マガジンのカバー画像

おうちご飯

445
我が家の次男(通称シェフ)の毎日の料理を紹介しています。その日のお買い得品や旬のものを使い、いろいろ工夫したメニューを考えてくれます。出汁はインスタントは使わない、調味料も無添加…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

サラダつゆの冷しゃぶうどん

サラダつゆの冷しゃぶうどん

シェフが長男からの秋田みやげ「稲庭うどん」を使って「サラダつゆの冷しゃぶうどん」を作ってくれました。

・キュウリ、トマト、レタスは軽く塩もみをして一晩冷やしておきます。
・カツオ出汁に砂糖、醤油、塩で味付けをしてつゆを作り、そのつゆで豚肉をしゃぶしゃぶしておきます。豚肉もつゆも一晩冷やしておきます。
・ごま油とキャノーラ油に刻んだ大葉と三つ葉、塩少々、韓国産の唐辛子をたっぷり入れて煮込んで、「薬

もっとみる
ポークソテーサンドイッチ

ポークソテーサンドイッチ

シェフが「ポークソテーサンドイッチ」を作ってくれました。

・トンカツ用の切ってある豚肉を肉たたきでたたき、塩を胡椒をして、バターたっぷりでソテーにします。
・千切りキャベツは塩、マスタード、フライドガーリックで和えます。
・薄切り食パンにマスタードキャベツを広げ、ソテーしたポークを並べます。
・上に載せる食パンの片面にポークソテーの肉汁をなじませ、にくじゅのついた面を肉に被せます。
・しっかり押

もっとみる
エス肉そうめん

エス肉そうめん

シェフが「エス肉そうめん」を作ってくれました。

・そうめんは茹でておきます。
・小松菜の茎は斜め切りにして茹でておきます。
・そうめんと小松菜の茎を混ぜ、シンガポールチリソースで和えておきます。

・カツオ出汁に豚肉を入れて煮込みます。
・砂糖、醤油、塩で甘辛味にして、小松菜の葉っぱとネギを加えてひと煮たちさせます。

・そうめんとつけダレをそれぞれ器に入れて出来上がりです。

シンガポールチリ

もっとみる
牛スジとマッシュルームのカレー

牛スジとマッシュルームのカレー

シェフが「牛スジとマッシュルームのカレー」を作ってくれました。

・牛スジは圧力鍋で加圧します。
・玉ねぎはバターでじっくり炒めておきます。この時、塩、胡椒、フライドガーリック、一味唐辛子を加えてあります。
・牛スジを煮込んだところに炒めた玉ねぎとたっぷりのマッシュルームを加えて煮込みます。
・マッシュルームはホワイトマッシュルーム、ブラウンマッシュルーム、椎茸マッシュルームを使っています。
・最

もっとみる
卵掛けご飯の雑炊

卵掛けご飯の雑炊

シェフが「卵掛けご飯の雑炊」を作ってくれました。

・温めた残りご飯で卵掛けご飯を作ります。
・カツオ出汁でお汁を作り、砂糖、塩、醤油で味を調えます。
・お汁に卵掛けご飯を加えて、ひと煮たちさせたら出来上がりです。

普通の卵雑炊より卵のきめが細かくて、とてもさっぱりした雑炊でした。

神戸の従妹から届いた「イカナゴの釘煮」をのせて食べてみました。

さっぱりした雑炊なので「いかなごの釘煮」のお味

もっとみる
ピーマンとほうれん草の焼きうどん

ピーマンとほうれん草の焼きうどん

シェフが「ピーマンとほうれん草の焼きうどん」を作ってくれました。

・フライパンに多めの油を入れて、茹でうどんを加えて表面を焼き、蓋をして蒸し焼きにします。
・うどんに醤油で下味をつけ、皿に取り出しておきます。
・豚肉の細切りを炒め、赤ピーマンを加えて火が通ったら、うどんを加えて炒めます。
・砂糖、塩、醤油、胡椒で味を調えます。
・ネギを加えて軽く炒め、最後に鰹節をまぶして出来上がりです。

赤と

もっとみる
ビーフカツサンドイッチ

ビーフカツサンドイッチ

シェフが「ビーフカツサンドイッチ」を作ってくれました。

・フランスパンを厚切りにして真ん中に切れ込みを入れます。
・パンの内側に粒マスタードを塗っておきます。
・レタスのベーコントマトドレッシングサラダの残りにレタスを足しておきます。
・パンにビーフカツレツとサラダを挟んで、しっかりラップでくるんでしばらくなじませておきます。

