ki_emi

30代女性が思ういろんなこと https://instagram.com/kiemi…

ki_emi

30代女性が思ういろんなこと https://instagram.com/kiemit_favorites

マガジン

  • 私とトルコ

    私とトルコの間には実にいろいろなことがあった。感動したこともあれば深く傷ついたこともそれはそれはいろいろである。

  • 私のサンティアゴ巡礼

記事一覧

TÖMER のWebページまじで分からんすぎる。見にくくない?仲介とかなしに自力で手続きできるだろうかこれ…

ki_emi
2年前

なんでトルコ語勉強してるの?トルコの何が好きなの?と言われるけど、自分でもよく分からない。何でだろう?
トルコ語の音が好き、トルコ料理がむちゃくちゃ好き(太るけど)というのは確か。

ki_emi
2年前
3

ガラタ塔でここ最近だけでも2件も飛び降りがあったと聞いてしまってしんどい…

ki_emi
3年前
1

昨日のMantıはこうなりましたとさ。あふぇとすーばな!

ki_emi
3年前

Mantıを作りました。
途中でめんどくさくなって餃子に変更しました。明日ソースを作ります。

ki_emi
3年前
1

6/20 TOEIC午前の部 感想

日付は変わったが昨日、2021年6月20日午前(第270回)のTOEICを受けてきたので、記憶がなくなってしまう前に感想を残しておこうと思う。 (あくまでも個人的な手応えと感想…

ki_emi
3年前
4

15分でできる「簡単片付け」の手順

私は片付けが苦手だ。それとも散らかしの天才と言った方がいいだろうか。 とにかく片付けても片付けてもすぐに散らかしてしまう。そしてそんな自分に心底うんざりする。 …

ki_emi
3年前
4

私のサンティアゴ巡礼を語ろうと思う

2016年6月30日 私はカミーノ・デ・サンティアゴ(サンティアゴ巡礼)に出かけた。 今から5年前のことだ。 本来こういうブログ的なものは、リアルタイムで書くものだと思…

ki_emi
3年前
14

記憶の「部屋」を整理する 思い出が朽ちてしまわないように

突然だが、皆さんは、どれだけ思い出を詳細に覚えているだろうか? 私は残念ながら記憶力にひどく偏りがある。嬉しかったことや感動したことなど忘れたくない思い出ほどな…

ki_emi
3年前
2

自分を何かに没頭させる 鬱々とした気持ちを追いやるための私の方法

最近あまり調子が良くない。というか私の場合、調子の良い時の方が少ないので通常運転とも言えるが、それでも気分が塞ぎ込むのは心地の良い状態ではない。 こういう時、人…

ki_emi
3年前
16

自己紹介 〜私と地中海〜

きょうは自己紹介をしてみようと思う。 32歳、女性、精神的なバランスを崩し現在休職中。老齢の両親と3人で暮らしていて、私のほかに兄弟はいない。 小さな頃からマイペ…

ki_emi
3年前
22

文章が書きたい

文章が書きたい。思えばいつもそう思ってきた。 自分の考えや体験を言葉にして、それを自由に伝えることができたらどんなにいいだろう。 でもなぜか。いざ言葉を紡ぎだそ…

ki_emi
3年前
1

TÖMER のWebページまじで分からんすぎる。見にくくない?仲介とかなしに自力で手続きできるだろうかこれ…

なんでトルコ語勉強してるの?トルコの何が好きなの?と言われるけど、自分でもよく分からない。何でだろう?
トルコ語の音が好き、トルコ料理がむちゃくちゃ好き(太るけど)というのは確か。

ガラタ塔でここ最近だけでも2件も飛び降りがあったと聞いてしまってしんどい…

昨日のMantıはこうなりましたとさ。あふぇとすーばな!

