鳥越邦生|音楽の新しい価値を創造する

心から音楽を楽しむ音楽ライフスタイルをデザインし、音楽の新しい価値を創造するプロデュー…

鳥越邦生|音楽の新しい価値を創造する

心から音楽を楽しむ音楽ライフスタイルをデザインし、音楽の新しい価値を創造するプロデューサー/プロギタリスト。 『✨人生激変✨作曲プロジェクト❗️オリジナル曲づくり♪』スタート‼️ https://sound-bird.net/school/lp/utazukuri-project/

記事一覧

固定された記事

【プロフィール】鳥越邦生ってこんな人

『✨人生激変✨作曲プロジェクト❗️オリジナル曲づくり♪』 ついにスタート‼️ https://sound-bird.net/school/lp/utazukuri-project/ プロギタリスト。 ジャズ、ブル…

【音楽的レベルアップの最短距離!?】

レベルアップするためにどうやったら最短距離をとれるのか? あなたが、 音楽的なレベルアップを短時間で 実現させたいと思ったら、 どうしますか? 今回は 【音楽的レベ…

コンプレックスを活かす裏ワザ!?

コンプレックスを活かす方法があったら、知りたいですか? おめでとうございます! この記事に辿り着いたアナタは、それが可能です!! では具体的に、どうすればコンプ…

【楽器演奏者を増やす理由】

僕がなぜ「楽器演奏者を3倍に増やしたい」と言うのか? 実は、それには明確な理由があるんです。 [理由その1]楽器演奏者が増えると、コミュニケーションによる社会問題が…

なぜ「初心者向け」と謳(うた)っている講座や動画が"初心者向けではない"のか!?

誰もが楽器の演奏を楽しめる世の中にしたくて、日々そういう未来を思い描いています。 さて、 「初心者向け」 「誰でもできる」 「初心者のための〇〇練習法」 みたいな記…

Van Halenみたいにカッコいいソロが弾きたい!と思って創ったギターソロ♪【R.I.P.】

00:00 | 00:00

魂の還暦アーティスト『Levin』のアルバム『in my dream』より 『One way ticket』のギターソロ。 実はこのギターソロ、Michael Jacksonの「Beat it」のギターソロみたいな…

「緊張しぃ」を「盛り上げ上手」にする方法!

人前に立つと緊張する。 そういう人は世の中に沢山います。 今回のお話は、 緊張は視点を変えると サービス精神に変わる! というお話です。 ミュージシャンは当然、 …

楽器の演奏技術とアドリブの技術は比例しない!?

楽器がもっともっと上手くなれば、 「いつの日かアドリブできるようになるかもしれない」 と思っている人が大勢います。 結論からいうと、それは 「ほぼ」勘違いです。 …

【アーティストやミュージシャンが今できる最も簡単で効果抜群なこと】

コロナ騒動で空いてしまった時間を有効に使って何ができるのか? という事について、アーティストやミュージシャン目線で考えてみました。 こういう時に行動できる人が増え…

ライブをやめない方法とは!?

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ ↓↓↓ https://www.facebook.com/groups/644716892943122 音楽ライブイベントが次々に中止や延…

まず発信する側になろう!

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ ↓↓↓ https://www.facebook.com/groups/644716892943122 アナタの活動をオンライン化するため…

オンラインの決済ってどうやるの?

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ ↓↓↓ https://www.facebook.com/groups/644716892943122 オンラインにすると良いことはわかっ…

オンラインレッスンに必要なアイテムとは♪

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ ↓↓↓ https://www.facebook.com/groups/644716892943122 それでは実際に、 オンラインレッスン…

3月のレッスンでの収益を守るため、 むしろ倍増させるためにやるべき3つのこと!

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ ↓↓↓ https://www.facebook.com/groups/644716892943122 コロナウイルスの拡散防止のために、 …

スマホでレッスンできるの?

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料Facebookグループはコチラ↓ https://www.facebook.com/groups/644716892943122/ 「オンラインでレッスンしてます」…

アナタの音楽活動をオンラインに置き換える方法とは?

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料Facebookグループはコチラ↓ https://www.facebook.com/groups/644716892943122/ まず最初に、 このグループの発起人…

【プロフィール】鳥越邦生ってこんな人

【プロフィール】鳥越邦生ってこんな人

『✨人生激変✨作曲プロジェクト❗️オリジナル曲づくり♪』
ついにスタート‼️
https://sound-bird.net/school/lp/utazukuri-project/

プロギタリスト。

ジャズ、ブルース、ロック、
ラテン、ボサノバ、ファンク、
あらゆるジャンルを弾きこなす
オールジャンルプレイヤー。

やんちゃな幼少期には
職員室で正座させられる日々。

幼稚園からピアノを習い

もっとみる

【音楽的レベルアップの最短距離!?】

レベルアップするためにどうやったら最短距離をとれるのか?

あなたが、 音楽的なレベルアップを短時間で 実現させたいと思ったら、 どうしますか?
今回は 【音楽的レベルアップの最短距離】 というテーマでお話します。

音楽のレベルアップには 3つの段階が必要であり、 そのステップを踏むために 最も重要なのが 『環境づくり』 です。
ではその”3つのステップ” について説明していきましょう!

もっとみる

コンプレックスを活かす裏ワザ!?

コンプレックスを活かす方法があったら、知りたいですか?

おめでとうございます!
この記事に辿り着いたアナタは、それが可能です!!

では具体的に、どうすればコンプレックスをプラスの方向に向けて、なおかつ活かすことができるのでしょうか?

