小寺裕樹(編集者)

編集者。すばる舎編集長。DMMオンラインサロンアワード2019入賞「編集者の部屋」主宰…

小寺裕樹(編集者)

編集者。すばる舎編集長。DMMオンラインサロンアワード2019入賞「編集者の部屋」主宰。最近の担当作 #これからは自分を一番に考える #任せるコツ #本当の勉強法 #自分をよろこばせる習慣 #ありがとうの教科書 #朝1分間30の習慣 など。芋焼酎はソーダ割り。筋トレ好き。

記事一覧

K-1現役チャンピオンとFacebookライブ配信をします【2月17日(木)20時】

◆山崎秀晃という男コロナの感染者数が減ったと思ったら、また「オミクロン」なるものがあらわれて、世間も明るくなってきたところでまたモヤモヤしてきて……を繰り返し、…

過労とストレスで左耳が聴こえなくなった男がたどりついた実験

当時、Facebookの限定投稿で仕事の関係各位に状況のご報告だけしていたのですが、今年の8月に自宅で強烈なめまいにおそわれて救急車で運ばれまして、そこから2週間入院して…

現役編集者5名による全力授業

※今日のnoteはお知らせのみです! まだまだ世の中は不安定な状況が続きますが、そんなときこそ、できる範囲で前のめりに活動したいものです。 ということで、ここまで約…

ヴィン・ディーゼル似のコワモテのおじさまに救われた話。

生きていると、たまに「いや、ドラマか」っていうかっこいい人にリアルで出会うことってありますよね。 先日、都内のあるお店で少人数で会食をした後、タクシーで深夜に帰…

20代を無難に生きるな

先週、こちらの本が発売となりました。 『20代を無難に生きるな』(永松茂久 著) 昨年11月に発売し、6刷と版を重ねている『30代を無駄に生きるな』のシリーズ「20代編」で…

6月12日(金)20時~ライブ配信決定!井上裕之×小寺裕樹

「現時点での自分がどうであろうと、今後のプロセスをしっかりと歩んでいけば、結果的に自分が望むところに行けるだろう」 海外からも患者さんの訪れる最高峰の歯科医師で…

いまこそ、学びを。

4月21日、この本が発売となりました。 『マンガでわかりやすい やってはいけない勉強法』 https://www.amazon.co.jp/dp/4866631112 原作は石井貴士さん、シナリオは酒井…

オンラインサロン「小寺メディア戦略室(KMS)」を始めて2年が経ちました。

世の中、本当に大変な局面ですね。 注意しすぎるくらいに注意して、あとは自分にできる目の前のことに真摯に取り組んでいきたいと思います。 ということで、こんな状況の…

人生を左右するほどのインパクトを持つ10年間。30代をどう生きるか?

先週発売となった新刊 『30代を無駄に生きるな』(永松茂久 著) すでにランキングに入る書店さんが出てくるなど、非常に好評。 3年前から著者の永松先生にご相談してい…

なぜ、あの人は魅力的なのか?

小寺です。 半年ぶりのnoteです。久しぶりすぎて投稿のしかたすら忘れてしまいました。いつもオンラインサロン内でコラムとか書いちゃうから、ブログはついついサボってし…

本日発売!小橋賢児の初の著書『セカンドID』が教えてくれる、新しい生き方

本日5月25日(土)、『セカンドID-「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』(小橋賢児 著)が発売開始となりました。 クラウドファンディングなどもやり…

想え――。

4月20日から、ずーっと大きな声を出し続けていた小橋賢児さん「1億総セカンドIDプロジェクト」のクラウドファンディング。 いよいよ本日、5月10日(金)の23:59をもって…

新しいプロジェクトがうまくいくときに共通する5つのこと

令和最初のnote(令和って言いたかっただけ)。 いつもどおり、久しぶりの更新になってしまいました。令和の目標のひとつはnoteの更新頻度を上げることです。それくらい習…

オンラインサロンをはじめて、1年が経ちました。

またも久しぶりのnoteになってしまった。 誰か、ブログをサボらず続ける方法教えてください。 さて、ふとFB見ていて気づいたんですが、オンラインサロン「小寺メディア…

「サボったほうがうまくいく」……ってことは意外とよくある。

早くもnoteサボった。1か月ぶりの更新。もうちょっと更新できるようにがんばります。 てことで、今日のテーマは、サボり。仕事は「サボったほうがいい」という場合もあっ…

コンテンツをあつかう者としての「感度」を磨く、2つのシンプルな方法

2019年が始まりましたね。 ふだんからON・OFFはまったく意識していないし、「仕事始め」なんて感覚は皆無だけど、SNSで多くの人が“新年の誓い”のような発信…

