マガジンのカバー画像

日記

607
日々思ったこと、感じたことなど徒然に綴っています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

新一年パス ラストDay

新一年パス ラストDay

お世話になりました、新一年パス。来月からは五年生なのでもう使えません。新一年パスのおかげでワークショップや乗り物が無料になったので沢山子どもの城にいけました。最後にもう一度ということで昨日行ってきました。

お友達と、その妹と仲良し三人組です。妹はまだ二年生なのですが、三人ほとんど背の高さが同じなのは…なんで

フルーツはるまき、革細工の小銭入れ、陶芸のお皿作りなど新一年パスのおかげで全て無料。

もっとみる
ガゼボの組み立てとバスケの試合観戦…

ガゼボの組み立てとバスケの試合観戦…

昨日はお客様が購入した海外製のガゼボの組み立てに。説明書が英語なので、あーでも無いこーでも無いと言いながらの組み立て。意外と楽しかったです。

大工さん3名と私の4人一日で屋根二面が残りましたがほぼ形にはなりました。

今日は大工さん二人で仕上げてもらいます。

夜はコミセンで愛媛のバスケットチーム、オレンジバイキングスの試合観戦に…初めて観ましたがすごい迫力でした。

福岡が相手でしたが、残念な

もっとみる
整いました。

整いました。

整いました…
何が…と思われたでしょうがサウナではなく、一日半ほどかけてお見積り書ができました。図面も少し修正して、住宅設備機器関係も印刷。準備万端です。

見積り書
仕上げ表
建具などの商品、住設機器のプランボードと定価見積り、図面関係
そして見積り時の図面一式です。

フルリフォームの予定ですが、お見積りをお出ししてどうなるか…
アポが取れたらご説明に伺います。楽しみ😊

体操で娘が一級に昇格

体操で娘が一級に昇格

昨日はがっつり仕事できました。図面修正に見積もり入力、経費の入力も…

朝のウォーキングも雨が止んだので3日ぶりにできました。

夕方、娘をフィッタの体操へ送っていき、待ち時間はスタバでコーヒーを飲みながら見積もり作業…そろそろ終わりの時間かと迎えに行くと…

体操、一級に昇格してました。おめでとう㊗️
フィッタでは最終の級となります。

昨日の跳び箱の試験では飛び級をしたと同じ体操のお友達のお母

もっとみる
春休み初日、子どもの城へ…

春休み初日、子どもの城へ…

春休み初日はお友達とえひめ子どもの城へ…
子どもは春休みで宿題もなく呑気なもの、私は普通に仕事なんですが、まあ子どもと一緒に遊びに行くのもお姉ちゃんになれば少なくなるでしょうから今のうちにと遊びに行って来ました。明日も行く…と言われましたが、さすがにそれは断りました。

初めに革のプチ財布作りのワークショップをして、

遊びながら創作館へ移動してゴム鉄砲作り。

姉妹に間違われる身長差ですが、同級

もっとみる
修了式

修了式

昨日が修了式…四年生が終わりました。

コロナで始まった小学校生活、昨年からはインフルエンザの流行がありましたが遠足にも行けました。ただ給食の黙食はまだ続いているようですが、給食の時間みんなでおしゃべりしながら食べるという経験はしていないのが可哀想な気がします。

学童帽の日除の裏に中のいいお友達のサイン…五年生も同じクラスになれるといいね。

来月からは高学年…長かったような短かったような…春休

もっとみる
お城下スプリングフェスタへ…

お城下スプリングフェスタへ…

昨日は大街道と銀天街で開催されていたお城下スプリングフェスタに遊びに行って来ました。

大街道の入り口で受付を済ませてマツチカまでスタンプラリー(シールを貼っていき)8箇所全て揃うとクリアファイルが貰えます。

ゆるキャラ達が歩いているので写真を撮ったり、

ステージではパルクールやよさこいのステージが観れました。

昼食はマツチカに新しくオープンした亀やのとり天うどん。高島屋の無印良品ものぞいて

もっとみる
渡部家住宅2

渡部家住宅2

昨日渡部家住宅のブログを書いたので雨でしたが見に行ってきました。

残席ながら中は見れませんでしたが、頭の中で考えていたよりずっと大きなお屋敷でした。

渡部家住宅

渡部家住宅

渡部家住宅は松山市東方にある江戸時代末期築の国指定重要文化財の庄屋屋敷です。古民家に関わる時に初めて見学した邸宅です。石端建ての基礎、厚敷居に厚鴨居、大黒柱に開口部ばかりの骨組み、土間の上部にある幾重にも重なった大きな梁…瓦屋根の一部が茅葺きになっておりなんでだろう…と疑問に思いました。漆喰の白い壁が美しかったです。

母屋の南側は客向き、北側は内向きの部屋となっており、田の字型間取りはこれなんだ

もっとみる
工事中

工事中

今週火曜日に現場確認へ

トイレの増築大工工事が終わりました。板金屋さんと塗装屋さんと水道屋さんが入って完成です。

土間の基礎工事も進みだしました。

お天気が少し不順なので晴れが続きそうなのを狙って工事に向かうという感じで進んでいます。今日も午後に覗きに行く予定です。

資格更新 25年目に突入

資格更新 25年目に突入

インテリアコーディネーターの更新手続きをして新しい会員証が届いた…

資格を取ったのが1999年。25年経ちました。

建築士も同じ時に取得したのでこちらも25年…
四半世紀過ぎたということになる。

過ぎてみればあっという間だった気がします。
25年とキリが良いのでなんかお祝いしよう。

役員会とお仕事フェスタ

役員会とお仕事フェスタ

昨日は午前中表千家同門会愛媛県支部の役員会へ出席。役員会終了後に南予での子ども茶道教室開催の可能性について上甲さんと打ち合わせさせていただきました。今年の夏に開催の子ども茶道教室を見学してもらいます。

午後はアイテム愛媛で開催中のお仕事フェスタでブースにて対応し、撤収作業までをさせていただきました。一人での対応だったのですが…昨日とは打って変わってひっきりなし…声が…限界になりました😵

ポリ

もっとみる
お仕事フェスタに参加しています。

お仕事フェスタに参加しています。

昨日からアイテム愛媛にて開催のお仕事フェスタにインテリアコーディネーターのブースで座ってます。

毎年開催のお仕事フェスタ、中高生を中心に来場され色々なお仕事の内容を聞くことができます。

小学生も沢山来られます。入場無料、本日も開催していますのでお暇があれば遊びにきてください。私も今日は午後ブースにいる予定です。

お仕事フェスタ、参加無料で逆に報酬もありませんが代わりにお昼のお弁当が出ます。豪

もっとみる
畳の表替え現場調査

畳の表替え現場調査

昨日は古泉畳店さんと現調へ

段差がある、擦り切れがある…かなり年季が入っているのでもう交換時期ですね。床はまだしっかりしているので表だけ新しくすれば使えます。

昨日一緒だった古泉さんはもう何十年ものお付き合いですが、いつも色々なことを教えてくれます。おかげでいい畳と、そうでも無いものとはある程度見分ける目を養うことができました。中国産の安価な畳が多いですが、やはり国産の美しさは…お茶席もされる

もっとみる