マガジンのカバー画像

#暮らしのお気に入り

15
運営しているクリエイター

#私のコレクション

年間20着のミニマルワードローブ|'24夏

年間20着のミニマルワードローブ|'24夏

服を買うとき、
すべての服を一軍として稼働させるために
“あまり着ない服”を作らない選びかたを
意識するようにしています。

オールシーズン20着というのは
はっきりそう決めたわけではありませんが、
数は多くはないけど「好き」もあきらめない
という選びかたを探っていったところ
このくらいの量に自然と落ちつきました。

今回は、私の服に対する考えかたと
いま持っている服についてまとめてみました。

もっとみる
さりげなく纏う、ミニマルアクセサリーの魅力

さりげなく纏う、ミニマルアクセサリーの魅力

いつもの装いにアクセサリーを加えるのは、
たいせつな友達に会うときや
ちょっと特別なお出かけのときなど。

さいきんはさりげなく輝きを添えてくれる
ミニマルで張り切りすぎないデザインのものが
お気に入りです。

お洋服とおなじで、アクセサリーも
一軍だけを持つようにしたいなと思います。
(といっても特別高級なものではなく、
普段からここちよく使えるものが好きです。)

今回は、私がだいすきな3つ

もっとみる
つい集めてしまうアレを本の栞にする|シンプリストの蒐集事情

つい集めてしまうアレを本の栞にする|シンプリストの蒐集事情

最初にふと考えたのは、
ミニマリストやシンプリストの人に
収集癖ってあるのかな?ということでした。

noteお題企画、今回は #私のコレクション

後援の國學院大学さんのコメントにあった
「 《 収集 》 を超えた《蒐集 》癖 」
ということばが印象的です。
( ちなみに私が蒐集家という表現に出会ったのは
森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」の一節 )

今回は、シンプルな暮らしを心が

もっとみる
1本のガラスペンと、選りすぐりのインクだけ

1本のガラスペンと、選りすぐりのインクだけ

いっとき、万年筆に夢中になっていました。

ある万年筆の限定カラーの販売日には
となりの大阪まで朝一で飛んでいき、
(むかし京都に住んでいたときのお話です)

万年筆の地域限定インクを購入する目的で
東京、岡山などへ一人旅に出掛けていました。

その後はミニマリスト夫との結婚を機に
さまざまなものを断捨離し、
万年筆もライフスタイルに合わなくなったため
ほとんど手放してしまいました。

そんな今で

もっとみる
大人の勉強セット作ってみた【What’s in my bag?】

大人の勉強セット作ってみた【What’s in my bag?】

はじめまして!
この春で社会人9年目、
毎年なにかと試験等に向けて勉強しています。
(仕事関係だったり、個人的な興味だったり…)

そんな私が今回受けるのはTOEICです…!
ちなみに英語は本当にできません笑。
(分からなすぎて毎回リスニングで寝てしまう)
でも参考書を開いて久しぶりに英語を勉強したら
懐かしい内容を思い出してなかなか楽しいです。
オススメの勉強法があればぜひ教えてください✍︎

もっとみる