マガジンのカバー画像

Hint(まどろみ文庫)

150
駄文につき、お目汚しをご勘弁。
運営しているクリエイター

記事一覧

【随想】小説『俺ではない炎上』浅倉秋成

【随想】小説『俺ではない炎上』浅倉秋成

いやー読んでよかった。中盤ちょっとページを繰る手が止まってしまったが、後半にかけて一気にアクセル全開で面白くなっていった。あまり聞いたことのない出版社(双葉文庫)から出ていて、本屋でも平積みされていなかったので、探し出すのに一苦労だった。最近文庫化されたばかりだから、しかも人気作家だし、平積みされてるだろうとたかを括って探していたのが悪かった。前作が角川から出ていたから、また大手出版社だろうと思い

もっとみる
【随想】展覧会『空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン』

【随想】展覧会『空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン』

フォロン展を観に行きました。
面白かったです。
じっくり見たので、1時間半くらいかかりました。
@東京ステーションギャラリー。
フォロンの絵は、ポスターや画集などで見たことはありましたが、
本物の絵を見たことはありませんでした。
全体的な感想としては、
とてもピュアでわかりやすい人だなと思いました。
もちろんいい意味です。
コンセプチュアルで難解なアートではない。
でも、かといってジャンクな粗悪品

もっとみる
【随想】小説『N』道尾秀介

【随想】小説『N』道尾秀介

Nを読みました。
久しぶりの道尾秀介。
文章に安定感がある。
読みにくさみたいのを感じない。
好きな章から読んでいい。
1章ごとに逆さまに印刷されているので、本をひっくり返しながら読まなくてはいけない。
読む順番によって、720通りの物語が表れる。
というのがウリの小説なのだが、
このギミックは弱かった。
ありそうで意外とない面白い試みなのだが、
ハードルばかりが上がってしまい
想像の域を出ること

もっとみる
【随想】ドラマ『笑うマトリョーシカ』早見和真(原作)

【随想】ドラマ『笑うマトリョーシカ』早見和真(原作)

ハヌッセンは誰なのかというサスペンスで物語をラストまで引っ張ったのにも関わらず
ハヌッセンなんていませんでしたという壮大な梯子外し
それまでの過程が、謎解き(取材)が、回想エピソードは、いったいなんだったんだ
鈴木も
浩子も
佐々木も
諸橋も
富樫も
美和子も
羽生首相も
こいつ怪しいと思わせるだけに登場したのか
いや彼らは清家がどういう人間なのかを伝えるために存在していたのだ
「空っぽな部屋の真

もっとみる
【随想】映画『ラストマイル』塚原あゆ子

【随想】映画『ラストマイル』塚原あゆ子

うーん。どうだろうか。あんまりよく理解できなかったのか。爆弾の数あってる?そんなことはいい。散りばめられた情報は結構あった。犯人探しが主題の娯楽作品ではない。わりかしちゃんと社会問題を扱った映画。いかんせん社会の一構成員として、客観視することができず、自分には何ができるだろうと、見てる間に辛くなった。様々な問題が解決せぬまま、凝縮されていて、その歪みが事件として顕在化して、ようやく人は目を覚ます。

もっとみる
【随想】小説『地雷グリコ』青崎有吾

【随想】小説『地雷グリコ』青崎有吾

これは、ミステリーと違って、先を推理しながら読むのは、難しいな。なるべくフェアに情報は読者へも与えられているのだと思うが、さすがにそんなんありかという読者が知り得ない情報で逆転とかされると、途中で考えるのをやめてしまう。それよりも、いま何が起きてるか、説明されてる文章を理解するのに必死になって、推理してる余裕もだんだんなくなってくる。推理小説じゃないからそれはいいんだろうけど、そうなってくると、楽

もっとみる
【随想】映画『仄暗い水の底から』中田秀夫

【随想】映画『仄暗い水の底から』中田秀夫

あなたの風邪はどこから?仄暗い水の底からということで、角川シネマチャンネルで2週間限定で無料で見られたので、初めて見ました。有名なやつですよね。今更リングも見て、貞子を知ったくらいですから、ホラーの名作はほとんど通ってきていません。なんで、わざわざ怖いものを見たいと思うのか。お化け屋敷にも行けないし、いまだに怖いものには抵抗がある。映画館でホラーはまだ無理な気がする。だって、周りが暗いから。座って

