マガジンのカバー画像

京都からだ研究室2021

13
「京都からだ研究室」の運営スタッフやサポーティングメンバーによる文章は、ここからご覧いただけます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
【京都からだ研究室】後期第2回ワークショップ(12月4日)参加レポート

【京都からだ研究室】後期第2回ワークショップ(12月4日)参加レポート

(100円設定ですが全文無料でお読みいただけます)
後藤サヤカさんが主宰する、"身体を学び、身体に学ぶ"、身体探究のコミュニティ、京都からだ研究室。

松田恵美子さん(身体感覚教育研究者)をゲスト講師としてお招きして開講される後期の第2回ワークショップに参加してきました。

事前学習動画前回と同様に、受講生にはfacebook上に設けられた専用のメンバーページを通じて事前学習のための動画資料が配信

もっとみる
【京都からだ研究室③】自然体 〜精妙になっていくからだ〜

【京都からだ研究室③】自然体 〜精妙になっていくからだ〜

京都からだ研究室後期の対面ワークショップが終わりました。

後期も同じように、事前動画2本から対面でのワークショップ2回。
運営メンバーとして参加する中で感じたことを書きたいと思います。

今回の講師は身体感覚教育研究者の松田恵美子先生。
テーマは『身体の自然を技化する』

野口整体やヨーガ、古典的瞑想など、東洋の身体技法に精通しておられる松田恵美子先生。
藤田一照さんとも坐禅についての対談もされ

もっとみる
【京都からだ研究室】後期第1回ワークショップ(10月30日)参加レポート

【京都からだ研究室】後期第1回ワークショップ(10月30日)参加レポート

(100円設定ですが全文無料でお読みいただけます)
私たちの身体と心と魂の調和を取り戻して、自己の存在をあらしめているいのちを活かしていくための身体探究のコミュニティ、後藤サヤカさん主宰による「京都からだ研究室」。

松田恵美子さん(身体感覚教育研究者)をゲスト講師としてお招きして開講される後期の第1回ワークショップに参加してきました。

事前学習動画:東洋的身体観とは?
参加申し込みをした人たち

もっとみる
【京都からだ研究室】〔新着動画〕松田恵美子先生による講座紹介とメッセージ

【京都からだ研究室】〔新着動画〕松田恵美子先生による講座紹介とメッセージ

10月30日から始まる京都からだ研究室・後期「身体の自然を技化する」開催まで4週間となりました。
(講座詳細・お申し込みはこちらのWebにて⇓)

〔新着動画〕松田恵美子先生ご自身による講座紹介
開講までの間には、受講生専用のメンバーページ上で当日までに各自で取り組む課題が「事前学習動画」として共有されます。
今回は、通常は受講生だけしか見ることができない事前学習動画の冒頭約6分間が、特別に一般公

もっとみる
京都からだ研究室の後期講座 「身体の自然を技化する」は10月スタート

京都からだ研究室の後期講座 「身体の自然を技化する」は10月スタート

このごろは、日々変わっていく空気がとても新鮮ですね。8月は心身ともに疲れやすくエネルギーが上がらない日々でした。何か書きたくても、言葉も湧いてこない日々。

なにかをしたいのに出来ないのは、なかなか苦しいですね。

そんな中でも、坐禅だけは日々できてきました。

坐禅とは、「なにもしないをする」こと。だから、自然に無理なく坐れていたのでしょう。

「なにかをする」だけがすることではありません。

もっとみる
【京都からだ研究室】後期「身体の自然を技化する」のご紹介

【京都からだ研究室】後期「身体の自然を技化する」のご紹介

当研究室の概要、前期・中期の概略確かな正解をだれも知らないこの時代、そしてこれからの時代を、身体の智慧に学びながら<いのち>を生かして生きていくために、後藤サヤカさんが今年あらたに立ち上げた身体探究のコミュニティ、京都からだ研究室。
(お問い合わせ、お申し込みは下記公式Webにて)

ここまで、前期には小笠原和葉さん(ボディワーカー)、中期は田中千佐子さん(アレクサンダー・テクニーク教師)をゲスト

もっとみる
【京都からだ研究室②】からだをゆるめていく実験〜本来のあり方にかえる〜

【京都からだ研究室②】からだをゆるめていく実験〜本来のあり方にかえる〜

京都からだ研究室中期のプログラムがすべて終わりました。事前動画から対面でのワークショップ2回、そしてオンライン振り返り会。運営メンバーとして参加する中で感じたことを書きたいと思います。

