マガジンのカバー画像

Journey of life

126
自身の生き方について見直すキッカケになればいいなと思い、始めてみました。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

無理して周りに合わせなくていい(無職日記 4/29)

無理して周りに合わせなくていい(無職日記 4/29)

”自分自身を大切に”

こんにちは、カズマです。

4月ももうそろそろで終わりですね。

29日祝日にこの日記(のようなもの)を綴ってるんですが、ぼくの住んでる地域は今日一日中雨です☔。

さて、世間では新学期・新社会人の行事が終わり、一通り落ち着きつつある状況かと存じますが、恐らくこの中で学校に馴染めない又は入った会社が合わないという方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

というか昔

もっとみる
サブスクは入らないことにしてます(知らない間にお金が取られるため)

サブスクは入らないことにしてます(知らない間にお金が取られるため)

こんにちは、カズマです。

昔はよくツタヤに行ってDVDやマンガレンタルを利用してましたが、今はNetflixやアマゾンプライムなど、様々な映像配信サービスや音楽の定額制プランがありますよね。

今や、サブスクリプション全盛の時代。動画や音楽などの趣味から、ファイル共有や文書編集といったビジネス用途まで、いろいろなデジタルサービスが日本なら1000円ほどで利用できます(Appleだけでも、最近、次

もっとみる
auから格安MVNOに乗り換え(固定費削減に向けて)

auから格安MVNOに乗り換え(固定費削減に向けて)

こんにちは、カズマです。

今日は少し肌寒いですね。最高気温が10度となってますので、まだまだライトダウンの出番が続きそうです。

去年の11月までぼくはauを使ってました。高校1年の頃からなのでもう15年以上使い続けてましたが、それも終わりを迎えました。

今回はぼくがauから格安MVNOに変えた経緯について話そうと思います。

※ちなみに両親も格安MVNOに変えました。所有してるiPhoneも

もっとみる
ぼくが車を手放した理由

ぼくが車を手放した理由

こんにちは、カズマです。

もう桜が満開の季節ですね。地元では桜がキレイに咲いてて、毎年思うことですが、これぞ日本の春やなぁと感じます。(もちろん北米や一部EU諸国でも日本から寄贈された桜は多数あります)

今回話すテーマなんですが、タイトルのとおりぼくが10年近く持っていた車を手放した理由についてありのまま話したいと思います。

※2018年3月に車を手放しました。

1 コスト削減のため初めて

もっとみる
ニュースはなるべく見ないことにしてます

ニュースはなるべく見ないことにしてます

こんにちは、カズマです。

近年どのニュースサイトを見ても例の新型関連やその他ネガティブな情報をよく目にしませんか。

自分はそういったニュースを見る度に気分が億劫になりますので、そのこともあってか、去年の5月頃からはほとんど見る習慣が無くなりました。

1 不要な情報だらけ日頃目にするニュースで芸能人の不倫であったり、とあるYoutuberが問題を起こした事件、その他政治家の方が政治資金を不正に

もっとみる