マガジンのカバー画像

ちび怪獣たちの観察日記

235
大きくなったら忘れてしまう、子ども達との、楽しいこと、面白いこと、悲しいことを書いていきます。
運営しているクリエイター

#保育園

おてつだい

「ねえ、お洗濯たたむの手伝ってくれない?」子供達にダメもとで言ってみたら、··········
3人が、たたたーっと洗濯物の山にむかう!
「(娘)ちゃんは、洗濯バサミとって!
 (次男)くんは、ハンガーはずして!」
9歳の長男がしきる。
「えーー! ぼくそれイヤだ!」
「ずるいー!」
わーわー言いながらも、3人が片付けてくれている。
 うわーー、ママは、めっちゃ嬉しいぞ!たたみ方はぐちゃぐちゃだけ

もっとみる
泣いちゃう3才

泣いちゃう3才

 3歳の娘、なんだか昨日の夜は機嫌が悪かった。
「このおうちは、つまんない!
 べつのおうちにいく!」
「え? べつのおうちに行って、べつのお母さんと寝るってこと?」
「うん。」
保育園で頑張ったからかなー、もっとかまってほしかったんだろう、ストレスがたまってるのかな? お昼寝の時間にいつも泣いてしまうのだけど、昨日は先生に「泣いたらいかんよ」て言われて泣かなかったらしい。

 以前、昼寝で怖い夢

もっとみる
暮れゆく園庭

暮れゆく園庭

保育園に迎えに行くと、子供達は、満足するまで園庭で遊んでからでないと帰らない。

今日は金曜日。やっと1週間が終わる。疲れがたまり、頭痛がする。晩御飯は何をしよう、冷蔵庫に何もなかったな····
そんなことを考えながら、走りまわる子供達を見守る。

「ママー、ごちゅうもんは、
 なにがいいですか?」
娘がお店やさんをはじめる。
「ええと、じゃあ、
 カレーライスください。」
「はーい、
 かしこま

もっとみる
朝は、スローモーションで

朝は、スローモーションで

朝、
家では元気に飛び跳ねて遊んでいるのに、
保育園の入り口に近づくほど、
だんだん無口になって、
下を向き、
脱力して、
元気がなくなる4歳次男くん。

保育園が嫌いみたい。
何が嫌かは、わからない。
帰りは、友達と園庭で遊びまわって、
仲のいい友達もいるようだし、
今日は、ブロックで遊んだ、とか、
こんな歌を歌った、とか
楽しそうに教えてくれる。

本人も、何が嫌なのか、
わからないのかもしれ

もっとみる
ひさしぶりの保育園で、先生に感謝する

ひさしぶりの保育園で、先生に感謝する

風邪で1週間くらい保育園を休んでいた4歳の次男くん。
昨日から、ひさしぶりに登園したのだけど、給食食べた後に、バケツを持ってえづいていると連絡があり、早くお迎えに行った。

今朝、送っていった時は、
「もう、(保育園にきて) 大丈夫なん?」
と先生に言われ、
もっと、家で面倒みろってこと?
責められてるのかなー?
けっこう、元気になったと思うんだけどなー、
と、モヤモヤ・・・・

また電話かかって

もっとみる
2歳児の生きざま

2歳児の生きざま

お昼ご飯の時、
2歳娘ちゃんが、
食べていたスパゲッティと椅子を兄ちゃんに奪われ、
「キィィィーーーー!!」
とものすごい奇声をあげて、
お尻で押しのけ、スパゲッティを取り返している。

「そんなに大きな声出さなくても、
 返して、て優しく言えばいいよ」
「保育園でも、
 そんなに大きい声出してるの?」

「うん、ぜったい、まけないように!!」

ぜったい、まけないように!
そんなこと考えて保育園

もっとみる
保育園の運動会

保育園の運動会

昨日は保育園の運動会。

最近になってはじめて、運動会って楽しいものなんだ、ということに、今さらながら、気づいた私。
今まで、自分の運動会も、息子達の運動会も、面倒くさくて、大変なもの、としか思っていなかった。
ちょっと心の余裕が出てきた?