今回は、マイナスの感情だと思っていた ”コンプレックス” をプラスの方向に向ける方法について 考えてみようと思います。

『コンプレックス』 だと思っていた事に

もっとみる
【楽器演奏者を増やす理由】

【楽器演奏者を増やす理由】

僕がなぜ「楽器演奏者を3倍に増やしたい」と言うのか?
実は、それには明確な理由があるんです。

[理由その1]楽器演奏者が増えると、コミュニケーションによる社会問題が解決できる・音楽はコミュニケーションツールとして非常に高いポテンシャルがあり、正しく使い方を知ることで言葉のコミュニケーションよりも効果的である
・音楽コミュニケーションによって、「受け入れる」「認める」「共に学び合う」という基礎が身

もっとみる
なぜ「初心者向け」と謳(うた)っている講座や動画が"初心者向けではない"のか!?

なぜ「初心者向け」と謳(うた)っている講座や動画が"初心者向けではない"のか!?

誰もが楽器の演奏を楽しめる世の中にしたくて、日々そういう未来を思い描いています。

さて、
「初心者向け」
「誰でもできる」
「初心者のための〇〇練習法」
みたいな記事や動画が山のように溢れかえっていますよね。

でも、そういう記事や動画で本当に初心者向けなモノは一つも無いのが現実です。

実際そういう記事や動画を見ると、
いきなり「ではCというコードとGというコードを交互に弾きます」とか、当たり

もっとみる

魂の還暦アーティスト『Levin』のアルバム『in my dream』より
『One way ticket』のギターソロ。
実はこのギターソロ、Michael Jacksonの「Beat it」のギターソロみたいなぶっ飛んだソロにしたいと思って考えました(^^)
テクニックどうこうというより、勢いでやりきった感じになりましたが、自分でもなかなか良い感じが出せたんじゃないかと思っているお気に入りのソ

もっとみる

「緊張しぃ」を「盛り上げ上手」にする方法!

人前に立つと緊張する。
そういう人は世の中に沢山います。

今回のお話は、

緊張は視点を変えると
サービス精神に変わる!

というお話です。

ミュージシャンは当然、
人前に立つ種類の人ですよね。

むしろ、人前に立つために
存在していると言っても
過言ではないかもしれません。

では、ミュージシャン
とくにプロとして音楽を演奏している
人は緊張しないのでしょうか?

否!

僕は知りうる限りの

もっとみる

楽器の演奏技術とアドリブの技術は比例しない!?

楽器がもっともっと上手くなれば、
「いつの日かアドリブできるようになるかもしれない」
と思っている人が大勢います。

結論からいうと、それは

「ほぼ」勘違いです。

なぜ「ほぼ」勘違いなのか?

といいますと、

アドリブ演奏でも楽曲のコピーでも、
ある程度の技術は必要だからです。

その前提をのぞけば、
「楽器を演奏する技術とアドリブの技術は比例する」
という考えは
勘違いだとハッキリ言えま

もっとみる

【アーティストやミュージシャンが今できる最も簡単で効果抜群なこと】

コロナ騒動で空いてしまった時間を有効に使って何ができるのか?
という事について、アーティストやミュージシャン目線で考えてみました。
こういう時に行動できる人が増えることを願って!

ライブをやめない方法とは!?

ライブをやめない方法とは!?

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ
↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/644716892943122

音楽ライブイベントが次々に中止や延期になっていく中、

『指をくわえてじっとしている人』

『文句を言う人』

『コロナウイルスのせいにする人』

『しかたないから、と自分をなぐさめる人』

『受け入れて自分の趣味に走る人』

もっとみる
まず発信する側になろう!

まず発信する側になろう!

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ
↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/644716892943122

アナタの活動をオンライン化するためにできることは

・Youtubeで動画配信
・Twitterで投稿
・Facebookで情報発信
・LINEでグループをつくる
・noteで記事を書く
・Paypalのビジネスアカウントを

もっとみる
オンラインの決済ってどうやるの?

オンラインの決済ってどうやるの?

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ
↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/644716892943122

オンラインにすると良いことはわかった。

でも、
「どうやって月謝を支払ってもらうの?」
「会わないでお金をいただく方法は?」
という疑問がわいてきますよね。

もちろん、
オンラインで決済する方法がたくさんあります!

もっとみる
オンラインレッスンに必要なアイテムとは♪

オンラインレッスンに必要なアイテムとは♪

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ
↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/644716892943122

それでは実際に、
オンラインレッスンをする際に必要となるアイテム
について解説します♪

《スマホ》
いわゆる”スマートホン”のことで、
前の記事でもご紹介したように
スマホは小さなパソコンです♪
アプリケーションを入れるこ

もっとみる
3月のレッスンでの収益を守るため、
むしろ倍増させるためにやるべき3つのこと!

3月のレッスンでの収益を守るため、 むしろ倍増させるためにやるべき3つのこと!

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ
↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/644716892943122

コロナウイルスの拡散防止のために、
世の中では色んなイベントや講演会、
レッスン教室などが次々に自粛しています。

でも僕はぜ〜んぜん関係ありません。

むしろ、
忙しくなっている!
んです(^^)

なぜかって?

それは

もっとみる
スマホでレッスンできるの?

スマホでレッスンできるの?

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料Facebookグループはコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/644716892943122/

「オンラインでレッスンしてます」
と言うと、
「え!オンラインでレッスンできるんですか?」
と質問されることがあります。

それも結構な頻度であります。

確かに、一昔前のレッスンは
”教室に通って受ける” と

もっとみる
アナタの音楽活動をオンラインに置き換える方法とは?

アナタの音楽活動をオンラインに置き換える方法とは?

音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料Facebookグループはコチラ↓

https://www.facebook.com/groups/644716892943122/

まず最初に、
このグループの発起人である鳥越邦生が現在行っている
オンラインでの音楽活動をご紹介します。

《ギターレッスン》
《オンラインサロン》
《アドリブ講座》
《ジャムセッション》
《作曲ミーティング》

もっとみる