Hiroyuki Kuromiya

ITエンジニア@GMOペパボ 博士課程で教育工学を専攻していました https://r…

Hiroyuki Kuromiya

ITエンジニア@GMOペパボ 博士課程で教育工学を専攻していました https://researchmap.jp/kuromiya_hiroyuki

記事一覧

オンライン授業における良いフィードバックとは?

教育工学とフィードバック教師から学習者に与えるフィードバックは教育においてクリティカルな部分で、かつ体系的に教わる内容ではないので普段生徒と接していてどうするの…

Hiroyuki Kuromiya
4か月前
2

CoCo壱に5日間通ってわかったこと

CoCo壱を連続で食べてみたら飽きるんだろうかということを思って、5 日間(ほぼ)連続でCoCo壱に通ってみた かつてCoCo壱といえば、私の中ではちょっと高いイメージがあ…

Hiroyuki Kuromiya
8か月前
1

ストア派の哲学

最近ストア派の哲学にハマっている よく読んでいるのはこの本 超訳じゃない方も読んでみたのだが、自省録自体がまとまりのない思考のメモのようなものなので、上記の本の…

Hiroyuki Kuromiya
8か月前
1

『ネット興亡記』は現代の歴史書

私は歴史書が好きだ そんな私、最近ついにこの本を読破した 読破したというのも、手に取ってみるとわかるのだがこの本結構なボリュームで小学生の国語辞典くらいのボリュ…

Hiroyuki Kuromiya
8か月前
4

JINS MEME を1ヶ月使ってみての感想

JINS MEME という商品を買ってからちょうど今日で1ヶ月になる ニッチな商品なのであまり使っている人も見ないのだが、せっかくなのでレビューしてみる JINS MEME は JIN…

Hiroyuki Kuromiya
8か月前

「反生産性」という考え方

去年買った本を読み返していたら気になる単語があった 「反生産性」という単語だ どんな本かというと自己啓発本として?有名なこの本 自己啓発本と聞いた時点であまり気…

Hiroyuki Kuromiya
8か月前
2

気の合わないサウナ

気が合う人がいれば気が合わない人もいる 気の合うサウナがあれば気の合わないサウナもある そんな話 今日は恵比寿にある LEDIAN SPA に行ってきた 高級感のあるサウナと…

Hiroyuki Kuromiya
9か月前
2

SUBWAYの注文が苦手だ

SUBWAYの注文が苦手だ お店の看板を見て久しぶりにSUBWAYのサンドイッチが食べたいなと思って入るのだが、入ってすぐにあるのはレジではなくてトッピングを選ぶ注文コーナ…

2

ありがたい言葉

ありがたいことに、卒業や引っ越しのときによく言われる言葉があるのだが、それは 「もう一年残ってくれない?」 という言葉だ この「もう一年残ってくれない?」という…

旅先でなんでもない公園に行くのが好き

旅先でなんでもない公園に行くのが好きだ 有名な観光スポットとかではなく地元のなんでもない公園 カバーの写真は北九州の運動公園で、北九州モノレールに乗りたくなって…

2

大学院は治療

先日博士論文の公聴会を終えたときに、審査員の先生たちがボソッと話していたことが頭から離れない 「やっぱり大学院は『入院』と言ったほうがいいですね。(中略)僕らは…

11

セルフ「20代で得た知見」

最近読んだFさんの『20代で得た知見』という本が面白かった ちょうど私も今年20代を終えようとしているので、備忘録もかねて、私の経験の範囲内で得た20代の知見を…

2

大阪環状線の思い出(2)

前半はこちら 大阪(梅田) 言うまでもない大阪の最難関ダンジョン Google Map を持っていても余裕で迷える 北新地まで行く時に梅田で降りて歩いたことがあるのだが、案…

1

大阪環状線の思い出(1)

近々関西を離れることになりそうなので、大阪環状線の思い出などを書いておく 天王寺からスタートして左回りで天満までを前半、大阪から新今宮までを後半として二回に分け…

1
オンライン授業における良いフィードバックとは?

