TANAKA Kiri

本好き。子ども好き。家事します。詩を書くことあります。元・文学サークル部員。現・福祉職…

TANAKA Kiri

本好き。子ども好き。家事します。詩を書くことあります。元・文学サークル部員。現・福祉職(障碍)。写真は4歳の私。

記事一覧

諏訪大社上社本宮参詣

一 浮草のように流れ、処々に留まって生きてきた私にとって、自分を守ってくれている神様がいるのだとしたら、この神様なのかなと最近思うようになったのが、諏訪大社上社…

TANAKA Kiri
2日前
4

餃子遍歴

宇都宮(の隣の鹿沼市)に育った人間として、ふと私の餃子遍歴について書いてみたくなった。 一 父が生まれ育ったのは栃木県鹿沼市。小学三年の時、私はその新興住宅地に…

TANAKA Kiri
1か月前
2

野沢温泉外湯その三「大湯」

長野へ遊びに行った帰り、小学高学年になった娘が一人で女湯に入って良いというので、野沢温泉に寄る。今回は地元のコミュニティセンターでもらった温泉マップがある。少し…

TANAKA Kiri
1か月前
1

ミュージカル「この世界の片隅に」

演劇「この世界の片隅に」を観る。新潟へ移住してから数年ぶりの観劇。友人が良い席のチケットを取ってくれたので、小学校高学年になった娘と長野まで劇を観に行く。 私は…

TANAKA Kiri
1か月前

憧憬の曲

1 「Diamonds〈ダイヤモンド〉」(プリンセスプリンセス、1989年)を聴く。この曲は私にとって「高いところ」にある曲。 https://www.youtube.com/watch?v=ikjrlkqo7o0 確…

TANAKA Kiri
1か月前
1

文芸サークル、またはclose――何かを終わらせるということについて

一 もう四半世紀前になる。私の通った大学には文学系のサークルが学校公認だけでも三つか四つあって、創作系、批評系、児童文学系と分かれていた。私の入っていたサークル…

TANAKA Kiri
3か月前
2

(子どもはその中にいて...)

子どもはその中にいて 思い出して励まされることなど 想像もしていないわけだが いずれ年老いて思い出し 倒れそうになることの 支えとすることがあるのだから 大人は子ど…

TANAKA Kiri
3か月前
1

単身赴任をしていて平日はマンションで一人暮らしをしているのだが、秋分を過ぎた頃だろうか、寝室のベランダからポー、ポーと鳩の鳴く声が聞こえるような気がしはじめた。…

TANAKA Kiri
8か月前
3

基礎研修2 実践評価・実践研究系科目1 レポート

Q1 「アカウンタビリティ」について、知っていることを書いてみましょう。 Q2 「実践の言語化」について、知っていることを書いてみましょう。 Q3 「実践研究」について、…

500
TANAKA Kiri
9か月前
2

ビワイチ(輪行録)

0 恒例の友人YさんとKさんとの登山、今年は自転車で琵琶湖を一周することになった。なぜそうなったのかはよく思い出せない。確か今年は関西に住むKさんの近くでということ…

TANAKA Kiri
9か月前
5

自閉症スペクトラムや注意欠陥多動性障害とマルチタスクや臨機応変との関係について

自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠陥多動性障害(AD/HD)とマルチタスク(複数同時処理)や臨機応変(ケースバイケース)との関係について、その機序を考えていた。 AD/H…

TANAKA Kiri
10か月前
3

龍神と私――40年前の少年が記憶したもの

1 今、40年前に住んでいた諏訪市で働いている。平日に仕事をし、週末に新潟の自宅へ帰る単身赴任だ。 赴任の期間が決まっていることを単身赴任と呼ぶのなら正確ではないか…

TANAKA Kiri
11か月前
3

基礎研修2 人材育成系科目1 レポート

Q1:「スーパービジョン」について知っていることを書いてみましょう。 Q2:「スーパーバイジー」について知っていることを書いてみましょう。 Q3:「スーパーバイザー」につ…

500
TANAKA Kiri
1年前
1

基礎研修2 地域開発・政策系科目1 社会資源の理解と社会資源開発

Q1:社会資源にはどのようなものがあるか知っていますか Q2:地域住民と専門職が連携するポイントについて知っていますか Q3:ネットワーク構築が求められるようになってきた…

500
TANAKA Kiri
1年前

読書会

1 友人との読書会、今回は相撲を観た後「焼肉を喰らい」ながら行おうということになり、地元に住む友人にチケットを取ってもらう。 お相撲は関脇四人の誰が先に大関に上が…

TANAKA Kiri
1年前
3

横川山と大見山(諏訪市より眺む)

