退職までの道のり①

こんにちは!本日から退職までに私が実際行った行動を時系列でまとめていこうと思います!

①管理職への報告

ここが1番の悩みどころだと思いますが、私は2学期にある「管理職面談」の時に切り出しました。大体11月の最後あたりかな?
管理職は当然、私が来年も続けることを前提に話をしてくるので、とても驚いてました。

以下会話↓(うろ覚え)

管理職👨‍🏫「sana先生は、今の学校勤めて長いよね?来年度はどうしたいとか希望はあるの?」

私👩「その件について、ご相談がありまして…」

私は「相談」と言う形で切り出しましたが、決意が固まってる人は「報告」でもよいかと思います。 

管理職👨‍🏫「え?どうしたの?💦」

私👩「実は、前々から旦那と今後のライフプランについて話をしていたのですが、今の働き方では難しいことがたくさんありまして…(ここはプライベートな話なので省略します)今年度を持ちまして、退職しようと考えています…」

学校批判にならないように、気をつけながら話しました。気づいたら、話をしながら泣いてました…この頃から情緒不安定気味だったみたい🥲

管理職👨‍🏫「そっか…辛い思いに気づいてあげられなくて申し訳なかったね。退職はもったいないなって思うけど、sana先生の人生だからね!人事異動までもう少し時間があるから、また落ち着いて話をしましょう」

何を言われるかドキドキしてましたが、案外(?)寄り添ってもらえて安心したことを覚えてます。
それと同時に、また話しせんといけんのんかーい!とも思いました🤣(かなり、勇気がいったので)

無事、第一ハードルをクリアしたわけですが、この後は、具体的な手続きに入っていきます!✏️🗒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?