オンライン授業における良いフィードバックとは?

教育工学とフィードバック教師から学習者に与えるフィードバックは教育においてクリティカルな部分で、かつ体系的に教わる内容ではないので普段生徒と接していてどうするのがいいのか悩まれている先生も多いと思います。

教育工学の分野では学習者に良いフィードバックをするためのベストプラクティス(Good Feedback Practice; GP)として以下の7つが挙げられています。

GP1. 良いパフォー

もっとみる
CoCo壱に5日間通ってわかったこと

CoCo壱に5日間通ってわかったこと

CoCo壱を連続で食べてみたら飽きるんだろうかということを思って、5
日間(ほぼ)連続でCoCo壱に通ってみた

かつてCoCo壱といえば、私の中ではちょっと高いイメージがあって何か特別な日に行く店だったが、最近はどこもインフレで相対的にCoCo壱の価格が安くなってきた

こうした社会情勢も私がCoCo壱に通うと決めた理由である

1日目

実はこの1日目の前日もCoCo壱に行っていたのだが、写真

もっとみる
ストア派の哲学

ストア派の哲学

最近ストア派の哲学にハマっている

よく読んでいるのはこの本

超訳じゃない方も読んでみたのだが、自省録自体がまとまりのない思考のメモのようなものなので、上記の本のような感じである程度まとめてくれる本の方が読みやすいと感じた

ストア派という言葉時代は世界史の授業で習った気がするが、用語だけ覚えて中身は全く知らないというのが受験勉強の良くないところ

この年になるまでストア派がなんなのか全くわから

もっとみる
『ネット興亡記』は現代の歴史書

『ネット興亡記』は現代の歴史書

私は歴史書が好きだ

そんな私、最近ついにこの本を読破した

読破したというのも、手に取ってみるとわかるのだがこの本結構なボリュームで小学生の国語辞典くらいのボリュームがある

最初こそ「こんな本読めるのかな」と心配になる厚さだが、読み始めてみるとあっという間だった

どんな話かというとライブドアやメルカリ、サイバーエージェントといった現代のIT企業がどのように誕生したのかを著者の杉本さんが丹念に

もっとみる

JINS MEME を1ヶ月使ってみての感想

JINS MEME という商品を買ってからちょうど今日で1ヶ月になる

ニッチな商品なのであまり使っている人も見ないのだが、せっかくなのでレビューしてみる

JINS MEME は JINS が出しているメガネ型のウェアラブルデバイスで、装着者の頭の動きと眼電位を測ることができるすぐれものだ

モーションセンサーがあることによって姿勢の乱れ(頭が下に向きすぎているなど)があると検知してアラートを鳴

もっとみる
「反生産性」という考え方

「反生産性」という考え方

去年買った本を読み返していたら気になる単語があった

「反生産性」という単語だ

どんな本かというと自己啓発本として?有名なこの本

自己啓発本と聞いた時点であまり気のすすまない人も多いかもしれないがまぁ聞いてみてほしい

この本でいう「反生産性」というのは、それを使うことによってかえって生産性を下げてしまうようなテクノロジーのことだ

例として挙げられているのは、パワーポイントやEメールなど

もっとみる
気の合わないサウナ

気の合わないサウナ

気が合う人がいれば気が合わない人もいる
気の合うサウナがあれば気の合わないサウナもある
そんな話

今日は恵比寿にある LEDIAN SPA に行ってきた

高級感のあるサウナということでだいぶ期待していったのだが、一言でいうとそこは女子のいないクラブだった

アップテンポな曲が流れるサウナ、七色に光る水風呂、異様に若い客層などそこに女性がいない点を除けば雰囲気はクラブそのものだった

ちなみにこ