ビーフカツレツとレタスのベーコントマトドレッシングサラダの残り物ア

もっとみる
レタスのベーコントマトドレッシングサラダ

レタスのベーコントマトドレッシングサラダ

シェフが「レタスのベーコントマトドレッシングサラダ」を作ってくれました。

・ベーコンを細切りにして、オリーブオイルでカリカリになるまで炒めます。
・炒めたベーコンにラー油、一味唐辛子、塩、角切りトマトを加えて、軽く火を通します。
・食べやすい大きさに切ったレタスをベーコントマトドレッシングで和えます。

火を通してあるのでトマトの酸味もまろやかになっていて、ラー油や一味唐辛子のピリ辛感もあり、ベ

もっとみる
一口ビーフカツレツ

一口ビーフカツレツ

シェフが「一口ビーフカツレツ」を作ってくれました。

・赤身のステーキ肉を1センチほどの厚さの斜め切りにします。
・塩、胡椒、フライドガーリックで下味をつけます。
・お肉をボールに入れ、溶き卵と小麦粉を加えて十分に揉みこみます。
・パン粉をまぶして、少な目の油で両面をこんがり揚げます。

表面はこんがり、中はミディアムレアでしっとり柔らかく揚がっていました。塩加減もちょうどで何もつけずそのまま食べ

もっとみる
ストロベリーヨーグルトシャーベット

ストロベリーヨーグルトシャーベット

お買い得苺でシェフが「ストロベリーヨーグルトシャーベット」を作ってくれました。

・綺麗に洗った苺のヘタを取ります。
・和三盆をまぶしてブレンダーでペースト状にします。
・そこにヨーグルトを加えてブレンダーで撹拌します。
・細長いホーロータッパーにいれて冷凍します。
・シャーベット状になるよう時々かき混ぜます。
・器に盛り付けてミントを飾って出来上がりです。

甘酸っぱくて苺の粒々感やシャーベット

もっとみる
青椒肉絲牛ラーメン

青椒肉絲牛ラーメン

シェフが「青椒肉絲牛ラーメン」を作ってくれました。
「青椒肉絲牛」の残り物を使った簡単手抜き料理です。ラーメンはインスタントラーメンを使いました。

・モヤシを水から茹でて、茹であがったらザルに取り上げて、そこにラーメンを入れて煮ます。
・麺が煮えたら、丼に麺だけとりわけます。
・モヤシと麺を茹でた汁にスープの素を入れ、多少の水で味を調整します。
・麺の上にモヤシ、青椒肉絲牛、ネギをのせて、スープ

もっとみる
青椒牛肉絲

青椒牛肉絲

シェフが「青椒牛肉絲」を作ってくれました。

・黒毛和牛のバラ肉を細切りにしてごま油で炒め、カリカリになったら冷凍しておいた筍の細切りを入れて炒めます。
・ラー油、砂糖、醤油で味付けをして、細切りピーマンを加えて炒めます。
・最後に塩で味を調えて出来上がりです。

ほんのりピリ辛甘辛味が全体に絡んでいてご飯のすすむ美味しさでした。冷凍した筍を使ってあるので繊維の中まで牛肉の旨味が滲みこんでいました

もっとみる
牛めし(卵掛けご飯)

牛めし(卵掛けご飯)

「すき焼き風牛めし」の具が残ったのでシェフが「牛めし(卵掛けご飯)」を作ってくれました。

・ご飯に溶き卵を加えて十分に混ぜ合わせます。

・卵掛けご飯の上に暖めた具をのせます。

卵掛けご飯に具をのせただけの簡単手抜きご飯でしたが、卵掛けご飯のまろやかさが具のしっかりした味を包み込んで優しいお味になっていました。卵掛けご飯と牛めしの両方の美味しさが味わえました。

すき焼き風牛めし

すき焼き風牛めし

買い物に行ったら黒毛和牛のバラ肉がお買い得で手に入ったとの事、シェフが「すき焼き風牛めし」を作ってくれました。

・フライパンに牛脂を入れ、牛肉を大きなまま並べて表面を軽く焼き、砂糖、醤油、塩で味付けします。
・玉ねぎの薄切りを加えて炒め、カツオ出汁を少し加えて味が滲みるまでじっくり煮込みます。
・丼にご飯を盛り、お肉と玉ねぎを乗せ、煮汁を掛けて出来上がりです。

お肉ももちろん美味しかったのです

もっとみる