マガジンのカバー画像

人生のターニングポイント

27
過去、人生のターニングポイントでどんな選択をしてきたかについて振り返ります。
運営しているクリエイター

#教員採用試験

逆境の時こそ、ワクワクする【ドラゴンボールの悟空のように】

逆境の時こそ、ワクワクする【ドラゴンボールの悟空のように】

どんなきっかけでこんな性格になったのかは忘れましたが、逆境の時こそ、ワクワクするようになりました。

例えると、ドラゴンボールの悟空が逆境の局面で「ワクワクすっぞ」と言っているような感じです。
(私はドラゴンゴール世代ですが、ドラゴンボールのことはあまり詳しくありません。悟空が、逆境の時にワクワクしている場面の印象が強かったので、今回、例に挙げてみました☺。
「ワクワクすっぞ」が正確なセリフなのか

もっとみる
【教員採用試験の思い出】「ここぞという時、運が味方する」は、あると思う(さらに便乗する)

【教員採用試験の思い出】「ここぞという時、運が味方する」は、あると思う(さらに便乗する)

「運」について、文章化するのは難しいなぁと思っているので、普段はあまり運についてnoteに書きません。

でも実は、運について気付きを掘り下げたり、運についての本を読んだりするのは好きです。

今日は、「運」についてとても書きたくなったので書きます☺
(いつもはあんまり書かないと思います。)

今までの人生を振り返ってみると、「説明はつかないけれど、あの時運が良かったな、運が味方してくれてたな。」

もっとみる
教員採用試験の前日、美味しい博多明太子&ご飯に出逢った。【リラックスして試験当日を迎える】

教員採用試験の前日、美味しい博多明太子&ご飯に出逢った。【リラックスして試験当日を迎える】

「試験の前日は、緊張して食欲が出ない」という事ってありますよね。私もそういう経験があります。

一方で、試験の前日に美味しいものを食べた結果、試験当日はリラックスして臨めたこともあります。結果も合格でした♪

今日は、試験の前日に美味しいものを食べた時について振り返りたいと思います。

〇 10年前、東京都の教員採用試験にて

私は10年前に教員採用試験を受けました。地元の自治体のほかに、東京都の

もっとみる
【臨時の転職活動記】無職→教員免許取得・採用試験合格の間、お世話になった職場

【臨時の転職活動記】無職→教員免許取得・採用試験合格の間、お世話になった職場

私は29歳の頃、新卒から働いた職場を突然辞めることになりました。その後、小学校教諭の教員免許を取得&採用試験を受けようと決心しました。

教員免許を取得するには、最短で2年かかります。
その間に、臨時で仕事をすることにしました。

「さあ、どんな職場で働こう?」

ここで巡り合った職場では、本当に、本当にお世話になりました。

この臨時の職場で採用してもらう時から、働いている間、大切にしていた事が

もっとみる