マガジンのカバー画像

断酒

62
ライフワークである断酒と飲まない生き方についてまとめています。お酒を控えようと思っている方もご覧下さい
運営しているクリエイター

#健康

炭酸水美味しい!

おはようございます。カーボです。

今回は炭酸水の素晴らしさについて語りたいと思います。

何しろ僕は炭酸水が好きすぎてニックネームにしたくらいです(「カーボネイティッドウォーター」を略してカーボ)

多くの人に炭酸水の良さを知って欲しいです!

1.美味しいまずはシンプルに美味しいです。これに飲み慣れてくると甘い炭酸水は飲みたくなくなります。

もともと、僕はハイボールが好きだったんですが、結局

もっとみる
【断酒】断酒をしても体重が増えてきた原因とは!?【ダイエット】

【断酒】断酒をしても体重が増えてきた原因とは!?【ダイエット】

間違いなく原因は◯◯◯です

こんばんは。
カーボです。

今回は断酒後に体重が増えてきたので
その原因について考察しています。

まあ、原因はわかってるんですが😅

興味のある方はお願いします!

◯断酒で体重が安定して減っていた→5キロ増えた!断酒をする前の体重は大体83キロくらいで、
そこから断酒後に半年かけて体重がどんどん減っていき、一時期は70キロまでいきました。

その後に今5キロ近

もっとみる
【断酒】お酒をやめてることが無意識になった【776日経過】

【断酒】お酒をやめてることが無意識になった【776日経過】

いつかは無意識にーー

こんばんは。
カーボです。

断酒を始めてから2年が経ち、
今書いてる現在で776日が経過しました
(惜しい!?)

習慣を得るのに3週間かかると
言いますが、その何倍でもある
2年が経過した今の心境を書いてみます。

◯「お酒を飲もう」という選択肢がなくなった習慣化できてなかった頃や、
習慣化してもしばらくは
「今のタイミングならお酒が飲める」
→「いかんいかん…」
みた

もっとみる
【断酒】断酒は自分で決断しないと意味がない!

【断酒】断酒は自分で決断しないと意味がない!

自分の決断こそが大事!

こんばんは。
カーボです。

今回は久々に断酒の件です。

断酒のすさまじい効果については
今まで様々な記事で書いてきました。

また、飲酒の危険性についても
散々述べてきました。

他にも40記事くらいは書いてます 笑

まあ、散々断酒の素晴らしさと
飲酒の危険性については書いてきましたが
やはりそれでも僕だけではあなたを
変えることができないのは間違いありません。

もっとみる
【行動習慣】断酒の驚きの経済効果は月◯万円!?【700日経過】

【行動習慣】断酒の驚きの経済効果は月◯万円!?【700日経過】

断酒の驚きの経済効果とはーー

こんばんは。
カーボです。

今日もためになるお話を
サクッとお届けします!

今回は断酒の経済効果についてです。
経済効果と言っても社会全体の話ではなく、
個人のお金の収支の話です😄

700日経過した今、
断酒をする前とした後では
家計の収支がどうなったか
解説していきたいと思います!

◯酒代が減る+つまみ代減る+飲み会が減るあくまで個人的な話ですが、
酒代

もっとみる
『そろそろ、お酒をやめようかなと思ったときに読む本』をレビュー

『そろそろ、お酒をやめようかなと思ったときに読む本』をレビュー

こんばんは。カーボです。

今回はついにYouTube大学にも取り上げられたコチラの本を紹介します!

○お酒は違法薬物と同じくらい依存性が高いテレビなどでも紹介されていたので知ってる方も多いかもしれませんが、お酒はマリファナより依存性が高く、覚醒剤や、モルヒネと同じくらい依存性がある薬物なのです。

なかなか衝撃的な事実ですよね。
「麻薬やめますか、人間やめますか」とか言ってたのに(懐かしい!)

もっとみる
【断酒】体重が20年ぶりに60キロ台に!【ダイエット】

【断酒】体重が20年ぶりに60キロ台に!【ダイエット】

おはようございます。カーボです。

断酒を始める前の体重が82キロくらいでした。

それが9ヶ月でついに69.8キロに!

学生の時以来、20年ぶりに60キロ台に突入です!

直近の結果

既に目標体重の71.3キロを下回っているので、これ以上痩せる必要はないです。

でも、60キロ台は素直に嬉しい!

痩せた理由は断酒と空腹力断酒で5キロ程度痩せてからは数ヶ月は横ばい、そこから『空腹こそ最強の薬

もっとみる
【断酒】お酒はあなたの脳を破壊する

【断酒】お酒はあなたの脳を破壊する

こんばんは。カーボです。

今日も元気にライフワークである断酒の話題です!

さて、今日はなかなか刺激的なタイトルですが最新の論文で酒があなたの健康と記憶力に及ぼす影響がわかってきましたので解説します!

ついに全米がん協会から「酒は一滴も飲まないのが最良」と明記「酒は少量なら体にいい」と呼ばれていたのは過去の話。

今は一滴でも飲めばリスクがあるということはわかってきており、ついに2020年には

もっとみる
【断酒】あなたを殺す行動はやはり「酒」

【断酒】あなたを殺す行動はやはり「酒」

こんばんは。カーボです。

ちょっと物騒なタイトルですが、最新の論文を解説する論文解説チャンネルにてこのタイトルの内容の動画がとても参考になりましたので紹介です。

やってはいけない行動「酒を飲むこと」ここで述べられているやってはいけない行動3つのうちの1つに「酒を飲むこと」が挙げられていました。

酒は最新の2020年の論文によればやはり「一滴も飲まないに越したことはない」という結論付けがされて

もっとみる
【断酒】健康になりたければ、まずお酒をやめよう!

【断酒】健康になりたければ、まずお酒をやめよう!

こんばんは。カーボです。

今回はライフワークである断酒についてです。

いつの時代でも皆さんが最も話題にして願っているテーマ「健康」。それなのにお酒を飲みながら健康について語る本末転倒さ。

「俺、痩せたいんだよねー」って言いながらフライドポテトをボリボリ食べてる中年男性と同じくらい説得力がありません。

このような事態になっているのはお酒に関する誤った知識が原因だと思われます。

そう、「お酒

もっとみる
【断酒】古川洋平さんを見たら、もうお酒は飲めなくなるかもしれない

【断酒】古川洋平さんを見たら、もうお酒は飲めなくなるかもしれない

こんばんは、カーボです。

今回はコチラの記事を取り上げます。

この画像だけでかなりの衝撃ですね!

古川洋平さんが効率的すぎるダイエットについて語っていたのですが、その中でお酒についても話していたのでそこを取り上げていきたいと思います。

ダイエットに欠かせない基礎代謝の大部分は脳と肝臓凝り性で理論的な実践をされる古川さんはダイエットで最も重要な基礎代謝に目をつけました。

よく言われる基礎代

もっとみる