マガジンのカバー画像

光子

19
運営しているクリエイター

#note

【後編】セックスに溺れた男女と、全てを投げ捨てて身を滅ぼした男性のお話。

【後編】セックスに溺れた男女と、全てを投げ捨てて身を滅ぼした男性のお話。

どうも。キラキラ光子です。

このお話は2部構成になっています。ぜひ前編から読んでみてくださいね^^

亮太のことを信じきれなくなった亜由美。亮太との不倫がばれ、奥さんに呼び出された亜由美。

「亮太はあなた以外にも2人と不倫しているのよ。」と言われ衝撃を受ける。

ちゃんと亮太と話をしたいと思った亜由美は、いつものように家に帰ってきた亮太に聞いてみることに。

もっとみる
類は友を呼ぶ。1%ルール(パレートの法則)のお話。

類は友を呼ぶ。1%ルール(パレートの法則)のお話。

どうも。キラキラ光子です。

今日はちょっと真面目なお話を。

みなさん、「パレートの法則」というものをご存知でしょうか?

【できる会社員は2割しかいない】【会社の売上は2割の社員で回っている】【商品の売上の8割は、全銘柄のうち2割で生み出されている】

こういう言葉、聞いたことある人も多いのではないでしょうか。

一部のモノが全体数値の大部分を生み出していることを、パレートの法則と言います。そ

もっとみる
IT女子が考える社内恋愛の掟

IT女子が考える社内恋愛の掟

どうも。キラキラ光子です。

突然ですが、私の会社では社内恋愛中の方々がとーーーっても多いです。色んな理由があると思いますが、【仕事が忙しいので、出会いの場に頻繁に行くことが出来ない。】、【自分達の仕事を説明する必要がないので必然と同業者(社内)になりやすい。】といったところがメインだと思います。

ただし、社内恋愛は一長一短。

別れた後が気まずい、バレた時の対応が面倒、社内に元カレがたくさんい

もっとみる
【前編】セックスに溺れた男女と、 全てを投げ捨てて身を滅ぼした男性のお話。

【前編】セックスに溺れた男女と、 全てを投げ捨てて身を滅ぼした男性のお話。

どうも。キラキラ光子です。

突然ですが、IT系キラキラ女子は、自分の道をまっすぐ進んでいる男性がお好き。なので、ベンチャー企業の社長、自分の裁量でバリバリ仕事をこなす人に興味を持ちやすいんですよね。

そういう上昇志向を持っている人って、どちらかと言うと夜もお盛んな人が多いイメージがあります。だからこそIT系キラキラ女子は、「私なら彼を魅了できるかも♡!!」と燃えちゃいます。

しかし、キラキラ

もっとみる

浮気を許す女性の心理

先週末に、「最高の離婚」というドラマを観た。少し前にとても話題になったドラマだけど、まだ観たことがなかったので、ふと観たくなったんです。

夫婦の形や男女の行動心理をとても秀逸に表現しているドラマだと個人的に思ってる。その中で、真木よう子演じる灯里が言っていた言葉が残りました。

「ほんとの私はお母さんと同じ人間だから。嫉妬深くて感情的で、夫ば憎みながら、なじりながら、酷く泣くんだべなぁ。」

もっとみる

男がドン引き!?セックス中の女性の行動

どうも。キラキラ光子です。

先日、後輩男子が「彼女の喘ぎ声が酷すぎて耐えられない」という理由で別れたそうです。話を聞いてみると「声が大きすぎて集中できない」とか。

そんな風に言われるのは悲しいですね・・・。とはいえ、女性の立場としてはこういう事って教えてほしい。でもきっと、教えてくれる男性って少ないですよね。

このネタ面白いなと思ったので、「セックス中、女性のどういう行動に萎えるの?」という

もっとみる

IT女子をゲットしたいんだったら自慢話はやめましょう。

どうも。キラキラ光子です。

先日、帰宅途中の電車で隣の女子大生2人がこんな会話をしておりました。

女子大生A:「この前合コンした人たちがさぁ慶応ボーイだったんだけど、なんかKFCみたいな学部だったんだよね〜。」

女子大生B「なにそれ。嘘っぽくない?そんな学部なさそうじゃない?」

言いたいことは一つだけ。「とりあえず検索してください。」

合コンするかどうか決める時に大学名をまずは聞く。女性

もっとみる
浮気を隠せない男性の特徴

浮気を隠せない男性の特徴

不倫、浮気。バレると大変ですよね。カフェで読書をしていたところ、隣にいたサラリーマンがこんな会話をしていました。

男性A:「LINEの会話がバレちゃうの、どうにかなんないのかね〜。」

男性B:「機種変更するときは初期化っすよ!それさえやってれば大丈夫っす!あとは、ちゃんとiPhoneとLINEそれぞれにパスワード付けてれば見られることはほとんどないんじゃないっすかね。」

男性A:「とりあえず

もっとみる
【スクショ付】女性にドン引きされるLINE

【スクショ付】女性にドン引きされるLINE

どうも。キラキラ光子です。

日本国民にとって無くてはならないと言っても過言ではないLINE。どうやらLINEモバイルで更に加速されそうですね。そして、スクリーンショットが出回ってしまい人生が変わってしまう方も増えてきたのではないでしょうか。

インターンをしてる ある女子大生から聞いたんですが、その子の妹が通っている女子校で、生徒と教師がいちゃこらしているLINEのキャプチャを当の本人である生徒

もっとみる

男はいつまでも”自分の女”として扱いたい

外出中に時間が空いたので、東京駅のスタバでほっと一息ついていた時。

「すみませ〜ん、隣に座りたいのでこれ置いといてもらえますか〜?」となぜか雑誌を渡されました。その後も、「隣におじゃましますね〜。あ!荷物、足元に置きますね〜。」と定期的に話しかけてくる。

ちなみに80歳くらいのおばあさん。

自分で机に雑誌を置けるようになってください。と、心から思いました。

極端に距離感が近い人、苦手です。

もっとみる