記事一覧

専業主婦と妊活①

こんにちは! 前回の「専業主婦の何気ない1日」 に多くのスキありがとうございます♡ 専業主婦繋がりで、今回は私が始めた 妊活について、ゆるく書いていきます! ☆予備…

sana
3週間前
3

教員に向いてる人と向いてない人

こんにちは🌞久しぶりの投稿になってしまいました💦やはり、私の辞書に「継続」という2文字はないようです。 気を取り直して! 前回、教員を辞めて幸せ?という記事を書…

sana
3週間前
1

教員を辞めて幸せ?

こんにちは! 画像はGWの思い出です(^^) 可愛かったけど、サイズがデカすぎました(笑)かき氷にはまだ早い季節だった… 今回は題名の通り 教員を辞めて1ヶ月経ちましたが…

sana
1か月前
2

教員時代のとある多忙な1日

こんにちは! 今日は専業主婦の何気ない1日の対極にある 「教員時代の1日」を書いてみます! 6:30 起床、朝シャン、支度 疲れがピークの時は、大体床で寝落ちからの次の…

sana
1か月前
1

元教員の専業主婦、猫を飼う

おひさしぶりです(^^) noteを始めて、1ヶ月経ちました! たくさんのスキをありがとうございます🤍 GWは友達と旅行したり、旦那と新居の買い出しに行ったり、資格に向けて…

sana
1か月前
14

専業主婦のなにげない1日

教員時代に色々な仕事に追われてたからか、専業主婦をしていても、常に「何かをしておかないと」と考えてしまう。クセになってるのかな? そんな私のとある1日を記録して…

sana
2か月前
44

学年主任ガチャに外れた話❹

学年集会当日。 生徒にしおりを持たせて、私たちは多目的ホールに集合しました。 流れは 「学年主任がしおりを使って、当日の注意点、大切なことの再確認をする」 この一…

sana
2か月前
1

学年主任ガチャに外れた話❸

そもそも学年主任、計画の立て方がかなり甘い。色々な学校で、何回も同じ行事を経験してるはずなのに、かなり甘いのです。 例えば、 事前学習を4時間で計画したとします。…

sana
2か月前
1

学年主任ガチャに外れた話❷

こんばんは!前回の続きです。 深夜になると、書きたくなる。これも、元学年主任の放つ呪力なのかも知れません。(私は万年厨二病です。) 今回は、サイコパス学年主任が起…

sana
2か月前
4

学年主任ガチャに外れた話❶

こんにちは!今どきの言葉を使うとすると、教員人生最後の年に見事「学年主任ガチャ」に外れました🤣✌️ 今振り返ると、大半は笑い話ですが、当時は本当にキツかったです…

sana
2か月前
2

退職までの道のり②

↓前回 ✴︎管理職への報告✴︎という最初にして最大の難所をクリアした後、どのような手続きを行なったかを今回は書いていきます(^^) ②「退職届」の提出 年明けごろ、…

sana
2か月前

周りの先生に、辞めることをいつ言うか問題

こんばんは!今日は題名の件について体験談をお話します(^^) 退職の決意は固まったものの、誰にどのタイミングで話を切り出すかって難しいですよね… 私の場合は、休職→…

sana
2か月前
6

退職までの道のり①

こんにちは!本日から退職までに私が実際行った行動を時系列でまとめていこうと思います! ①管理職への報告 ここが1番の悩みどころだと思いますが、私は2学期にある「管…

sana
2か月前

【自己紹介】noteを始めた理由について

自己紹介を失念してましたので、簡単にしておきます! ✴︎年齢 30↓ ✴︎性別 女 ✴︎経歴  四年制大学卒業後に、恩師に憧れ公立中学校教諭になるものの、8年勤めた…

sana
2か月前
9

教員を辞めて変化したこと

こんばんは。今日は教員を辞めて専業主婦になってから、私の中で起こった変化についてお話しします。 ⭐️変化その1 「お金についての価値観が変わった」 今まではそれな…

sana
2か月前
9

私が教員を辞めた理由

中々ヘビーな題名ですが、今回は「私が教員を辞めた理由」について、書いてみます。 昨年度、小さい頃からの夢だった教員を辞める決断をしました。(現在は専業主婦です。)…

sana
2か月前
7
専業主婦と妊活①

専業主婦と妊活①

こんにちは!
前回の「専業主婦の何気ない1日」
に多くのスキありがとうございます♡
専業主婦繋がりで、今回は私が始めた
妊活について、ゆるく書いていきます!