K-1現役チャンピオンとFacebookライブ配信をします【2月17日(木)20時】

K-1現役チャンピオンとFacebookライブ配信をします【2月17日(木)20時】

◆山崎秀晃という男コロナの感染者数が減ったと思ったら、また「オミクロン」なるものがあらわれて、世間も明るくなってきたところでまたモヤモヤしてきて……を繰り返し、依然として閉塞感がある世の中です。
将来に対するマイルドな絶望感や「自分の生き方はこれでいいのか?」という悩みが尽きない人も多いのではないでしょうか。

そんな世の中で必要なのは、「今を全力で生きている人」のマインドや生き方を手本にして、そ

もっとみる
過労とストレスで左耳が聴こえなくなった男がたどりついた実験

過労とストレスで左耳が聴こえなくなった男がたどりついた実験

当時、Facebookの限定投稿で仕事の関係各位に状況のご報告だけしていたのですが、今年の8月に自宅で強烈なめまいにおそわれて救急車で運ばれまして、そこから2週間入院していました。

倒れた原因は、

過労とストレス
→突発性難聴
→末梢性めまい症

というコンボだったらしく、丸々1週間めまいに悩まされたあげく、「左耳はもう治らない」とお医者さんに言われて、今にいたる、という流れです。

命にかか

もっとみる
現役編集者5名による全力授業

現役編集者5名による全力授業

※今日のnoteはお知らせのみです!

まだまだ世の中は不安定な状況が続きますが、そんなときこそ、できる範囲で前のめりに活動したいものです。

ということで、ここまで約2年10ヶ月続けてきて、DMMオンラインサロンアワード2019で入賞もした「小寺メディア戦略室」というオンラインサロンを、大幅にリニューアルすることにしました。

◆編集者の部屋 powered by小寺メディア戦略室https:/

もっとみる
ヴィン・ディーゼル似のコワモテのおじさまに救われた話。

ヴィン・ディーゼル似のコワモテのおじさまに救われた話。

生きていると、たまに「いや、ドラマか」っていうかっこいい人にリアルで出会うことってありますよね。

先日、都内のあるお店で少人数で会食をした後、タクシーで深夜に帰宅しました。

ちょうど入稿が終わった日で疲れてたっていうのと、けっこう酔っ払っていたというのもあり、その日は倒れ込むようにソファーで朝まで寝てしまいました。

で、朝になって気づきました。
あれが無いことに。

そう、スマホです。

もっとみる
20代を無難に生きるな

20代を無難に生きるな

先週、こちらの本が発売となりました。

『20代を無難に生きるな』(永松茂久 著)

昨年11月に発売し、6刷と版を重ねている『30代を無駄に生きるな』のシリーズ「20代編」です。

社会人としてのはじまりの10年、自分のスタイルを確立するためにいかに考え、行動するべきか、著者の永松茂久さんに語りつくしていただいた、熱い一冊。

「仕事」「人間関係」「学び」「習慣」「考え方」などなど、たくさんのヒ

もっとみる
6月12日(金)20時~ライブ配信決定!井上裕之×小寺裕樹

6月12日(金)20時~ライブ配信決定!井上裕之×小寺裕樹

「現時点での自分がどうであろうと、今後のプロセスをしっかりと歩んでいけば、結果的に自分が望むところに行けるだろう」

海外からも患者さんの訪れる最高峰の歯科医師であり、累計130万部超のベストセラー作家である、井上裕之さんの著書の一節です。

いま多くの方が、新型コロナウイルスの影響で大変な思いをされています。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、いぜん先行きは不透明。ほうっておくとドス黒い不安の渦の

もっとみる
いまこそ、学びを。

いまこそ、学びを。

4月21日、この本が発売となりました。

『マンガでわかりやすい やってはいけない勉強法』
https://www.amazon.co.jp/dp/4866631112

原作は石井貴士さん、シナリオは酒井だんごむしさん、作画はさとうねこさん、マンガ制作協力はトレンド・プロさんという最強布陣でつくらせていただきました。

2017年に発売して、10万部を突破した『やってはいけない勉強法』のマンガ版

もっとみる
オンラインサロン「小寺メディア戦略室(KMS)」を始めて2年が経ちました。

オンラインサロン「小寺メディア戦略室(KMS)」を始めて2年が経ちました。

世の中、本当に大変な局面ですね。
注意しすぎるくらいに注意して、あとは自分にできる目の前のことに真摯に取り組んでいきたいと思います。

ということで、こんな状況のなかブログを書くのもどうかと思ったのですが、仲間たちとの思い出が大切すぎて気持ちがあふれてきてしまうので、自分への記録の意味も含めて残しておきます。

2020年3月30日、オンラインサロン「小寺メディア戦略室(KMS)」を立ち上げて2周

もっとみる
人生を左右するほどのインパクトを持つ10年間。30代をどう生きるか?

