マガジンのカバー画像

やさしい日本史授業Season1

9
なんか普通に飽きたのでやめちゃいました
運営しているクリエイター

記事一覧

やさしい日本史授業Season1 ~藤原氏vsそれ以外・後編~

やさしい日本史授業Season1 ~藤原氏vsそれ以外・後編~

ボンジョールノ!カテキンです。

前回に引きつづき、奈良時代のお話をしたいと思います。

まずは軽くおさらい。

これまでの奈良時代は、

❶藤原不比等の時代

②ナガちゃん(長屋王)の時代

❸藤原4兄弟の時代

④もろえくん(橘諸兄)の時代

と、こんな感じだったね。

前回さいごに話したのが、もろえくんの時代には聖武天皇がお引っ越ししまくったこと、それから土地を人々のものにしたことだね。

もっとみる
やさしい日本史授業Season1~藤原vsそれ以外・前編~

やさしい日本史授業Season1~藤原vsそれ以外・前編~

ナイストゥミーチュー、カテキンです。

今日とその次の授業で、一気に奈良時代という時代を終わらせちゃおうと思ってます。

奈良時代は、藤原氏と藤原氏じゃない人が権力を奪い合うバトルの時代。

楽しんでねー。

義理パパ大作戦前回も話した、ヒーロー中臣鎌足の息子、藤原不比等(ふひと)。

彼が権力をもった理由は、「ヒーローの息子だから」だけではなかった。

じつは、不比等の娘は、前回ちょっと登場した

もっとみる
やさしい日本史授業Season1~天皇えらいんだぞ編~

やさしい日本史授業Season1~天皇えらいんだぞ編~

ご機嫌うるわしゅう。カテキンです。

「蚊」ってブンブン音を出すから、漢字に「文」が入ってるらしいですよ。

それだけです。

天皇に俺はなる!さてこないだは中大兄皇子(なかのおおえのみこ)が天皇になったという話をしたね。

戸籍をつくったり、国のルール決めをいろいろ頑張ったんだけど、671年ついに死んでしまいます。

ここできました。毎度おなじみ、次の天皇誰にするか問題ですね。

候補は、中大兄

もっとみる
やさしい日本史授業Season1~「新元号は大化であります」編~

やさしい日本史授業Season1~「新元号は大化であります」編~

んちゃ!カテキンです。

前回はかしこい男・聖徳太子についてやったね。

今日は聖徳太子の思いを継いだ男たちが、蘇我氏に立ち向かっていくヒューマンドラマです。

涙無しには見られない…

では早速GOGOGO!(泣かせる気ない)

蘇我氏やりすぎじゃね?聖徳太子が死んだあと、権力をもったのは蘇我蝦夷(えみし)、蘇我入鹿(いるか)の親子でした。

このとき次の天皇を誰にするか問題があったのですが、み

もっとみる
やさしい日本史授業Season1~かしこい男編~

やさしい日本史授業Season1~かしこい男編~

おはヨーグルト!カテキンです。

前回の話、覚えてますか?

大伴vs物部vs蘇我の激アツバトル。

今日はそのバトルの勝者がどこまで力をもったのかをお話ししようと思います。

では。

最初の脱落者西暦540年。

大伴氏のリーダーである大伴金村のワイロが明らかになりました。

ワイロというのは、えらい人が誰かからお金を受け取って、その人にだけひいきをすること。

これがバレたら、人から信用され

もっとみる
やさしい日本史授業Season1~どうなるヤマト編~

やさしい日本史授業Season1~どうなるヤマト編~

ちょりーす。カテキンです。

今日はけっこう面白いと思います。

さっそく。

俺はえらいんだぞ!前回、お米の出現によって豊かな人とそうじゃない人の差ができたって言ったよね。

これを"貧富の差"という。

強いグループがどんどん大きくなっていったことも話したね。

強いグループのリーダーは、人々に自分のお墓を作らせるようになりました。

でっかいお墓。

自分が死んだあとも「こんなに大きなお墓が

もっとみる
やさしい日本史授業Season1~すごいねヒミコ編~

やさしい日本史授業Season1~すごいねヒミコ編~

ちっす。カテキンです。

今回は弥生時代からだね。

このへんの時代は正直、そんなに面白くないです。なんでかというと、有名な人物とかがあんまり出てこないから。

ただ、サーッと読むだけでも効果あると思うんでぜひ読んでね。

じゃ、始めましょか。

知っといてほしい!今ぼくたちが勉強してるのは「日本史」なんだけど、基本的に昔の「日本」というのは本州のことだと思ってください。

(つまり、北海道とか沖

もっとみる
やさしい日本史授業Season1〜旧石器・新石器編〜

やさしい日本史授業Season1〜旧石器・新石器編〜

うっす。カテキンです。

さて、今日からはじっくり日本の歴史をやっていきますんで。

お願いします。🎉

ちなみに、大昔のことを勉強するときのポイントは、

「この時はまだ何もないんだ」

って思っておくこと。

スマホがないとかそういうレベルじゃない。文字もないし、時計もないし、お金もない。

じゃあ始めま〜す。

旧石器時代(さむっ!動物でかっ!)ここは前回(はじまり編)でも言ったんですが、

もっとみる
やさしい日本史授業Season1〜はじまり編〜

やさしい日本史授業Season1〜はじまり編〜

こんにちは。カテキンです。

今日からは、日本の歴史についてわかりやすいように書いていきたいと思います。

ちなみに、Season1とかいってかっこつけたけどSeason何まで続くかも決めてません。笑

もし本当に小学生くらいの人が読んでくれてるなら、ぜひ日本地図を手もとにおいてみてください。

ちょっとわかりやすいかも。

今日は、宇宙が生まれてから今までを超スピードでやりたいと思います。

もっとみる