に置いとく用だけでいっかな。
徒歩andバス通勤の時はがっつり強めのSPF50とかが安心だよなー。
塗りやすいジェルタイプ?
顔にも使いやすいようにパウダータイプ?
スティックタイプも気になる~
とかね。
忙しくて楽しい。

反対の絵柄も♡
カラフルなポーチはカバンで探さなくて◎

話逸れたけど楽しかったのでまたやろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?