見出し画像

自己紹介

はじめまして。yanagi@幸福感と申します。
noteには「幸福感」にフォーカスした記載をしようと思います。
以下、自己紹介です。順次、更新します。

(1)noteに記載する内容
「幸福感にフォーカス」した記載をします。「幸福感とは何か?の調査内容や気づき」や「 幸福感に必要なことや具体的な活動」、「 幸福感を得る活動(実験)をした結果」などを記載します。

「幸せが気になる人」を対象としています。「なんか不幸だな・・幸せになりたい・・」や「そもそも幸せってなんだろう・・自分の幸せを知りたいなあ・・」、「そこそこ幸せだけど・・さらなる幸せを得たいなあ・・」というような方と一緒に幸せを探求・創造できれば幸いです。

更新頻度は「毎日更新予定」です。日々、見ていただければ、何かしら幸福感の気づきが得られて、幸福感を得らえるサイトを目指します。

(2)noteを作成する理由
不特定多数の方に評価いただける。いったんは気になることをどんどん記載していきます。いずれは評価される記事を増やしていきたいと思います。ぜひ、スキとかフォローとかいただけると幸いです。

後から修正ができる。いちど書いた内容をあとから修正できるのがよいなと。各コンテンツいったんラフに作成しますが、あとから精査・深堀り・ブラッシュアップしていきます。

記事数が積みあがる。記事をつくればつくるほど記事数は積みあがるのがいいなと。まずは「1,000記事」を目標に作成していきます。

(3)プロフィール
大学で「心理学」を学びました。価値観・欲求・認識・思考・意思決定・・など心の構造を勉強して、ココロの世界っておもしろいなあと。そこから探求が始まります。
 
社会人になって「考える」スキルを学びました。お恥ずかしい話・・それまであまり考えることがなかったので、考えるっておもしろい活動だなあと。これもはまりました。

そしていま、「心理学」と「考える」ということを合わせて、このnoteに「幸福感」に関する記載ができればと思っています。

(4)自分が得意なこと ※2024年2月10日追記
①自分の悩みをあきらかにして解決した経験
・昔、自分は繊細で内向的で悩みがちで・・幸福とは正反対でした(笑) 当時、悩んでいるときは、何で悩んでいるのか、どうすれば悩みが解消されるのか、まったくわかりませんでした。
・現在は、悩みをあきらかにして解決した経験があるので、「自分(人間)ってこういうことを悩んだり、求めたりするよな・・」や「こういうことをあきらかにして、問題解決すればいいな・・」などポイントの理解ができています。
・自分の場合は試行錯誤、遠回りをしながら時間をかけて変化させてきました。なので、その経験を踏まえて、重要なポイントに絞って、情報や価値提供できればいいなと思います。

②悩んでいる人への共感
・昔、自分もめちゃくちゃ悩んでいたので、悩む人の気持ちがわかります。なので、もしご相談いただければ、聴いたふりしたり、否定したり、怒ったり、などは絶対にしません。しっかりと聴いて、受容して、まずは困っていることを理解します。そのうえで、どうなりたいのかを伺い、問題解決を一緒に考えます。

③コトバ(文字)をつかうことと、問題を整理するスキル
・日々、毎日数時間、気になったことを文字でメモ帳に記載して、その問題点や解決を考えて作成することを日々の習慣にしています。(直近2年分でメモ帳は2MB、PowerPointは7MBになっています(笑)) なので、コトバ(文字)をつかって問題を整理することは得意です。

(5)提供できる価値やサービス ※2024年2月10日追記
・順次更新していきます。

(6)ちなみに、画像にゴッホを選んだ理由
「ゴッホに学べること」や「ゴッホの特徴」
がいいなと思ったので掲載しました。

ゴッホに学べること
①とにかく始めること。 すべてが完璧に整うまで待たないことです。
②描き続けること。 目標を決めたら、出来上がりの良し悪しに関わらず、達成するまで筆を動かし続けなさい。
③自分のために働くこと。 よく働いて、自分で物事がわかるようになればなるほど、人の脳はさらに活発になります。

●ゴッホの特徴
ゴッホは印象派やポスト印象派の画家として知られていますが、作品は当時の伝統的な絵画スタイルから大胆に逸脱していた。 それまでの絵画はリアルに描くことが主だったが、ゴッホは色彩や筆触を使って、自分の目で見えたように感覚や情熱を表現した。

note記載の方針にはあっているかなと。

以上です。

よろしければ、フォローのほどよろしくお願いいたします!
明日の記事にご期待ください!(いまいちだったら解除ください・・)
ではでは。よりよい1日を。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?