人生を左右するほどのインパクトを持つ10年間。30代をどう生きるか?

先週発売となった新刊

『30代を無駄に生きるな』(永松茂久 著)

すでにランキングに入る書店さんが出てくるなど、非常に好評。
3年前から著者の永松先生にご相談していた企画だっただけに、良いスタートに、ひとまずはホッとしたなあ。

ということで、しばらくこの本のことでSNS等、さわがしくさせていただくと思います。

今日のnoteは『30代を無駄に生きるな』の「はじめに」から抜粋してご紹介。

もっとみる
なぜ、あの人は魅力的なのか?

なぜ、あの人は魅力的なのか?

小寺です。

半年ぶりのnoteです。久しぶりすぎて投稿のしかたすら忘れてしまいました。いつもオンラインサロン内でコラムとか書いちゃうから、ブログはついついサボってしまうんだよなぁ。

さて、先週末。
ミリオンセラー作家の永松茂久さんプレゼンツ「リーダーズフォーラム2019」にゲスト講師として登壇させていただきました。

▲開始前の楽屋にて▲

▲主催の永松茂久さん▲

▲予約5000名待ち。カリ

もっとみる
本日発売!小橋賢児の初の著書『セカンドID』が教えてくれる、新しい生き方

本日発売!小橋賢児の初の著書『セカンドID』が教えてくれる、新しい生き方

本日5月25日(土)、『セカンドID-「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』(小橋賢児 著)が発売開始となりました。

クラウドファンディングなどもやり、ずいぶん前からこの本について発信をしていたので、もうすっかり発売しているような感じですが、じつは書店さんには今日あたりから並びます。

この本には、私自身も並々ならぬエネルギーを注ぎました。
いくつもの出版社からお声がかかっても出版を断

もっとみる
想え――。

想え――。

4月20日から、ずーっと大きな声を出し続けていた小橋賢児さん「1億総セカンドIDプロジェクト」のクラウドファンディング。
いよいよ本日、5月10日(金)の23:59をもって終了となります。

書籍としてはあくまでここからがスタートなわけですが、発売前の第0フェーズの締めくくりとして、最後の最後まで駆け抜けたい。

クラファン開始前は周囲の仲間たちにも、

「もし、全然うまくいかなかったらどうしよう

もっとみる
新しいプロジェクトがうまくいくときに共通する5つのこと

新しいプロジェクトがうまくいくときに共通する5つのこと

令和最初のnote(令和って言いたかっただけ)。
いつもどおり、久しぶりの更新になってしまいました。令和の目標のひとつはnoteの更新頻度を上げることです。それくらい習慣化は難しい。

さて、本題に。
最近、私がずーっと大きな声で発信しているものがあります。
SNSでつながっている方にはお騒がせしておりますが……はい、クラウドファンディングです。

こちら。

元人気俳優で、現在は日本を代表するマ

もっとみる
オンラインサロンをはじめて、1年が経ちました。

オンラインサロンをはじめて、1年が経ちました。

またも久しぶりのnoteになってしまった。
誰か、ブログをサボらず続ける方法教えてください。

さて、ふとFB見ていて気づいたんですが、オンラインサロン「小寺メディア戦略室(KMS)」をスタートして、ちょうど1年が経ったみたいです。

※いろいろ思い出して、急にサロンのみんなに「大好き!」とか言い出してしまった。ちなみにシラフです。

今日は読む人のベネフィットはそれほど考えず、ただ私の想いを書き

もっとみる
「サボったほうがうまくいく」……ってことは意外とよくある。

「サボったほうがうまくいく」……ってことは意外とよくある。

早くもnoteサボった。1か月ぶりの更新。もうちょっと更新できるようにがんばります。

てことで、今日のテーマは、サボり。仕事は「サボったほうがいい」という場合もあったりするので、そのへんのことを軽く書きます。

◆ダンドリが大事なのはわかるけど、サボりたい
◆サボればサボるほど、焦りの気持ちに火がついてくる
◆強制的に「エッセンシャル思考」の状態をつくりだす

では本題に。

◆ダンドリが大事な

もっとみる
コンテンツをあつかう者としての「感度」を磨く、2つのシンプルな方法

コンテンツをあつかう者としての「感度」を磨く、2つのシンプルな方法

2019年が始まりましたね。

ふだんからON・OFFはまったく意識していないし、「仕事始め」なんて感覚は皆無だけど、SNSで多くの人が“新年の誓い”のような発信をされているのを見て、刺激を受けています。

てことで、新年1発目のnoteを書くことにしました。

テーマは「コンテンツをあつかう者としての『感度』を磨く、2つのシンプルな方法」とします。

2つのシンプルな方法とは、下記。

・ものご

もっとみる