千葉由美子

お酒と食と旅が好きです。出張先や旅行先で見つけたお酒、酒蔵やワイナリー、旅先での出会い…

千葉由美子

お酒と食と旅が好きです。出張先や旅行先で見つけたお酒、酒蔵やワイナリー、旅先での出会い、思い出のお酒とおうちご飯について書いていきます。 旅している気分になって楽しんでもらえるような投稿をこころがけています。

マガジン

  • 旅(出張も含む)

    旅先のエピソードを集めました。 出会ったお酒、食、人について書いています。

  • ワイン

    ワインの投稿を集めました。 ワインと一緒に食したものも紹介しています。

記事一覧

春の浜松。新しい住宅街にある珈琲屋さんのコーヒーとオーナーが素敵すぎた。 2024.03.16

私はコーヒーが苦手です。 ですが、コーヒーを味わうことにすごく憧れがあります。 『違いが分かる』的な。CM、笑。 普段は、豆でもドリップパックでも 深煎りの苦み強、…

千葉由美子
2週間前
21

冬の八幡平、温泉宿の日本酒ソムリエと意気投合した蔵人の酒 2024,02,03

今年(2024年)の2月、 スキーをしに岩手県へ行きました。 1日目は夏油(げとう)温泉。 2日目に八幡平。 八幡平の宿で、 素敵な女性日本酒ソムリエとの出会いがありま…

千葉由美子
3週間前
11

【自己紹介】 はじめてのnote

初めまして。 お酒と食と旅が好きな、出張族の40代女性です。 noteでは、出張先や旅先で出会った、 お酒、食べ物、風景、人との出会いについて 書いていきます。 読んでい…

千葉由美子
3週間前
95

春の味、あさりとホタルイカに三重の銘酒「作 雅乃智」 2021,03,28

この頃は、定期的な出張と依頼物件でかなりバタバタしていました。 一応休日である土曜日や日曜日に作業することもしばしばでした・・・。 けど、やっぱり日曜は呑みたい…

千葉由美子
3週間前
4

宮島弥山登山と焼牡蠣。帰りの汽船で見たご褒美の夕焼け 2021,12,10

3年前の12月。 広島、宮島の弥山(みせん)の初登頂を果たしました。 ロープウェイ? そんなもん使いません!!(強がり) 厳島神社で冬限定のカッコいい御朱印帳を手に入…

千葉由美子
3週間前
5

エーデルの五月長根葡萄園2018とブイヤベース 2024,06,02

夏が近づいてきていることを感じる今日この頃。 日中は暑くても湿度が低くて夕方は過ごしやすい。 まだ暑くなりきれていないこの季節は、 スッキリしつつも果実味をしっか…

千葉由美子
3週間前
3
春の浜松。新しい住宅街にある珈琲屋さんのコーヒーとオーナーが素敵すぎた。 2024.03.16

春の浜松。新しい住宅街にある珈琲屋さんのコーヒーとオーナーが素敵すぎた。 2024.03.16

私はコーヒーが苦手です。
ですが、コーヒーを味わうことにすごく憧れがあります。
『違いが分かる』的な。CM、笑。

普段は、豆でもドリップパックでも
深煎りの苦み強、コク強をチョイスして、
珈琲と同量の牛乳を入れて飲んでいます。
しかし、苦手なりに

『コーヒーは酸味を味わえてこそ』

という憧れがあります。
なので、いつも旅先で良さそうな珈琲屋さんを見つけると、
少し背伸びをして、
美味しい酸味

もっとみる
冬の八幡平、温泉宿の日本酒ソムリエと意気投合した蔵人の酒 2024,02,03

冬の八幡平、温泉宿の日本酒ソムリエと意気投合した蔵人の酒 2024,02,03

今年(2024年)の2月、
スキーをしに岩手県へ行きました。
1日目は夏油(げとう)温泉。
2日目に八幡平。

八幡平の宿で、
素敵な女性日本酒ソムリエとの出会いがありました。

*****

近年は全国で年々積雪量が減っていて、
岩手県も例に漏れずといった様子で、
いつもスキーに誘ってくれる仕事関係の方からも
「誘いたいけど雪がなくて~」
と言われていました。

しかし、
普段まとまった休みを取

もっとみる
【自己紹介】 はじめてのnote

【自己紹介】 はじめてのnote

初めまして。
お酒と食と旅が好きな、出張族の40代女性です。

noteでは、出張先や旅先で出会った、
お酒、食べ物、風景、人との出会いについて
書いていきます。
読んでいて、

『旅している気分で楽しくなるような』

記事を投稿していきます。
どうぞよろしくお願いします。

*****

私の仕事と家族構成、私のルーツ私は、2017年から技術系講座の講師として
全国各地へ出張しています。

東京

もっとみる
春の味、あさりとホタルイカに三重の銘酒「作 雅乃智」 2021,03,28

春の味、あさりとホタルイカに三重の銘酒「作 雅乃智」 2021,03,28

この頃は、定期的な出張と依頼物件でかなりバタバタしていました。
一応休日である土曜日や日曜日に作業することもしばしばでした・・・。

けど、やっぱり日曜は呑みたい!
という溢れる気持ちと休日仕事をした自分へのご褒美酒の役に相応しい(?)のは・・・
三重の「作」だったようです。
(写真による回想。辛い日々も同時に思い出して遠い目)

岡山・雄町米を使った純米吟醸。その名は「雅乃智」

前の年に出張で

もっとみる
宮島弥山登山と焼牡蠣。帰りの汽船で見たご褒美の夕焼け 2021,12,10

宮島弥山登山と焼牡蠣。帰りの汽船で見たご褒美の夕焼け 2021,12,10

3年前の12月。
広島、宮島の弥山(みせん)の初登頂を果たしました。

ロープウェイ?
そんなもん使いません!!(強がり)

厳島神社で冬限定のカッコいい御朱印帳を手に入れて、

下からひたすら石段を昇りました。
果てしなく続く登り階段。

途中、
「あ゙~~っ」
という、取り繕うことをすっかり忘れたため息を何度吐いたことか………。
同行の方に「思ってたより体力ないんやね」と笑われました。
ハイ、

もっとみる
エーデルの五月長根葡萄園2018とブイヤベース 2024,06,02

エーデルの五月長根葡萄園2018とブイヤベース 2024,06,02

夏が近づいてきていることを感じる今日この頃。
日中は暑くても湿度が低くて夕方は過ごしやすい。
まだ暑くなりきれていないこの季節は、
スッキリしつつも果実味をしっかり感じられる白ワインが飲みたくなります。

何がいいかな、と少しの間ぼんやり考えて、
今夜はエーデルワインの五月長根葡萄園を飲むことにしました。
しかも、2018年。わざとしばらく置いておいたものです。

五月長根葡萄園のブドウ種類はリー

もっとみる