こはら

アラフォー会社員|関東の地方都市で夫と2人暮らし🏠フルタイムの共働き世帯|ブログ勉強中…

こはら

アラフォー会社員|関東の地方都市で夫と2人暮らし🏠フルタイムの共働き世帯|ブログ勉強中|将来の夢は自宅で仕事する「ひとり社長」として独立すること|ミニマリストに憧れる浪費家|HSP気質あり|

記事一覧

ミニマリスト式 超運動術

この記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式 超運動術』について、ご紹介します。 楽しく歩くことだけ考える本書の特徴をひとことで表すと、運動の楽しみ方がわか…

こはら
1年前
10

ミニマリスト式 超貯金術

この記事についてこの記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式 超貯金術』について、ご紹介します。 なにおれ さん ってどんな人? なにおれ さんは、30代ミニマ…

こはら
1年前
37

ミリマスト式 超ヒュッゲ術

この記事についてこの記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式 超ヒュッゲ術』について、ご紹介します。 ヒュッゲとは? ヒュッゲ(hygge)とは、デンマーク語で…

こはら
1年前
4

ミニマリスト式 超片付け術

この記事についてこの記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式 超片付け術』についてご紹介します。 本書の特徴を一言でいうと、「片付けのトリセツ」。 物を減ら…

こはら
1年前
21

手放す練習

この記事についてこの記事では、ミニマリスト しぶ さんの『手放す練習』について、ご紹介します。本書には、HSPや内向型の人が幸福に生きるためのヒントが詰まっています…

こはら
1年前
8

ミニマリスト式超買い物術

この記事について この記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式超買い物術』をご紹介します。 本書の特徴をひとことで言うと「無駄遣いしないための本」。 自分にと…

こはら
1年前
22

ミニマリスト式超自炊術

この記事についてこの記事では、なにおれ さんの著書『ミニマリスト式超自炊術』について、ご紹介します。 本書の特徴をひとことで言うと「ミニマルな食を楽しむ本」。 健…

こはら
1年前
12

ミニマリスト式超人生戦略

この記事についてこの記事では、なにおれ さんの著書『ミニマリスト式超人生戦略』について、ご紹介します。 本書では、会社や組織に頼らない生き方を実現するための方法が…

こはら
1年前
30

ミニマリスト式超Twitter術

この記事についてこの記事では、なにおれ さんの著書 『ミニマリスト式超Twitter術1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方 』について、ご紹介します。 Twitter…

こはら
1年前
14

未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし

この記事の目的この記事では、自律的に生きる女性へおすすめしたい本『未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし』についてご紹介します。 著者について『未亡人26年生が…

こはら
1年前
4

40歳の壁をスルッと越える人生戦略

同世代全員にオススメしたいこの記事では、私が「同世代の30代・40代の人、全員に読んでもらいたい!」と思った本をご紹介します。 それは、尾石晴さんの『40歳の壁をスル…

こはら
1年前
3
ミニマリスト式 超運動術

ミニマリスト式 超運動術

この記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式 超運動術』について、ご紹介します。

楽しく歩くことだけ考える本書の特徴をひとことで表すと、運動の楽しみ方がわかる本。

「運動が体に良いのは分かるけど、なかなか始められない」
「一念発起してジムに入会したけど、忙しくて続かない」
「そもそも運動がきらい」

そんな方におすすめしたい本です。

運動を楽しむコツは、とてもシンプル。
「楽しく歩くこと

もっとみる
ミニマリスト式 超貯金術

ミニマリスト式 超貯金術

この記事についてこの記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式 超貯金術』について、ご紹介します。

なにおれ さん ってどんな人?

なにおれ さんは、30代ミニマリストの男性で、フリーランスとして幅広くご活躍中です。ブログ、Youtube、Voicyなどで情報発信されています。
ミニマルな暮らしの実践によって、4000万円の資産を築き、現在はサイドFIREされています。

本書では「高収入で

もっとみる
ミリマスト式 超ヒュッゲ術

ミリマスト式 超ヒュッゲ術

この記事についてこの記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式 超ヒュッゲ術』について、ご紹介します。

ヒュッゲとは?

