マガジンのカバー画像

日々の思考と記録

1,757
毒にも薬にもならないけれど、身体に染み込むように、思ったこと、考えたことを自分の言葉で書きます。拙くたって、伝わらなくたって、真摯に書く。
運営しているクリエイター

#振り返り

『世界は贈与でできている』読書会の振り返り

『世界は贈与でできている』読書会の振り返り

2022年7月〜2023年5月まで『世界は贈与でできている --資本主義の「すきま」を埋める倫理学--』の読書会を全9回実施しました。本が9章立てなので、毎回1章ずつ輪読して、対話を重ねていく形で進行していきました。

今回、最終章までを終えたので、区切りとして振り返りを書きました。

なお、なるべく本の内容には直接的に触れないように書いていますが、一部引用があります。まっさらな状態で読みたい方は

もっとみる
起こるべきことが起こる

起こるべきことが起こる

1年が終わろうとしています。

なんでしょう、今年は1つ区切りの年だったなと思います。 今までも岐路だと思える時はたくさんありましたが、区切りはありませんでした。つまり新しく始めることはあっても、きちんと終わらせることを僕はこれまであまりしてこなかったのでしょう。

自分がこだわってきたものに見切りをつけ、プライドを捨てる。そういう1年になった気がします。実際大きな挫折もありましたが、個人的に必要

もっとみる
振り返り癖

振り返り癖

最近、ぼんやりと自分の思考が浅いなと感じていました。

表面をなぞっただけで終わってしまう感覚がありました。なぜだろうと考えた結果、最近振り返りをしていないことに気づきました。

毎月の振り返りもしているし、日記も書いているのですが、義務的におざなりにやっているようでした。もうちょっと1つ1つの物事に対して深めて考えたい。そういう欲求が湧いてきています。

以前は、時間をかけて1つ1つの物事に対し

もっとみる
1年

1年

 昨日、今年を表す一文字漢字を考えていたら「壁」が出てきた。

 本当に次から次へと壁にぶつかって、今もまた大きな壁に阻まれている。けれど、たくさんの壁に出会ったということは、それだけの挑戦をした結果であり、相応の壁を乗り越えてきた証拠でもある。

 目の前の壁ばかりみていると、途方に暮れてしまう瞬間もあるが、進んできた道もあるのだ。そして、きっとこの壁も乗り越えていける。1人でダメなら、誰かに助

もっとみる

2020振り返ろう

 そろそろ今年1年を振り返らなければいけないなと思いながら、書けずにいた。どれだけ待っても、やる気は起きないので、無理やり書き始めてみる。

 今年といえば、全世界的に避けては通れない話題があるのだが、それをあえて避けて話がしたい。それは斜に構えているというよりも、月並みな言葉しか出てこないからだ。考えた末に、「色々大変だったね」で終えてしまう。

 だから、それ以外のことを語る。

 タイムリミ

もっとみる
どうせやるなら資産にする

どうせやるなら資産にする

 自ら決めたことをできない時、やはりなにかを変えなければいけないのかもしれない。先日振り返りを怠っていたと書いた。

 そもそも、なぜ振り返りをしなくなったのか?
 記録の取り方が悪かったのだろう。学生自体からノートの書き方が下手で、テスト時以外は開く機会がなかった。グラレコ の筋トレを始めたきっかけも関連している。

 まとめるのがとにかく苦手で、文章を書いていても散文になりがちだ。本に付箋をた

もっとみる
振り返りは予防

振り返りは予防

 人との付き合い方が雑になっている。返信が遅れがちになったり、普段使う言葉が荒くなったりしている。ふとそう気づいたのは、久々に振り返りを書いていた時だった。

 毎日noteを書いていても、雑記と振り返りでは随分違う。好き勝手に書く前者と違って、後者は自分の体験を元に、印象的な出来事や感じたことを書いていく。

 そういえば、最近振り返りを書かなくなった。

 1年くらい前まではWSやイベントなど

もっとみる
500日やったら視線が上がった

500日やったら視線が上がった

 グラレコの筋トレというものを2018年7月10日からほぼ毎日やっています。

 100日ごとに振り返りを書いています。この記事は500日が経過してのふりかえりです。過去の振り返りは記事の最後にリンクを貼っておきます。

飽きてもやめない驚き 400日の振り返りの際に、飽きたという話を書きました。
 飽きたら、きっかけがあればきっとやめるのだろうと思っていました。年末にインフルエンザに罹りまして、

もっとみる

2019年の振り返り

 せっかく最終日なので、2019年を振り返っておこうと思う。

 一言で言うならば、「進歩」だ。新しく始めるよりもこれまで継続してきたことが一段階ステップアップした印象。責任や影響力が増えた。それによる戸惑いも感じている。

 これまで僕がぶつかっていた壁は「なぜできないのか?」「どうやったら続けられるか?」だった。その問いは「どうしたら人々に受け取ってもらえるか?」に変わった。

 これまでの僕

もっとみる
振り返らなくなって失った深みを取り戻す

振り返らなくなって失った深みを取り戻す

 1年くらい前まではなにかあるたびに振り返りを書いていた。

 イベントやWSに書く。いくつかは公開しているし、evernoteで眠っている文章もある。ただ、自分の身に起こった事象を丁寧にじっくりと振り返っていた。

 それをしなくなったのは、noteを頻繁に書き始めてからだ。日々の出来事を短く凝縮して書いているので、わざわざ振り返りを書かなくなった。

 けれど、雑記と振り返りはやっぱり違う。

もっとみる
振り返ってみれば、宝の山

振り返ってみれば、宝の山

 昨日、noteで1000記事達成のバッジをもらった。
 最初の記事が2018年2月16日だから、2年を経過する前に1000記事を書いたことになる。最近は1日2本更新することも珍しくない。クオリティはさておき、書き続けてきたことは間違いなく自分の糧になっている。

 日々の生活の中で、様々なものに注意を向けるようになったし、自分の体験や内なる感情の揺れ動きをじっくり見つめるようになった。

 なぜ

もっとみる
300日経ったら日常が広がっていた

300日経ったら日常が広がっていた

 グラレコの筋トレというものを2018年7月10日からほぼ毎日やっています。

 100日ごとに振り返りを書いています。この記事は300日が経過してのふりかえりです。過去の振り返りは記事の最後にリンクを貼っておきます。

感慨はないが、続けることで魅力を見つける さて、節目を迎えても達成感のようなものはありませんでした。
 数字を意識しなかったといえば嘘になりますが、気づけば超えていました。続ける

もっとみる
アウトプットが追いつかない

アウトプットが追いつかない

 昨夜、友人達と話していて、自分の口から発せられた言葉です。

 最近文章を書く機会が多いです。
 主な原因はnoteで書き始めたからなんだけど、毎週コラムのようなものを書いたり、ブログを書いたり、自分の体験記を書き起こしたりと量も種類もたくさんある。

 他者の目に触れる形で公開しているものもあるが、公開していないものも結構多いのです。

 そのせいか、なぜか時間がないという感覚に苛まれている。

もっとみる
何度も立ち位置を確認する

何度も立ち位置を確認する

 例えば、新しくなにかを始めようとする時に、なにが一番大事かといえば、「始めること」なんですよね。
 なぜなら、始める前に色々考えてしまうと「やっぱり面倒だ」となってしまうからです。
 計画性というのは、一通りの行程を経験してから立てるものです。同じような経験があれば、そのパターンを流用できるのでしょうが、全くの初めてでは計画の立てようもありませんし、立てられたとしてもその計画はあてにできないでし

もっとみる