(承前) こちらは左が横川山(よこかわやま、1619m)、右が大見山(おおみやま、1650m)。諏訪大社下社の御神体は春宮が杉の木、秋宮が一位の木だというから、山が御神体…

TANAKA Kiri
1年前
4
諏訪大社上社本宮参詣

諏訪大社上社本宮参詣


浮草のように流れ、処々に留まって生きてきた私にとって、自分を守ってくれている神様がいるのだとしたら、この神様なのかなと最近思うようになったのが、諏訪大社上社のタケミナカタ(建御名方)だった。何のことはない、私が七歳の時、七五三のお参りに行ったのが上社本宮で、その時の写真が20年来実家に飾られていたから、そう思うようになったのだと思う。

タケミナカタ--wikipedia
https://ja

もっとみる
餃子遍歴

餃子遍歴

宇都宮(の隣の鹿沼市)に育った人間として、ふと私の餃子遍歴について書いてみたくなった。


父が生まれ育ったのは栃木県鹿沼市。小学三年の時、私はその新興住宅地に引っ越した。40年前の鹿沼は田んぼより畑の多い土地であったと思う。通学路沿いにある畑には冬の間牛ふんが積まれ、湯気が上がる中を小学校へ通った。夏になるとビニールハウスや路地でニラが作られていた。その匂いが思い浮かんでくるような気がする。

もっとみる
野沢温泉外湯その三「大湯」

野沢温泉外湯その三「大湯」

長野へ遊びに行った帰り、小学高学年になった娘が一人で女湯に入って良いというので、野沢温泉に寄る。今回は地元のコミュニティセンターでもらった温泉マップがある。少し歩いて行けるところを探して「大湯」を見つけた。

外湯十二湯のうち、一番目立つ外観かもしれない。外国人が喜びそうなお寺のような城門のような佇まい。ドアを開けて入ると衣類棚の向こうがすぐに浴槽になっている。若い人が出ていくところで、無口な爺さ

もっとみる
ミュージカル「この世界の片隅に」

ミュージカル「この世界の片隅に」

演劇「この世界の片隅に」を観る。新潟へ移住してから数年ぶりの観劇。友人が良い席のチケットを取ってくれたので、小学校高学年になった娘と長野まで劇を観に行く。

私はこうの史代の漫画をほぼ全て読んでいる。そして「夕凪の街 桜の国」(2004年10月、双葉社刊)と、その後に描かれた「この世界の片隅に」(上中下巻、2008年2月~2009年4月、双葉社刊)は彼女の代表作であり、傑作であることを知っている。

もっとみる
憧憬の曲

憧憬の曲

1
「Diamonds〈ダイヤモンド〉」(プリンセスプリンセス、1989年)を聴く。この曲は私にとって「高いところ」にある曲。
https://www.youtube.com/watch?v=ikjrlkqo7o0

確か小六の頃だと思う。12歳になった頃。女の子の友達から「田中もカラオケ行かない?」と誘われた。誘ってくれたのはこっちゃんだったと思う。回転寿司の坂を下ったところ、緑町にカラオケボッ

もっとみる
文芸サークル、またはclose――何かを終わらせるということについて

文芸サークル、またはclose――何かを終わらせるということについて



もう四半世紀前になる。私の通った大学には文学系のサークルが学校公認だけでも三つか四つあって、創作系、批評系、児童文学系と分かれていた。私の入っていたサークルBKは批評系で、ゼミや読書会と称して好きな本を持ち寄り、発表者がレジュメを作って批評しあうということをしていた。私はそういうことをしてみたいなと思ったし、単に勧誘を受けたというだけでなく、この人の話を聞いてみたいという先輩もいて、サークル

もっとみる
(子どもはその中にいて...)

(子どもはその中にいて...)

子どもはその中にいて
思い出して励まされることなど
想像もしていないわけだが

いずれ年老いて思い出し
倒れそうになることの
支えとすることがあるのだから

大人は子どもに美しい時代を
用意してあげなければならない
と思うわけだ

戦禍にある子ども達の
幸多くあらんことを祈りつ

――十日町市川内町で
211-02/2024.4.28
All Copyright with 田中霧
許可のない転載を

もっとみる
鳩

単身赴任をしていて平日はマンションで一人暮らしをしているのだが、秋分を過ぎた頃だろうか、寝室のベランダからポー、ポーと鳩の鳴く声が聞こえるような気がしはじめた。山鳩の遠くまで響く鳴き声ではなく、公園で足元に寄ってくる鳩の小さな声。10月に入る頃にはもう毎朝、羽ばたく音やベランダの柵に着地するような音も聞こえるようになり、どうやら巣を作っているようであった。人間があまり近づいたり覗いたりすると逃げて