今回の講師はアレクサンダー・テクニークの田中千佐子先生。

テーマは「からだは思っているよりシンプル」

アレクサンダー・テクニークは以前に、片桐ユズル先生のワークショップにも参加、体験してみたことはあったのです

もっとみる
身体は発見してくれるのを待っている 頭は楽になるのを待っている

身体は発見してくれるのを待っている 頭は楽になるのを待っている

昨夜は京都からだ研究室中期の最終回でした。状況が刻々と変化する中、なんとか無事に終了できてホッとしています。

対面とzoomのハイブリッド開催という環境の中で、受講者のためにいろいろ工夫してくださった講師の田中千佐子さんには本当に感謝しています。

京都からだ研究室中期講座の内容はこちらから

身体にはまだまだ使われていない部分がたくさんありますね。私の場合は、肩甲骨の間がまったく動いていません

もっとみる
【京都からだ研究室】中期第2回ワークショップ(8月28日)参加レポート

【京都からだ研究室】中期第2回ワークショップ(8月28日)参加レポート

(100円設定ですが、全文無料にてお読みいただけます)
この記事は、先に別のSNSに投稿したものを"下書き"として用いて、適宜加筆したりリンクを貼付したりなどして、note向けに再構成したものです。

前回(中期第1回)のレポートはこちらから後藤サヤカさん主宰による、身体の構造やはたらきを真っすぐな眼差しで見つめ直して、それを手がかりにいまここで起きている身体感覚に丁寧に繊細に、その都度あたらしく

もっとみる
【京都からだ研究室】中期第1回ワークショップ(7月31日) 参加レポート

【京都からだ研究室】中期第1回ワークショップ(7月31日) 参加レポート

(この投稿は、先に別のSNSに投稿したレポートを骨格にして適宜加筆して、note向けに再編集したものです。100円設定ですが、全文無料でご覧いただけます)

京都からだ研究室の概略
昨年で終了した「藤田一照仏教塾」の"ファウンダー"ともいえ、また、私にとっては"盟友"ともいえる、後藤サヤカさんが今年2021年に新たに開き、一照塾の善友たちによって運営されている、"これからの時代を、いのちを活かして

もっとみる
「京都からだ研究室」のご紹介 (2021年度中期受講生募集中!)

「京都からだ研究室」のご紹介 (2021年度中期受講生募集中!)

仏教塾から生まれた学びの場2015年から2020年にかけての6シーズンにわたって、藤田一照さん(禅僧)の探究活動のメインコンテンツとして開講されていた、"仏教から私たち自身の人生を学び、問いを深めていく学林"、藤田一照仏教塾。

「僧侶に限らず広く一般の人たちが仏教の智慧から人生の指針を見出す学びの場を開いてほしい」と一照さんに呼びかけた後藤サヤカさんと、仏教塾で共に学んだ善友たちが今年2021年

もっとみる
【京都からだ研究室①】つながりとゆだねる〜歎異抄第2条とお念仏へ〜

【京都からだ研究室①】つながりとゆだねる〜歎異抄第2条とお念仏へ〜

運営メンバーとしてお手伝いしている、京都からだ研究室。

緊急事態宣言の中でしたが、対面にこだわりつつ、状況に合わせてオンラインも使いながらの開催。前期が無事に終わりました。

前期の講師はボディワーカーの小笠原和葉さん

とてもとてもすてきな方で、和葉さんがいるだけで場がすっと明るく調います。
みんながゆるみ、自然とほほえみがこぼれる。
そんな方の近くでからだを感じながら、学べたことはとても大き

もっとみる
京都からだ研究室 KyotoKarada Labがスタートします

京都からだ研究室 KyotoKarada Labがスタートします

コロナ禍の中で、今あなたは何を感じているでしょうか。社会や環境が大きく変化する中で、私たち個人も変化を迫られていると感じている方も少なくないのではないでしょうか。

私もその一人です。

ただ、いきなり「どう生きるか?」という問いは難しすぎます。

これまでの延長線ではない新たな世界を生きる上で、まずは「まっさらに」戻ること。

このたび、禅をともに学ぶ仲間とともに"京都からだ研究室"を立ち上げま

もっとみる