Mantıを作りました。
途中でめんどくさくなって餃子に変更しました。明日ソースを作ります。

6/20 TOEIC午前の部 感想

6/20 TOEIC午前の部 感想

日付は変わったが昨日、2021年6月20日午前(第270回)のTOEICを受けてきたので、記憶がなくなってしまう前に感想を残しておこうと思う。
(あくまでも個人的な手応えと感想です)

私のスペック直近のTOEICスコア:700(L405、R295)
海外旅行好きで旅行はまあなんとかなるが、ネイティブの話などにはついていけないレベル。事前にストーリーを知らない映画は字幕でも無理。洋書も児童書じゃな

もっとみる
15分でできる「簡単片付け」の手順

15分でできる「簡単片付け」の手順

私は片付けが苦手だ。それとも散らかしの天才と言った方がいいだろうか。
とにかく片付けても片付けてもすぐに散らかしてしまう。そしてそんな自分に心底うんざりする。

ゴミを捨てて、散らばった本を本棚に戻す。その程度の片付けなら問題ない。だが私の場合、「片付けなければ」と思った時には既に手遅れなほどに散らかっている。そしてどこから片付けたらいいか分からず、途方にくれる。

だが、私のように悩む人は少なく

もっとみる
私のサンティアゴ巡礼を語ろうと思う

私のサンティアゴ巡礼を語ろうと思う

2016年6月30日

私はカミーノ・デ・サンティアゴ(サンティアゴ巡礼)に出かけた。
今から5年前のことだ。

本来こういうブログ的なものは、リアルタイムで書くものだと思う。
だが、とてもじゃないけど1日に平均25kmを歩いた後に更新なんてできなかった。いや、その前にパソコンを持って行かなかった。歩くのに重いから。

それに、巡礼中は本当にただ一生懸命すぎて日記すら書くことができなかった。ただた

もっとみる
記憶の「部屋」を整理する 思い出が朽ちてしまわないように

記憶の「部屋」を整理する 思い出が朽ちてしまわないように

突然だが、皆さんは、どれだけ思い出を詳細に覚えているだろうか?

私は残念ながら記憶力にひどく偏りがある。嬉しかったことや感動したことなど忘れたくない思い出ほどなぜか忘れてしまい、悲しかったことや許せないこと、傷ついたことなどさっさと忘れてしまいたいことほどいつまでも記憶している悲しい質だ。

例えば、私にはたくさんの忘れたくないことがある。世界一周やサンティアゴ巡礼で訪れた旅先の美しい景色、感動

もっとみる
自分を何かに没頭させる 鬱々とした気持ちを追いやるための私の方法

自分を何かに没頭させる 鬱々とした気持ちを追いやるための私の方法

最近あまり調子が良くない。というか私の場合、調子の良い時の方が少ないので通常運転とも言えるが、それでも気分が塞ぎ込むのは心地の良い状態ではない。

こういう時、人は皆どうしているのだろうか。映画を見る? 人に会う? それとも美味しいものを食べたり好きなものを買ったりして気分転換するだろうか? 旅に出る人もいるかもしれない。

でも、そのどれもやる気が起きない時ややりたくてもできない時はどうしたらい

もっとみる
自己紹介 〜私と地中海〜

自己紹介 〜私と地中海〜

きょうは自己紹介をしてみようと思う。

32歳、女性、精神的なバランスを崩し現在休職中。老齢の両親と3人で暮らしていて、私のほかに兄弟はいない。

小さな頃からマイペースで人付き合いは苦手。小学校、中学校、高校、大学、そして社会人生活と事あるごとに壁にぶつかり、生きづらさと奮闘してきた。この辺りについてはまた別の機会に書きたいと思う。

それからとても大事なことが一つ。それは、私が大の地中海好きで

もっとみる
文章が書きたい

文章が書きたい

文章が書きたい。思えばいつもそう思ってきた。
自分の考えや体験を言葉にして、それを自由に伝えることができたらどんなにいいだろう。

でもなぜか。いざ言葉を紡ぎだそうとすると手が止まってしまう。それは、私が「上手く書こう」と力み過ぎているからかもしれない。

肩の力を抜いて、自然と語り出すように、もっと思ったままにペンを走らせてみたらいいんだろう。でも、それが意外と難しい。

ところで、私は自分の中

もっとみる