もっとみる
【随想】小説『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈

【随想】小説『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈

そう言えば感想を書いてなかった。だいぶ前に読んだ。文字数が少ないのであっという間に読めた。相当話題になっていたのと、作者が爆笑問題のファンということで、太田光もラジオで絶賛していたので、読まずにはいられなかった。本屋大賞や数々の賞も受賞していて、話題としては近年稀に見る、盛り上がり方だった。そんなこともあって、だいぶ期待値が上がっていたのだが、読んでみてどうだったかというと、満足はしたけれども、上

もっとみる
【随想】小説『店長がバカすぎて』早見和真

【随想】小説『店長がバカすぎて』早見和真

読みました。もっと駄文認めないと駄目ですね。読んだことすら忘れてしまう。吉祥寺にある架空の本屋が舞台。そこで契約社員として働く主人公から見た店長やその本屋に関わる悲喜こもごもが描かれる。テイストとしては伊坂幸太郎の『チルドレン』、最近のだと宮島未奈の『成瀬は天下を取りにいく』が読み心地として近い。『チルドレン』であれば、陣内というトリックスターを、『成瀬は天下を取りにいく』は成瀬という風雲児を、周

もっとみる
【随想】小説『方舟』夕木春央

【随想】小説『方舟』夕木春央

一気読みしてしまった。他にも読んでいる本があったが、冒頭読み始めたら止まらなかった。どんでん返しものは、ここのところ結構読んだので、もういったんいいかなという気持ちになっていたが、つい設定に惹かれてしまった。なかなか特殊な設定で、ストーリー運びも力技感は否めないが、なるほどこういうことをやりたかったんだな、というのはラストまで読んで納得した。自分の予想していた展開(極限状態における心理バトル)では

もっとみる
【随想】映画『悪は存在しない』濱口竜介

【随想】映画『悪は存在しない』濱口竜介

『悪は存在しない』を観た。
視聴してから1週間経つから、もう忘れてきているけど。
いや、でも、1週間も経っているのに、目に焼き付いているシーンが数多くあり、やはり、傑作だったことは間違いない。
自分の中では、ドライブ・マイ・カーとこの2作だけでも、現代の日本で一番の映画監督だと感じる。

この映画は、色々と考察できるようになってるから、どれが正解とかなくて、きっとどれも正解なんだろう。

『悪は

もっとみる
好奇心は脳内麻薬

好奇心は脳内麻薬

世界はもう新しくならない。そう考えた時未来はつまらないものになる。常に新しいものを追い求める感覚は、好奇心によるものだ。好奇心は世界をまだ理解できていない若い時にこそ鋭敏だ。大人になればなるほど、その体験は過去に経験したことのある確率が上がる。常に若い感覚を持っている人というのは、日常が刺激に満ち、新しいことだらけで、好奇心旺盛の状態だ。それは感覚が鋭敏であるか、もしくは知らないということをよく知

もっとみる
映画は心地よい洗脳だ

映画は心地よい洗脳だ

映画館で何百人が静かに大スクリーンに向かってじっと目を向け続ける、こんな異常な状況、よくよく考えたらおかしい。いやだから、映画館に行くのだ。心地よい洗脳を受けたくて。感動したり、泣いたり、映画は自分の感情をコントロールしてくる。洗脳されて、興奮して、おもしろかったなどと感想を書き連ねようものなら、そりゃあ監督はうれしいだろう。自分の作品でうまく洗脳できたのだから。

世界をより良く認識するために

世界をより良く認識するために

日々の忙しさに流されて生きていると、ふと自分が何を理解して何を理解できていないのか不安になる瞬間がある。そうならないために、きちんと理解できたことを言語化しておこう。いや、言語化できることが理解したことになるのか。世界を言語で理解することが、正しく世界を認識しているかどうかは怪しいが、やはり人間のコミュニケーションにおいて、言語の占める割合はいまだに大きい。ビジュアルを共有するコミュニケーションも

もっとみる