Kyosuke Hirano(プロコーチ)

こんにちは😊きょうすけです。 自分の人生を考えたときに、飛び込んできたコーチング! …

Kyosuke Hirano(プロコーチ)

こんにちは😊きょうすけです。 自分の人生を考えたときに、飛び込んできたコーチング! 人間の深層心理について、純粋に知りたいと思いました。 コーチングアカデミーでの私の変化についてこちらで綴りたいと思います👊

記事一覧

プロコーチになるまで〜パートナーの本音③

こんにちは。 きょうすけです。 マインドセットアカデミーでの自己適用も終盤を迎えています。 8つのバランスホイールについて、現状の外のゴール設定を行い、自分自身の…

プロコーチになるまで〜自己適用とゴール設定〜

こんにちは。 きょうすけです😄 現在、mindset coaching academyにて、コーチングマインドの獲得に向けて日々人生を動かしていっています。もちろん、卒業後にプロコーチ…

プロコーチになるまで〜パートナーの本音②

こんにちは。 きょうすけです。 現在、mindset coaching academyにて、コーチングマインドの獲得に向けて日々人生を動かしていっています。もちろん、卒業後にプロコーチと…

プロコーチになるまで~パートナーの本音①

こんにちは。きょうすけです。 このnoteには、私がコーチングアカデミーでコーチングを学びながら、自分自身の内面、行動がどのように変化していくのかを本音で記録するも…

プロコーチになるまで〜大事故が起きる前に気づけたこと〜

前回までのお話 プロコーチとのセッション後に、職業コーチとしてのゴールが決まり、日常の場面ごとに「プロコーチであれば、どう考えるのか、行動するのか」と脳の無意識…

プロコーチになるまで〜セッション前後の変化〜

前回までの話 コーチングアカデミーでの学習が始まり、理論や心象風景について話を聞いたり、実際のセッション動画を見ることで、これまでの自分の認識のどこにエラーがあ…

プロコーチになるまで〜自分という人間を紐解く〜

これは、私が未来プロコーチになるまでの物語です。 私は中小零細企業の会社組織をさらに成長させようとしている2代目、3代目経営者の方をクライアントにします。 ※今後の…

Coaching Academy 自己適用の話

コーチングアカデミーで起きたこと、感じたことを少しずつ記録していこうと思います。 コーチングに興味を持ったのは、2023年11月。You tubeでコンフォートゾーン(CZ)につ…

プロコーチになるまで〜パートナーの本音③

プロコーチになるまで〜パートナーの本音③

こんにちは。
きょうすけです。

マインドセットアカデミーでの自己適用も終盤を迎えています。
8つのバランスホイールについて、現状の外のゴール設定を行い、自分自身の人生を動かしているこの期間。

妻1人、子3人(一人障がい児)の家族がいる私にとっては、家族が1番大切な存在です。

私がプロコーチになることを決め、学んでいるのは、家族も含めて、人生を全取りするためです👍

最近はSNS等で、「夫婦

もっとみる
プロコーチになるまで〜自己適用とゴール設定〜

プロコーチになるまで〜自己適用とゴール設定〜

こんにちは。
きょうすけです😄

現在、mindset coaching academyにて、コーチングマインドの獲得に向けて日々人生を動かしていっています。もちろん、卒業後にプロコーチとして活動します。
(最近、コーチングアカデミーのチームの中では「きょうちゃん」となんとも可愛らしいニックネームもつきました🥰)

さて、現在は自己適用期間中と言っていますが、何やってるの?と思う方もいるかと思

もっとみる
プロコーチになるまで〜パートナーの本音②

プロコーチになるまで〜パートナーの本音②

こんにちは。
きょうすけです。
現在、mindset coaching academyにて、コーチングマインドの獲得に向けて日々人生を動かしていっています。もちろん、卒業後にプロコーチとして活動します。

前回に引き続き、今回もパートナー続編です。
始まりは、3日前にわたしがプロコーチとして最重要なことの一つだと思い、最近の本音をパートナーと話したことにあります。(前回の記事はこちら)

私は、改

もっとみる
プロコーチになるまで~パートナーの本音①

プロコーチになるまで~パートナーの本音①

こんにちは。きょうすけです。

このnoteには、私がコーチングアカデミーでコーチングを学びながら、自分自身の内面、行動がどのように変化していくのかを本音で記録するものです。

自分のwant toについて

プロコーチとのセッションにより、自分自身のwant toだと思っていた
〇しゃべる
〇進化させる
〇魅了する
〇印象設計、印象操作する

をさらに深堀したことで、「人や組織に影響を与える」と

もっとみる
プロコーチになるまで〜大事故が起きる前に気づけたこと〜

プロコーチになるまで〜大事故が起きる前に気づけたこと〜

前回までのお話
プロコーチとのセッション後に、職業コーチとしてのゴールが決まり、日常の場面ごとに「プロコーチであれば、どう考えるのか、行動するのか」と脳の無意識が考えるようになりました。
(ゴールを設定し、自分自身のゴールに対して覚悟や責任感を持てたことでコンフォートゾーン※がずれ、スコトーマ※が外れてきた実感があります。)

※コンフォートゾーンとは、自分の脳の無意識にとって心地良い(安全、安心

もっとみる

プロコーチになるまで〜セッション前後の変化〜

前回までの話
コーチングアカデミーでの学習が始まり、理論や心象風景について話を聞いたり、実際のセッション動画を見ることで、これまでの自分の認識のどこにエラーがあるかを内省しました。以下は一例です。
(自分でもここまでエラーがあるとは💦)

みなさん、人から話を聞いて、なるほど理解したってことありませんか?理解とは、実際に自分が体感して、初めて理解となるのであって、人から聞いた、見たことで理解した

もっとみる

プロコーチになるまで〜自分という人間を紐解く〜

これは、私が未来プロコーチになるまでの物語です。
私は中小零細企業の会社組織をさらに成長させようとしている2代目、3代目経営者の方をクライアントにします。
※今後の自己適用で変わる可能性はあります。
( )内は心の声だったり、本音だったりします。

【前提】
大学を卒業後、大手電力会社で営業業務を2年、人事業務を7年経験後、父の経営している会社(福祉関係)へ転職して4年。
(元々、新卒の会社で

もっとみる

Coaching Academy 自己適用の話

コーチングアカデミーで起きたこと、感じたことを少しずつ記録していこうと思います。

コーチングに興味を持ったのは、2023年11月。You tubeでコンフォートゾーン(CZ)について説明している動画が目に止まったからです。

10年勤めた大手企業を辞め、父が6年前に創業した事業をやると決めたのが2019年。経営者として今後何をすべきか悩んでいた時期でした。

You tubeで話してるこの人はど

もっとみる