もっとみる
基礎研修2 実践評価・実践研究系科目1 レポート

基礎研修2 実践評価・実践研究系科目1 レポート

Q1 「アカウンタビリティ」について、知っていることを書いてみましょう。
Q2 「実践の言語化」について、知っていることを書いてみましょう。
Q3 「実践研究」について、知っていることを書いてみましょう。
Q4 「ジェノグラム」について、知っていることを書いてみましょう。
Q5 「エコマップ」について、知っていることを書いてみましょう。
Q6 「反省的実践家」について、知っていることを書いてみまし

もっとみる
ビワイチ(輪行録)

ビワイチ(輪行録)

0
恒例の友人YさんとKさんとの登山、今年は自転車で琵琶湖を一周することになった。なぜそうなったのかはよく思い出せない。確か今年は関西に住むKさんの近くでということで関西の高い山を探したものの、一昨年に行った高野山の他には比叡山くらいしかなく、じゃあその麓の琵琶湖を自転車で回ろうということになったのだと思う。先に瀬戸内のしまなみ海道が出てきたのだったか、琵琶湖にも自転車道があると判り、おじさん三人

もっとみる

自閉症スペクトラムや注意欠陥多動性障害とマルチタスクや臨機応変との関係について

自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠陥多動性障害(AD/HD)とマルチタスク(複数同時処理)や臨機応変(ケースバイケース)との関係について、その機序を考えていた。

AD/HDは複数の情報を同時にインプットすると脳内の多領域が多発的に活性化してしまい、一方でアウトプットできるのは少数なので(体は一つ!)結果としてミスをしたり遅れたり忘れたりしてしまう。よってAD/HDという障害の特性上マルチタスク

もっとみる
龍神と私――40年前の少年が記憶したもの

龍神と私――40年前の少年が記憶したもの

1
今、40年前に住んでいた諏訪市で働いている。平日に仕事をし、週末に新潟の自宅へ帰る単身赴任だ。

赴任の期間が決まっていることを単身赴任と呼ぶのなら正確ではないかもしれない。今の社会福祉法人で働く限りずっと続く単身生活だから。それを連れあいは恨みさえ込めて別居だねと言った(別居と呼ぶのも正確ではないと思う)。

さて、そんな悲哀は措いておくとして、諏訪は風光明媚なところだ。先日、私が少年の頃、

もっとみる
基礎研修2 人材育成系科目1 レポート

基礎研修2 人材育成系科目1 レポート

Q1:「スーパービジョン」について知っていることを書いてみましょう。
Q2:「スーパーバイジー」について知っていることを書いてみましょう。
Q3:「スーパーバイザー」について知っていることを書いてみましょう。
Q4:後進育成にあたって、考えていることを書いてみましょう。
Q5:これまで受講した研修の企画について気がついたことを書いてみましょう。
Q6:専門職として「なりたい自分」について書いてみま

もっとみる
基礎研修2 地域開発・政策系科目1 社会資源の理解と社会資源開発

基礎研修2 地域開発・政策系科目1 社会資源の理解と社会資源開発

Q1:社会資源にはどのようなものがあるか知っていますか
Q2:地域住民と専門職が連携するポイントについて知っていますか
Q3:ネットワーク構築が求められるようになってきた背景を知っていますか
Q4:ネットワークを構築するポイントについて知っていますか
Q5:地域にあるネットワークを知るポイントについて知っていますか
Q6:包括的支援体制を構築する意義について知っていますか
Q7:住民の主体性を引き

もっとみる
読書会

読書会

1
友人との読書会、今回は相撲を観た後「焼肉を喰らい」ながら行おうということになり、地元に住む友人にチケットを取ってもらう。

お相撲は関脇四人の誰が先に大関に上がるかという面白いところ。結局一年ぶりに土俵に上がった横綱が関脇を押し倒して優勝したが、その関脇も大関昇進が決まった。若い力士たち、特に人生賭けて海を渡ってきた外国人力士の活躍を見ていると、我々島国人のぬくぬくぼんやりした目を覚まさせてく

もっとみる
横川山と大見山(諏訪市より眺む)

横川山と大見山(諏訪市より眺む)

(承前)

こちらは左が横川山(よこかわやま、1619m)、右が大見山(おおみやま、1650m)。諏訪大社下社の御神体は春宮が杉の木、秋宮が一位の木だというから、山が御神体ということではないが、何せ古くから信仰を集める諏訪大社、大見山は御神山がつづまったものと考えても良 いような気がする。

諏訪湖周辺に住む人たちにとっては北東方向にあるこの山から朝日が昇るから、神様を意識するのは南にある守屋山よ

もっとみる