見出し画像

【転職】誰かに刺激を与えるということ 親友の退社から6ヶ月 転職の不安から抜け出す1歩になる記事

どうも、谷口宏太です😊


✅簡単な自己紹介

語り出す前に
簡単に自己紹介させて頂きます。
私が現在スポーツ品を取り扱う会社で特殊な生産管理の
職種に就いています。

何が特殊かと言うと、一般的に生産管理は予算管理を
イメージされると思います。もちろん予算管理の仕事もしますが、
商品企画から携わり、企画、開発、検証、ソーシング、量産、品質管理と
多岐に渡る部署と業務があることが特殊だと表現しています。
守備範囲が広い業務であります。

2021年10月からは大手人材R社へ転職が決まっており、
新規開拓営業の職へ付きます。
私の実体験からの記事をマガジンにまとめていますので
興味があれば、覗いてみてくださいね。


✅今日の記事の背景

私の大親友が2021年3月末で私の会社での親友が退社した。
そして私自身もこの9月29日をもって現職を退職することになった。

私も友人も会社の組織の中では、かなり重要なポジションにおり
業務的にも後任の人間が1ヶ月、2ヶ月でできる業務ではないです。


そんな親友の退職と私の退職は全く理由が違う。
だから、彼の退職は今回の私の転職には関係のないことだと思っていた。

しかし、よく振り返ってみると・・・


✅今日の記事はこんな人にオススメ

・これから転職を考えている方
・転職活動中の方
・転職をすることに大きな不安がある方


✅友人の退職に気付かされた唯一のこと

私が友人の退職に気付かされたことは、

後任の仕事はなんとかなっていく

言葉にするとかなり薄いイメージになってしまいますが、
皆さんも転職できない理由の1つとして
自分が退職したら迷惑かかるのではないか?
この理由はかなり上位であるのではないでしょうか。

私もその1人でありました。
私の場合は、友人の父親経由でアルバイトから育ててもらった企業ですので
余計に後ろ髪を引かれました。

私の友人もかなり重要なポジションに着いていましたが
今組織を見てみるとどうでしょう。
もちろん100%上手く回っている訳ではありませんが、
なんとか回っているのです。

これは、私の心の中で、「あ、大丈夫なんだ
私も実際に海外メーカーとのやり取りや
長年の経験を生かした社内での人脈、
プロジェクト運営をしており、
私の退職への不安がありました。
だから、私は皆さんの不安が分かります。

でも、なんとかなっていくものです。

今日の記事が
他の誰かの1歩になれば、それはとっても嬉しいことです。

彼の退職と私の転職は全くの関係ないものだと思っていたけど、どこかで1歩を踏み出させてくれたのかもしれないって話でした。


✅これから転職を考えている人へ


私自身2回の転職を得て、感じたこと
悩んできたことがあります。

皆さんが悩んでいること。

一度私に話してみませんか?
もちろん無料でお話しできます。

下記のInstagramか
noteにコメント頂ければ、お返し致します。



#転職 #転職活動 #転職活動中 #転職体験記 #就活体験記 #就活 #面接 #面接対策 #

#高卒 #中卒 #学歴 #キャリア #キャリアアップ #転職の思考方 #採用

#人事 #人材 #人材エージェント #コミュニティ #非大卒 #非大卒応援

#転職エージェント #転職コミュニティ #note #note大学 #note大学たまご #毎日note #小さく始める #継続 #自分の名前 #自分の名前で生きる #本質 #本音 #大切なこと #谷口宏太


-----------------------------------------------------------------
思い込みを辞めたら、生きることが楽になった
My note 📝
➡︎ https://note.com/ketsume212072

-----------------------------------------------------------------


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,827件

#転職体験記

6,663件

🎁皆さんたくさんのサポートありがとうございます! 皆さんから頂いたサポートは大切に使わせていただきます。必ず頂いたサポートは社会貢献に繋げます。 ✅学歴に悩む子達の選択肢、可能性を広げる人材会社の設立、運営資金。 ✅ED、AGAオンライン診療事業の販促資金