☆予備知識☆
私👩age30
旦那👱‍♂️age32

不妊にも色々なパターンがあると思いますが、私たち夫婦は行為が圧倒的に少ないという意味で、長らく不妊でした。

と言うのも、どちらも教員でして、帰って行為をする前にどちらかが寝てしま

もっとみる

教員に向いてる人と向いてない人

こんにちは🌞久しぶりの投稿になってしまいました💦やはり、私の辞書に「継続」という2文字はないようです。

気を取り直して!

前回、教員を辞めて幸せ?という記事を書いたのですが、書きながら教員に向いてる人ってどんな人なのかな?という疑問が生まれましたので、自分なりに書いてみようと思います。

授業が上手い!とか、生徒指導ができる!とか、スキルの話ではなく、物事の考え方や捉え方にフォーカスしてま

もっとみる
教員を辞めて幸せ?

教員を辞めて幸せ?

こんにちは!
画像はGWの思い出です(^^)
可愛かったけど、サイズがデカすぎました(笑)かき氷にはまだ早い季節だった…

今回は題名の通り
教員を辞めて1ヶ月経ちましたが、

今、私は幸せなのか?について
自問自答していこうと思います!
完全に自己満です(笑)

結論から言いますと…

今、私は人生で1番幸せです🤍

会う人会う人に
「教員辞めて暇じゃない?」
「そろそろ戻りたくなった?」

もっとみる

教員時代のとある多忙な1日

こんにちは!
今日は専業主婦の何気ない1日の対極にある
「教員時代の1日」を書いてみます!

6:30 起床、朝シャン、支度

疲れがピークの時は、大体床で寝落ちからの次の日、朝シャンパターンが多かったです。
シャワーしながら、その日の予定を確認してよく落ち込んでました。朝ごはんも食欲ないので食べてなかったです。主食はチョコでした。🍫

7:30〜8:00 出勤、朝の準備

始業が8:00だった

もっとみる
元教員の専業主婦、猫を飼う

元教員の専業主婦、猫を飼う

おひさしぶりです(^^)
noteを始めて、1ヶ月経ちました!
たくさんのスキをありがとうございます🤍

GWは友達と旅行したり、旦那と新居の買い出しに行ったり、資格に向けてのレポートを書いたり、それなりに忙しかったです(笑)

また、ゆるゆると更新できたらなと思いますので、よろしくお願いします(^^)

本日は題名の通り!長年の夢だった
猫を飼うことになりました🤍わーい🤍

ずっと飼いたか

もっとみる
専業主婦のなにげない1日

専業主婦のなにげない1日

教員時代に色々な仕事に追われてたからか、専業主婦をしていても、常に「何かをしておかないと」と考えてしまう。クセになってるのかな?

そんな私のとある1日を記録しておきます。

🌲9:30 起床
8年間培ってきた生活リズムが崩れるのって一瞬ですね☆
旦那を見送りたい気持ちもあるのですが、布団から出られません。旦那本当にごめん。

🌳10:00〜12:00 ご飯、洗濯、掃除
とりあえず、YouTu

もっとみる
学年主任ガチャに外れた話❹

学年主任ガチャに外れた話❹

学年集会当日。

生徒にしおりを持たせて、私たちは多目的ホールに集合しました。

流れは
「学年主任がしおりを使って、当日の注意点、大切なことの再確認をする」
この一点のみです。

さすがに、何も起きないだろうと、私も隣のクラスのA先生も後ろの方で一緒に話を聞いてました。

そんな中、事件が起きました。

事の発端は、A先生のクラスのやんちゃくん2名です。(仮にBくん、Cくんとします)

この2人

もっとみる
学年主任ガチャに外れた話❸

学年主任ガチャに外れた話❸

そもそも学年主任、計画の立て方がかなり甘い。色々な学校で、何回も同じ行事を経験してるはずなのに、かなり甘いのです。

例えば、
事前学習を4時間で計画したとします。
普通は1時間目は全体でマナー指導、2時間目は調べ学習、
みたいな感じで案を立てるのですがすべて「担当任せ」
自分だけ、ちゃっかり準備してそれを他の教員とは共有しない。気が利かないのか、意地が悪いのか分かりませんが、同じ学年としてかなり

