マガジンのカバー画像

雑誌の読書感想文

18
運営しているクリエイター

#読書感想文

雑誌PRESIDENT「頭のいい文章バカな文章」 2023年4.14号感想文

雑誌PRESIDENT「頭のいい文章バカな文章」 2023年4.14号感想文

皆様よくご存じだろうが、やはり結論から書く文章が良いとされている模様でこの雑誌でも出だしがそうなっているものが多い。ああ、この文章もまさにそれ。

一方、ひきつける文章はそれとは逆に結論が見えないのが特徴とのこと。用途によるのだろうが、こちらに魅力を感じる。
そのほか、ネット記事副業やChatGPTについてのページも。
ネット記事の作業はChatGPTがそのうち全部やってくれそう。
読書感想文もし

もっとみる

おすすめグラビアアイドルベスト3  2020年版

フォロワーさんたちが今年をわりとしんみり振り返る中、週刊誌大好きおばさんの私が、今年輝いていたグラビアアイドルを振り返ろうと思います(あくまで私見)!
何で女性がグラビアアイドル詳しいのって思うかもしれませんが、ワタクシ雑誌を読むのが趣味でして、読み放題アプリで乱読しているのでいつの間にか覚えちゃうんですよ。
キレイな人、好きだしね。
それではいってみよ!
あ、写真は名前を見て検索してくださいね。

もっとみる

週刊ポスト連載”「シン」と「重光」”感想文(短め)

毎週楽しみにしていた週刊ポスト連載”「シン」と「重光」”が終わった。

大家族の長男として生まれ農業高校卒業後種羊場に就職する「シン」。

日本人獣医に優秀さを認められ妻子を置いて日本に出奔し「重光」となる。

「重光」の勤勉さに胸を打たれたある日本人が金銭的援助を申し出てくる。
周りの協力を得ながら「重光」はロッテを創業。

創業後は、協力してくれた日本人たちに恩を返していく。

韓国政界に裏切

もっとみる
雑誌読書感想文 BRUTUS 953号

雑誌読書感想文 BRUTUS 953号

ー100回読みたい本はありますか。

最新号の題名は「百読本」。上記は表紙にある言葉。

各界の有名人が自らの「百読本」を紹介。知らない本が多かった。

他には、色んな出版社の増刷ランキング。古くからある出版社の上位は、やっぱり太宰治とか夏目漱石の作品。学校で読みなさいって言われて子供が買うから?そんなに面白いかな、太宰治の本(石投げないで)。

最近ハマっている外国文学も国別に紹介されていて興味

もっとみる
公募ガイド 1月号 感想

公募ガイド 1月号 感想

今月の公募ガイドは、読み方について特集されています。
たくさん本を読んでいるのに、書いてみると文章になっていなかったり、ちっとも見識が身についておらず想像力もさほど無かったりする人っていませんか。
そういう人はたいがい読み方が悪いんですよね。
身に覚えのある方は、公募ガイドで読み方を見直してみてはいかがでしょうか。
「答えのない問いに答えてみよう!」というコーナーがなかなか面白いです。

今月読んだ雑誌いろいろ感想文2020年6月分

今月読んだ雑誌いろいろ感想文2020年6月分

早いもので6月が終わっちゃうよ。

ついでに明日でニジプロジェクトも終わっちゃうよ。これから何を楽しみに過ごせばいいのさ。

さて、今月もまあまあ雑誌を読みました。経済雑誌系はコロナのことばかりで表紙を見ただけで読む気もしませんでした。コロナの影響で雑誌の特集に偏りが出ています。

「筋トレ」「美容」「ダイエット」。

家にいたらこれくらいしかすることないですもんね。自粛が明けた途端に蒸し暑くなり

もっとみる
SWITCH 6月号 感想文

SWITCH 6月号 感想文

特集はうたのことば。

作詞家・松本隆さんへのインタビューからスタートです。

松本隆さんといえば、松田聖子さん、薬師丸ひろ子さん、KinKi Kidsさんへの詞の提供などでよく知られていますよね。

今回の特集では、作品の軌跡や想い、生き方について語られています。

松本隆さんとインビュアーの方が使う日本語の織り方に惹きつけられました。

発する言葉の一つ一つに模様が編み込まれているよう。

もっとみる
今月読んだ雑誌いろいろ感想文2020年5月分

今月読んだ雑誌いろいろ感想文2020年5月分

相も変わらず日がなdマガジンで雑誌を読んでおります。

今月印象深かった雑誌トップ5

5位 週刊文春 5月28日号CATCH UP カケてる検事

ご存知、黒川元東京高検検事長の賭けマージャンの記事ですね。

これは本当にびっくりしました。

また、マージャンを終えて帰宅した黒川さんがそのあとすぐゴミ出しをしたり、別日に自転車等放置禁止区域の看板の近くに自転車を止めちゃったりする写真にこの方も小

もっとみる