もっとみる
SUBWAYの注文が苦手だ

SUBWAYの注文が苦手だ

SUBWAYの注文が苦手だ

お店の看板を見て久しぶりにSUBWAYのサンドイッチが食べたいなと思って入るのだが、入ってすぐにあるのはレジではなくてトッピングを選ぶ注文コーナー

ここで焦って、マクドナルド風に「〇〇サンドのポテトセット、ドリンクコーラーで」とか言うと「え?」と聞き返されるのがオチ

どうも最初に選ぶのはサンドイッチの種類とバンズの種類、そのバンズを焼くかどうかといった項目らしいの

もっとみる

ありがたい言葉

ありがたいことに、卒業や引っ越しのときによく言われる言葉があるのだが、それは

「もう一年残ってくれない?」

という言葉だ

この「もう一年残ってくれない?」という言葉にはお世辞の中にも何か具体性がある気がして、ひょっとして本心からそう言ってくれているんじゃないかな、と期待してしまう

そういう意味で「お元気で」とか「寂しいです」とかよりも嬉しいかもしれない

「もう一年残ってくれない?」の亜種

もっとみる
旅先でなんでもない公園に行くのが好き

旅先でなんでもない公園に行くのが好き

旅先でなんでもない公園に行くのが好きだ

有名な観光スポットとかではなく地元のなんでもない公園

カバーの写真は北九州の運動公園で、北九州モノレールに乗りたくなって小倉に行った時に寄ってきた

たしか終点の企救丘という駅の近くにあった公園だと思う

運動公園というだけあって、腹筋をしたり足をストレッチをするための専用のベンチのようなものがあって面白かった

同じように、旅先でいつでも食べられるよう

もっとみる
大学院は治療

大学院は治療

先日博士論文の公聴会を終えたときに、審査員の先生たちがボソッと話していたことが頭から離れない

「やっぱり大学院は『入院』と言ったほうがいいですね。(中略)僕らは学生の『研究がしたい』という病気を治療してあげてるっていう」

個人的には決して悪い気分はしなかった
むしろ言い得て妙だなと思った

そのときは僕の扱っていたトピックがちょうど医療と教育の両方にまたがっていたこともあって、先生はそのような

もっとみる
セルフ「20代で得た知見」

セルフ「20代で得た知見」

最近読んだFさんの『20代で得た知見』という本が面白かった

ちょうど私も今年20代を終えようとしているので、備忘録もかねて、私の経験の範囲内で得た20代の知見をいくつか書き連ねていこうと思う
各項目にお気に入りの書籍を貼っているが、内容とは直接は関係ない

1. 余裕が愛の源泉である

複雑なことをしようとしたり、効率性を求めようとすると余裕を失う
余裕を失った状態では他人に親切にしたり、身近な

もっとみる
大阪環状線の思い出(2)

大阪環状線の思い出(2)

前半はこちら

大阪(梅田)

言うまでもない大阪の最難関ダンジョン
Google Map を持っていても余裕で迷える
北新地まで行く時に梅田で降りて歩いたことがあるのだが、案の定迷ってしまった
近くの工事関係の人に「北新地はどっちですか?」と聞いたら「僕もわかりません」と言われたのが良い思い出
それもう誰もわからないんじゃないか

福島

東北じゃなくて大阪の福島
美味しそうな定食屋さんが何軒も

もっとみる
大阪環状線の思い出(1)

大阪環状線の思い出(1)

近々関西を離れることになりそうなので、大阪環状線の思い出などを書いておく

天王寺からスタートして左回りで天満までを前半、大阪から新今宮までを後半として二回に分けて書いてみようと思う

天王寺

京都に住んでいた時にはあまり縁がなかったが奈良に移住してから重宝するようになった
駅名こそ違うが近鉄の大阪阿部野橋駅から徒歩で乗り換えられる
阿部野橋からは大阪の代表的なチンチン電車である阪堺鉄道が出てい

もっとみる