見出し画像

朝からアイスの水曜日

230906 WED くもり


今朝は双子②さんの食欲がとまらず、ご飯をしっかり食べた後に「アイス食べたい」とはにかみ笑顔されて、子ども3人朝からバニラアイス。


長男は週末から取りかかっていたルービックキューブをついに完成させ歓喜の舞。

うれしさのあまりランドセルおいて学校に出て行った。(すぐ気づいて戻ってきた)


出勤するとき、ちょい涼しめで、

あ、なんか今日はアームカバーとか日傘とかいらんかな、とか思いつつ(くもりでも紫外線対策は必須なのだけど、アームカバーのわずらわしさよ)一応カバンにはしのばせておいたら、やっぱり日中は日が射していた。
でも少しずつ去りゆく夏。


Spotifyの『ホントのコイズミさん』の星野概念さんの回。

「小さな不安を放っておくと、ふくらんでいって、そのうち自分が悪いんだと自分を責めるようになって、、、」とか「だから小さな不安でも、誰かに話すことが大事」みたいな話にほんとにそうだよなぁと。不安じゃなくて、例えば人間関係でのちょっとしたもやり、みたいなものも、小さいうちに相手や誰かに相談したりして、すっきりさせておくのって大事。自分の中だけでこねくり回して、巨大で最悪な形になって、あとでボーンと爆発、は避けたい。

私の場合、夫婦間ではこういう傾向あるかも。てゆーかある。
てゆーか、小さいうちにも言うし、大きくさせてからも言う。つまり、小さいうちに伝えても、解決してないのだよね。

夫婦のコミュニケーション。今の課題。

そして今まさに抱えている小さな疑惑というか不安もあって、あとから「実は前からこうだったああだった」とはならないようにはしたいよな、と。でもなかなか言えなくてもごもごしてる41歳。もういい加減成長したい。

それと、「なんかしんどくても動けちゃう自分がいる。べつに不眠とかにならない、けど不調」みたいなとき。うんうん。ある!そんなとき、自分の声を無視しないで的な話にも癒やされた。


そういえば、この前の日曜日になくした子どもの水筒。
運転席の下にもぐりこんでるのを発見。
車の中、よく探したんだけどなぁ。
Amazonで新たな水筒ポチったばかりだったんだけどなぁ。
まいっか。双子①ピンクの水筒。②青の水筒。それぞれリクエストあり。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?