マガジンのカバー画像

HSPのおまもり

154
HSPのわたしが、あると落ち着くもの やると安心すること 備忘録でもある。
運営しているクリエイター

#リラックス

心が揺らぐ日の習慣3選

心が揺らぐ日の習慣3選

以前にも、季節の変わり目で訪れる心のざわつきについて書きました。

今日はなぜか突拍子もなく気持ちが不安定になり、不安感をとても強く感じます。

何も変わったことはないのに。

強いて言えば少し疲れ気味かもしれないけれど。

今のわたしの不安に飲まれそうな時の習慣をまとめます。

お風呂に入る

湯船じゃなくとも。

本当は湯船がいいんでしょうけど、本当に気が落ちているときは極力何もしたくなくて。

もっとみる
身体の声を聞く日をつくった

身体の声を聞く日をつくった

毎日、何かを成し遂げなくとも、クリアしなくともいいかな。

このままでいいのか、とか、もっと意義のある生活をしなきゃなんて思う日もあるけれど。

ただ何事もなく、過ぎる日があってもいい。

そんな風に思った。

夜、振り返ってみて(今日は何した?)とふと考えても、何も浮かばない日が続いた。

何も考えずに生きているなと。

でもなんだか、そういう時ってあってもいい。

眠いときは寝ればいいし、やた

もっとみる
ココロとカラダの歩幅はいっしょ

ココロとカラダの歩幅はいっしょ

ちょっと気持ちが

ざわざわするなあ。

何があったわけじゃないのに

気持ちが落ちていて、

落下しないように

飛行機を操縦するように

心のハンドルを握っています。

右へ左へ

上へ下へ揺れるたび

内臓がふわっとする。

心と身体の二人三脚は、

歩幅がズレると転びます。

一度止まって、ね。

もう一度「せえの」で足を出します。

ガタガタに走るよりも

案外早くゴールしたりして。

もっとみる
【材料2つ】リラックスタイムにぴったり簡単ゆず茶

【材料2つ】リラックスタイムにぴったり簡単ゆず茶

こんばんは。

今日、少し前にいただいた柚子があったことを思い出して、いつもなら柚子風呂にするところだけど何かいつもと違うこと出来ないかな〜と検索。

すると柚子茶なる美味しそうなものを発見。

柚子茶とは

柚子茶は韓国発祥の飲み物らしく、とうもろこし茶などと同様に茶葉を使わないお茶だそう。

もちろんカフェインレスなので、眠る前にも良さそう。

と、いうことで早速作ってみることに。

柚子茶の

もっとみる

心をフラットにする方法

少し心がざわついている方、多そうですね。

わたしもそうです。

前に心がざわざわするときにオススメなことをまとめていたので、今日はその記事まとめの日にしてみます。

もしかしたらもっとあったかもしれないけれど、とりあえず2つ。

あまり深く考えず、目の前のことに集中する。

でも無理は絶対にせずに。ゆっくり眠りましょう。

やわらかいものが好き

やわらかいものが好き

雰囲気も肌触りも、食感もとにかく柔らかいものが好きです。

わたしが子供の頃はなかったけれど、最近はふわふわ言葉とトゲトゲ言葉なんて言い回しもありますね。

(優しい言葉と、人を傷つける言葉のこと)

角のない丸みを帯びた形は、人に安心感を与えます。

逆に三角や四角はシュッとして洗練されたイメージ。

柔らかいものを頬に当てると、とにかく心がほぐれます。ぬいぐるみとか毛布とか…

案外頬に当てる

もっとみる
ゆるめる体験って心地よいよね

ゆるめる体験って心地よいよね

ホットペッパーグルメとビューティー、それぞれにポイントがたくさん付与されていた。

ラッキー。

こういうのってちゃんと使いたい。

ホットペッパーグルメ

グルメはいま、テイクアウトも対象になっているのがありがたい。

少し前までは居酒屋さんが多くて、飲み会予約でしかほぼ使い道がなかったもので、ランチのお弁当なんかにも活用できるのってありがたい。

お酒は飲む方だけど一人で行くほどではないので…

もっとみる
HSPのわたしが心穏やかになれるvlog

HSPのわたしが心穏やかになれるvlog

わたしは北欧が好き。

ゆったりと流れる時間や、フィーカ(お茶の時間)を楽しむところ。

そしてインテリアが日本よりもカラフルでありつつ、馴染む柔らかい色なところも好き。

私が毎晩見ているvlogをご紹介します。

映像や音楽が穏やかで寝る前にリラックスして眺められます。
HSPさんのリラクゼーションにもいいんじゃないかなと思います。

この《猫と北欧暮らし》の配信者tanukoさんの旦那様《め

もっとみる
セルフケアアイテムにランジェリーを。

セルフケアアイテムにランジェリーを。

『自分を愛しましょう』とはよく言うけれど、じゃあ何したらいいんですかってことです。

またまたおパンツの話になっちゃうんですけど、ランジェリーやハーブティーなどセルフケアアイテムって自分を大切にしてる気がしません?

スキンケアも然り。

先日のサニタリーショーツの他に
ふんどしショーツも実は持ってるんです、わたし。

サニタリーショーツの話はこちら。

ふんどしっていうとちょっと圧が強いんですが

もっとみる
身体にストレスのかからない眠り

身体にストレスのかからない眠り

私が寝る前に行うこと。

ベッドサイドにルイボスティーを。(ほとんど飲まないんだけどあると安心)あとはアレルギー持ちなので常にアレルギー薬と、目薬。

耳栓やリップクリームなども置いておく。

フレイオイルはシェイプタイプも持っているけれど、基本的にはラベンダーの香りのタイプ。少しマッサージしたりする。

さらっとしているのでまとわりつかない。

リップはこの季節なので少しさらっとしたワセリン。冬

もっとみる
HSPが絶対的信頼を置いているつぼころりんについて

HSPが絶対的信頼を置いているつぼころりんについて

先日の記事でも取り上げたつぼころりん。

出会いはインテリア家具の店の一角。中川政七商店の商品が陳列されている棚を眺めていた。

そこに並べられたマッサージグッズ。つぼころりん。

試しに軽く手の甲を滑らせてみるとぐぐーっと想像以上の圧で揉みこむピン。しっかり掴む。叩くより揉むって感じ。

「今年施術したお客様の中で一番凝ってます!」

美容院やサロンに行くと謎の報告を逐一受けるわたしも、これは期

もっとみる
大事にしすぎると旬も鮮度も落ちてしまう。タイミングと思い切り。

大事にしすぎると旬も鮮度も落ちてしまう。タイミングと思い切り。

自分の好きなものっていう大まかなくくりで生活や身の回りを見直していると、ふと棚の奥に眠っていた2つを見つける。

オムニサンスのハンドクリームとドライオイルだ。

どちらもだいぶ前にサンプルでいただいたものだ。あまりに気に入ってしまい、もったいなくて使えなくなってしまっていたもの。

今更引っ張り出す。

香りは特に変わっていないようなので自己責任でハンドクリームを伸ばしてみた。このさらっと感と香

もっとみる