マガジンのカバー画像

おきにいりnote

249
なんとなくいいな、の世界 (読ませていただいてる長編小説のしおりにも使用しています🍀)
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

行動は狭くとも、心は世界へ飛び立つことができる。

行動は狭くとも、心は世界へ飛び立つことができる。

年金暮らしになってから、車を手放しました。

わたしは、とても狭い世界で生きています。おもに一緒にいる人は家族。ごくたまーに、友人と会います。それも、年に2〜3回です。

車がありませんから、美容院や歯科医院へは、徒歩で通っています。

夫と2人でデートをするときも、バスに乗ってお出かけを楽しんでいます。

わたしの行動範囲はとても狭いです。だけど、わたしは、こうしてnoteを書いているし、You

もっとみる
 シュフの賄いパスタ。 【食エッセイ】

シュフの賄いパスタ。 【食エッセイ】

カチ、カチャ、ジュー

軽やかな音が店内に響く。

食器にカトラリーがあたる音、大きな扉の冷蔵庫がひらく音、鉄のフライパンでお肉に焼き目をつける音、高熱のオーブンが完成を知らせる音…

いくつもの音が複雑に、最終的にはひとつになって空間をつくる。

開店前のレストラン。

それぞれが持ち場の準備に追われている。

音がよりいっそう緊張感を高め、
香る食材のにおいだけが場を和ませていた。

大学生の

もっとみる
物語の作り方 No.13

物語の作り方 No.13

4)背景が事実かどうか。   

 物語の背景を描写するとき、事実に即しているかどうかということについてお話させていただきます。小説とはそもそも虚構であることは自明の理なのですが、町並みを描く場合、舞台となる場所が明記されていると、できるだけありのままの情景を表現することが求められます。自伝的な小説や、随筆集も同様です。

 両側は見わたす限りの青々とした麦畑が、何時までも、何処までも続き、茫漠た

もっとみる
物語の作り方 No.12

物語の作り方 No.12

第6回 背景をどう描くか。

1)背景とは何か?

 物語の背景とは、社会における人間の体験にかかわるものです。ここでいうところの社会とは単なる世相ではなく、人間が影響をうけ、また影響を与える「環境」そのものだと考えていただければよいかと思います。

 私たちはどのようなときに環境という言葉を使用するのでしょうか?

 主として、自分を取り巻く身のまわりの状況を言い表わす場合に用いられています。

もっとみる
分厚い雲の向こうに、ラピュタの幻でも見たんだろう。

分厚い雲の向こうに、ラピュタの幻でも見たんだろう。

心の中に小坊主を住まわせていたい。

突然なんだって思われただろうか、
と思いつつ気にせず書いていく。

イメージするのはもちろん一休さんだ。
一休さんを心に住まわせていたい。

何かにつけて、

「気にしない気にしない」
「ひと休みひと休み」

とふとした時に心の中でつぶやいてもらう。

なぜかって?
自分でつぶやくよりも効果的だからだ。

なんたって相手は一休さんなのだ。
反論する気も起こるま

もっとみる
詩 | 同じこと...同じことなのに...

詩 | 同じこと...同じことなのに...

同じこと
同じことなのに
タイミングってある

同じカロリーの
同じものを食べるにしても
寝る前にまとめて食べるのと
時間を開けて
三食食べるのとは違うように
同じ悲しみが
同じくらいあったとしても
一度に一気に押し寄せるより
少しずつ耐えられるくらいの
悲しみが襲うほうが
生きていけるかもしれない

でも悪いときに悪いことは
重なるもので
病に伏しているときに
大きな不幸がやってくると
死んでし

もっとみる
【短編】 マキちゃん、

【短編】 マキちゃん、

「大人になると、親友ってなかなかできないものらしいよマキちゃん」
 放課後の音楽室で、柔らかい春の雨を背景にして、グランドピアノと向き合ったマキちゃんを眺めながら、いつものように話しかけた。