もっとみる
学年主任ガチャに外れた話❷

学年主任ガチャに外れた話❷

こんばんは!前回の続きです。
深夜になると、書きたくなる。これも、元学年主任の放つ呪力なのかも知れません。(私は万年厨二病です。)

今回は、サイコパス学年主任が起こした事件の中で、私がもっともドン引いた事件について書こうと思います(^^)

✴︎そもそも学年主任はこんな人✴︎

◯肩書は学年主任兼、生徒指導担当であるが生徒に嫌われたくないので、指導ができない。

◯仕事を極力したくないので、何か

もっとみる
学年主任ガチャに外れた話❶

学年主任ガチャに外れた話❶

こんにちは!今どきの言葉を使うとすると、教員人生最後の年に見事「学年主任ガチャ」に外れました🤣✌️

今振り返ると、大半は笑い話ですが、当時は本当にキツかったです…。よく同じ学年だった女の先生と泣いたり怒ったりしてました。

この記事では、学年主任との思い出(事件)について記事を書くことで、私の気持ちを成仏させようと思います👻

元々気性が荒い方なので、少々口が悪くなる可能性があります。👹

もっとみる

退職までの道のり②

↓前回

✴︎管理職への報告✴︎という最初にして最大の難所をクリアした後、どのような手続きを行なったかを今回は書いていきます(^^)

②「退職届」の提出

年明けごろ、校長先生から1枚紙を貰いました。手続き上、この紙を提出すると後に引き返せない感じでした。校長先生からは何度も「本当にいいのか?」と引き留めにあいましたが、私の決意は変わらず。速攻書いて、提出をしました。

③「年金、退職金に関する

もっとみる
周りの先生に、辞めることをいつ言うか問題

周りの先生に、辞めることをいつ言うか問題

こんばんは!今日は題名の件について体験談をお話します(^^)

退職の決意は固まったものの、誰にどのタイミングで話を切り出すかって難しいですよね…
私の場合は、休職→退職のパターンではなくて、年度末まで普通に働いて、いきなり退職だったので、事情を知らない人からすると寝耳に水だったと思います。

また、私の性格上、あまり重く受け止めて欲しくなかったり、必要以上に心配されたくなかったり、色々な思いがあ

もっとみる

退職までの道のり①

こんにちは!本日から退職までに私が実際行った行動を時系列でまとめていこうと思います!

①管理職への報告

ここが1番の悩みどころだと思いますが、私は2学期にある「管理職面談」の時に切り出しました。大体11月の最後あたりかな?
管理職は当然、私が来年も続けることを前提に話をしてくるので、とても驚いてました。

以下会話↓(うろ覚え)

管理職👨‍🏫「sana先生は、今の学校勤めて長いよね?来年

もっとみる
【自己紹介】noteを始めた理由について

【自己紹介】noteを始めた理由について

自己紹介を失念してましたので、簡単にしておきます!

✴︎年齢 30↓

✴︎性別 女

✴︎経歴 
四年制大学卒業後に、恩師に憧れ公立中学校教諭になるものの、8年勤めた後、退職。現在は旦那の扶養に入り専業主婦をさせてもらってます。

↓辞めた経緯はこちらから🌸

✴︎noteを始めた理由
私自身、辞めるという決断をした際に、センシティブな話題だし、周りで同じ経験をした方も少なかったため、辞める

もっとみる
教員を辞めて変化したこと

教員を辞めて変化したこと

こんばんは。今日は教員を辞めて専業主婦になってから、私の中で起こった変化についてお話しします。

⭐️変化その1
「お金についての価値観が変わった」

今まではそれなりに収入があったので
ぶっちゃけ毎月自分がどれだけお金を使っているのか知りませんでした。(恥ずかしい)
赤字にはなってないけど、大した額も貯まらない。でも、毎日忙しいし、お金のことを真剣に考える余裕もありませんでした。(仕事中毒気味だ

もっとみる
私が教員を辞めた理由

私が教員を辞めた理由

中々ヘビーな題名ですが、今回は「私が教員を辞めた理由」について、書いてみます。

昨年度、小さい頃からの夢だった教員を辞める決断をしました。(現在は専業主婦です。)

この決断に至るまで、ほんとにほんとに波瀾万丈、紆余曲折ありました…。昔から完璧主義者で、心配性、な自分。
人を笑わせたり、何かを教えたりするのは
我ながら得意だなって思ってて、
それに加えて数学が得意だったから
「教員」になることを

もっとみる