見出し画像

教員を辞めて変化したこと

こんばんは。今日は教員を辞めて専業主婦になってから、私の中で起こった変化についてお話しします。

⭐️変化その1
「お金についての価値観が変わった」

今まではそれなりに収入があったので
ぶっちゃけ毎月自分がどれだけお金を使っているのか知りませんでした。(恥ずかしい)
赤字にはなってないけど、大した額も貯まらない。でも、毎日忙しいし、お金のことを真剣に考える余裕もありませんでした。(仕事中毒気味だったので頭の中は授業構想でいつもいっぱいでした)

余裕ができた今のうちに、現在自分が何にどれだけお金を使っているかしっかり考えた結果…出てくる出てくる無駄な出費🤣
ドン引きでした。1番引いたのは、ほぼほぼ使ってないiPadに8000円も使っていたことです。その日のうちに、解約しましたが、このまま気づかずに時が流れていたらと思うと…恐ろしいです。

⭐️変化その2
「教員以外の方との関わりが増えた」

2つめの変化は嬉しい変化です。
環境の変化というのは不思議なもので、
学校に行かなくなると必然的に他の場所に
行く回数が増えるので、結果的に様々な職種の方との関わりが増えました。

多忙を理由に長らく会えてなかった恩師に会いに行ったり、変化その1でお話ししたiPadの件で訪れたキャリアショップの店員さんと顔見知りになってスーパーに行くたびにお話ししたり、ふらっと寄った公園の清掃員のおっちゃんに珍しい桜を教えてもらったり、余裕が出来たからこそできた行動のおかげで、私の世界は広がりました。

そして、教員は教えるプロですが、この世界にはそれぞれのプロがいて、それぞれの世界で活躍されているということにも気付くことができました。


教員を辞めて、自分の中で起きた変化を大切に受け入れて、これからのことをゆっくり考えていきたいです(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?