 人を指差すのと同じ仕草で鍵盤を弾くマキちゃんが顔を上げないので、集中力すごいな、と感心しながら、
「大人になると、親友ってなかなかできないものらしいよマキちゃん」
 と、同じ言葉をもう一度、さっきよりも少

もっとみる

死にたくなったら
こち亀よめよワンピースよめよ
こち亀は全200巻
それ読んで
それでもだめなら
ワンピースは最新が109巻で
2024年8月でもまだ終わってないからとりあえずワンピース終わるまで死ぬなってば
ルフィも言ってただろ
ほら

生きたいと言えェ

物語の作り方 No.11

物語の作り方 No.11

 第5回 誰をどれだけ書くか。

1)主人公とその他の人物の違いについて。

 プロットのところで、おおまかな説明をしましたが、今回はより詳しく解説したいと思います。視点の対象となる人物の中で、その外形と行動と心理がもっとも詳細に表現されている人物が主人公です。これを「円球的人物」と言います。

 自分自身におきかえて考えてみてください。あなたの心の動きをもっともよく知る人物は誰なのか?

 あな

もっとみる
物語の作り方 No.10

物語の作り方 No.10

 物語において、多用される三人称にようやく突入しました。自分史であろうとなかろうと、一度は、ひと様の視点で書いてみたい。そう思わない書き手はいない。自分以外のもう一人の自分になってファンタジーや夢を綴りたいという願望は、人類共通のものではないでしょうか。

3)三人称とは、父、母、彼、彼女、あるいは、にんじん、おかみはんなど他者をさす呼び方で書かれた作品。
 ざっくり言うとこういうことになりますが

もっとみる
物語の作り方 No.9

物語の作り方 No.9

第4回  誰の目で書くか  

1)一人称と三人称の違い

 物語を書くと決めて頭を悩ますことの一つとして、一人称で書くべきか、三人称で書くべきかという問題に突き当たります。心にある思いを文章という道具で表現しようと思えば、どちらかを選択しなくてはならない。これは一見、技術的な課題だと解釈されがちですが、実際は、自分自身の心の揺れがそうさせている場合がほとんどです。ありのままの「個人」でいいのか、

もっとみる
LAST JOURNEY♯2『MAVERICK』

LAST JOURNEY♯2『MAVERICK』

駆け抜ける東北道。
広くて車の量も多くなく、とても走りやすい。

福島弾丸ツアーで道の感じは掴んでいたので気楽な気持ちで走れた。

サービスエリアに寄り寄り、見たかった福島県、裏磐梯『五色沼』へ。

裏磐梯で急に厚い雲。
見事な通り雨。
山の天気は本当に変わりやすい。

すぐ止んだが、五色沼は車で直に乗り込めるようなところではなさそうで。
降った雨が山道を悪くしてる可能性が高かったので断念。
綺麗

もっとみる
ほんのわずかに紛れ込んで。

ほんのわずかに紛れ込んで。

ほんの少し前まで、
夜も明けない、朝とは言えない時間から
蝉たちの大合唱に起こされていたのに、
もう朝は、静かで。

ほんの少し前まで、
どんなに青い印に寄せても、夜になっても、
あたたかい、まるでお湯のような水しか
蛇口からは出てこなかったのに、
ふと手を洗ったと瞬間の水が
ほんの少し、ひんやり。

ほんの少し前まで、
辺りが真っ暗になる程夜に包まれても
しつこく肌にまとわりつくような湿気と熱気

もっとみる
団塊の世代の考察

団塊の世代の考察

過去に、私は、Facebookやブログ、NOTEでは初代気楽な散歩で、団塊の世代の誤解について、述べているのかも知れませんが、何しろ齢で、記憶が定かではありません。

もしかすると、再投稿になるかも知れませんが、
再確認の為に、投稿します。

私は1948年(昭和23年)3月の生まれなので、団塊の世代のど真ん中なのですね。

ネットで叩かれるのですが、団塊の世代はクズで
団塊の世代のせいで若年層は

もっとみる