オープニングは、年長さんのパプリカのダンス。やっぱり、この曲は、小さい子が踊ると、すごく可愛い♪

準備体操は、「スーパーヒーローたいそう」。
年少の次男く

もっとみる

久しぶりに、懐かしい保育園へ

昨日は、長男がこの春卒園した保育園の夏祭り。
今年の卒園生には、
招待ハガキが届いていたので、
3歳2歳の弟、妹も連れて行ってきた。

小学校入学で、ほとんどの友達と離れた長男。
懐かしい友達に再会して、
みんなで、園庭を走り回っている。

(長男はいつも、友達と遊ぶといっても、
何か一緒にしゃべるわけでもなく、
ただただ、一緒に走り回っている。
このくらいの年齢は、これが普通なのか?)

その後

もっとみる
保育園の送り迎え 優しい言葉にほっとする

保育園の送り迎え 優しい言葉にほっとする

保育園の送り迎え

駐車場から、保育室まで、
いつも、抱っこの3歳お兄ちゃん。
頑張って歩く2歳妹ちゃん。

他のお母さんも、
いつも、お兄ちゃん抱っこで、
大変ですよね~
と言ってくれる。

前は、お孫さんを送りにきていた、
おばあちゃんが、
抱っこする私が、
あまりにも重そうに見えたのか、
みるにみかねて、
「荷物、持ちますよ」
と、保育園のかばんを持ってくれた。

あー、もう、その気持ちだけ

もっとみる
保育参加 はりきり笑顔の次男くん

保育参加 はりきり笑顔の次男くん

今日は、3歳次男くんの保育参加。

保育室へ入ったら、
ブロックで迷路を作って見せてくれた。
「ママ! これは、迷路!
 ここから、スタートして!
 ここは、穴に落ちるよ。
 ここに来たら、怪獣に食べられるよ!
 ゴールできるかな?」
「あー! 穴に落ちちゃった!」
「怪獣に食べられるううー!」
家で一緒に遊ぶ時とは、また違った特別感で、
次男くんも、とっても嬉しそう。

先生に名前を呼ばれたら、

もっとみる

やる気まんまん!保育園

4月からの新しい保育園、
初めは大泣きで、心配したけど、
4月終わり頃には
お兄ちゃんも妹もやる気満々に!

年少組お兄ちゃんは、
雨降っていないのに、
お気に入りの長靴をはいて、
たたたっと園へ入っていく。

1歳妹ちゃんも、園に着くと、
はりきって靴を脱いで、
下駄箱へ走っていく。
自分のしまう場所を探して、
「ない! ない! あったー!」
と元気いっぱい。

妹ちゃんは、
入園すぐ → 1日

もっとみる
すべりだいが、3つの ほいくしょ!

すべりだいが、3つの ほいくしょ!

4月から、兄弟3人とも、
新しい保育園、小学校、学童で新生活。

3歳次男くんは、
入園前に来た時、
すべり台が3つもあったので、
新しい保育園に興味津々♪

「ママ!
 すべりだいが、3つある保育所
 あったよなあ!?」
保育所の近くを通るたびに聞く。
「そうだよ!
 今度は、すべり台が3つの保育所に
 行くんだよ!
 楽しみだね!」

そして、入園式の帰りには、
思う存分、すべり台で遊ぶ。

もっとみる

6歳長男のガールフレンド

いっちょまえに、ガールフレンドがいる、
6歳の長男。

相手は、保育所で、2歳頃から
ずっと仲良くしている
ちょっとおしとやかな女の子Aちゃん。

保育所に迎えに行くと、
園庭で一緒に走り回りながら、
しっかりもののAちゃんは、
ボーイフレンドの母(つまり私)への
アピールもぬかりない。

「今度、長男くんの家へ
 遊びに行きたい!」
「妹ちゃん、かわいいね!」
本人でなく、私に言うところが
さす

もっとみる

ボクは、オニをやっつけに行く!

昨日、保育所イヤイヤの話を
書いたばかりだが、
今朝は、うってかわって、
やる気まんまんの次男くん!

今日は保育所で、
年長組さんが、鬼に変身して、
次男くんの部屋に来て、
それをやっつけるのだそう。

「ボクは、保育所に、
 オニをやっつけに行く!」
と、右手を突き出し、左手は腰に、仁王立ち。
決めポーズに決めゼリフ!

「カッコいい!」
「ボクは、トイレに行く!」
いつもイヤイヤなトイレにさ

もっとみる