ヒュッゲ(hygge)とは、デンマーク語で「心地良さ」を表す概念です。 
自分にとって、心地よい暮らしをデザインするという意味で、ミニマリズムの目的地といえます。

ミニマリズム ✕ ヒュッゲ

著者は「ミニマリズム と ヒュッゲ はワンセットで考えるべき」と主張しています

もっとみる
ミニマリスト式 超片付け術

ミニマリスト式 超片付け術

この記事についてこの記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式 超片付け術』についてご紹介します。

本書の特徴を一言でいうと、「片付けのトリセツ」。
物を減らすための手順が、超具体的にまとめられています。本書を片手に、片付けの作業を完了できるような仕立てになっています。
「今すぐ片付けたいけど、何から始めたらよいか分からない!」という方に、おすすめしたい本です。

著者は、片付けには3つの段階

もっとみる
手放す練習

手放す練習

この記事についてこの記事では、ミニマリスト しぶ さんの『手放す練習』について、ご紹介します。本書には、HSPや内向型の人が幸福に生きるためのヒントが詰まっています。

判断力を鍛えるために手放す

物を手放すことは、取捨選択の訓練だと著者は言います。
私たちの人生は、取捨選択の連続です。そのため、自分の価値観に沿った取捨選択ができるかどうかが、生活の満足度を左右します。

取捨選択の力を高める方

もっとみる
ミニマリスト式超買い物術

ミニマリスト式超買い物術

この記事について
この記事では、なにおれさんの著書『ミニマリスト式超買い物術』をご紹介します。
本書の特徴をひとことで言うと「無駄遣いしないための本」。
自分にとって本当に必要なものだけを買うための考え方が、分かりやすくまとめられています。

本書は、別記事で紹介した『ミニマリスト式超人生戦略』のシリーズ本です。よろしければ、こちらもご覧ください。

本書からの学び私が本書から学んだことは、物を買

もっとみる
ミニマリスト式超自炊術

ミニマリスト式超自炊術

この記事についてこの記事では、なにおれ さんの著書『ミニマリスト式超自炊術』について、ご紹介します。

本書の特徴をひとことで言うと「ミニマルな食を楽しむ本」。
健康で心豊かに食を楽しむためのヒントがたくさん詰まっていて、食生活を整えたい人におすすめしたい本です。

なにおれさんは、YouTubeでも「料理は非常にコスパの良いライフスキル」とおっしゃっています。
食の見直しによって生活コストを減ら

もっとみる
ミニマリスト式超人生戦略

ミニマリスト式超人生戦略

この記事についてこの記事では、なにおれ さんの著書『ミニマリスト式超人生戦略』について、ご紹介します。
本書では、会社や組織に頼らない生き方を実現するための方法が、具体的にまとめられています。特にHSP(いわゆる繊細さん)が自分らしく生きるためのライフハック術として、お勧めしたい本です。

ちなみに本書は、別記事で紹介した『ミニマリスト式超Twitter術1日1ツイートで人生を豊かにするツイッター

もっとみる
ミニマリスト式超Twitter術

ミニマリスト式超Twitter術

この記事についてこの記事では、なにおれ さんの著書
『ミニマリスト式超Twitter術1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方 』について、ご紹介します。
Twitterのフォロワーを増やしたい方、ブログへ収益化を目指す方、ミニマルに暮らしたい方に、特にお勧めしたい本です。

著者についてなにおれ さんは、30代ミニマリストの男性で、フリーランスとして幅広くご活躍中です。ブログ、Yout

もっとみる
未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし

未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし

この記事の目的この記事では、自律的に生きる女性へおすすめしたい本『未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし』についてご紹介します。

著者について『未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし』の著者は、シニアブロガーのりっつんさんです。有名ブロガーのこびと株さんのお母様でもあります。
「未亡人」のタイトルどおり、30代でご主人を亡くされました。その後、おひとりで当時小学生のお子さん2人を育ててい

もっとみる
40歳の壁をスルッと越える人生戦略

40歳の壁をスルッと越える人生戦略

同世代全員にオススメしたいこの記事では、私が「同世代の30代・40代の人、全員に読んでもらいたい!」と思った本をご紹介します。
それは、尾石晴さんの『40歳の壁をスルッと越える人生戦略』です。
とにかく、今の私に刺さりまくりました。

尾石晴さんは、2人のお子さんを育てるワーキングマザーです。
もともとは会社員としてお勤めでしたが、現在はフリーランスとして、広くご活躍されています。

私は夫婦共働

もっとみる