マガジンのカバー画像

ディープインパクト雑記

157
ハードな雑記をお求めの方はこちら。ただの主婦のくせに感性が鈍く研ぎ澄まされているため、こうなります。責任はとりません。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ガバナンスカバなんすバカナイス?

ガバナンスカバなんすバカナイス?

先に断っておくが、ムーミンの事を書いているわけではない。
ムーミンの悪口を言いたいわけでもない。
ムーミンがカバと間違えられて動物園に連れられるというサイコな回もあったけど、ムーミンは妖精である。
ムーミンは妖精のくせに、盛大に山火事を起こしたりするが、決して悪気があるわけじゃない。多分、だけど。

かつて、ムーミン好きの友人がいた
ムーミンブームが終わると彼女はBLにどハマりした。
振り幅が激し

もっとみる
俺、多分ばいきんまん。

俺、多分ばいきんまん。

昨年くらいからひょんな事でカンジダに悩まされる事になった。
ある夏の日に突然、股が痛痒くなり、拭けば血が滲むありさまで、化繊のパンツが一切履けなくなったのだ。

ああ地獄。
地獄である。
去年からわたしは、綿のパンツを履くことしか許されなくなり、しかも医者から処方された塗り薬は痒みには効果が薄く、仕方なくわたしは1日数回は股を湯で洗い、綿のパンツを履き続けた。
それを絶え間なく続けた結果、かゆみは

もっとみる
俺、多分ばいきんまん扱い。

俺、多分ばいきんまん扱い。

一応前回の続きです。

悲しいかな、水虫とカンジダの両方に罹ってしまった私は、仕方なく病院にかかりました。
この手の病気は、医者にかかるのが大変恥ずかしいという方が一定数みえますが、そんな恥は捨てて、とっとと素晴らしい日本の保険制度に頼り、医者にかかるべきです。
なぜならば、

診断は的確で処方薬も適切かつ、市販薬よりよく効くからです。
むしろ医者にかからない理由がない。

私なんてかなりの水虫歴

もっとみる
ピル服薬支援制度に思うこと。

ピル服薬支援制度に思うこと。

yahooニュースにこんな記事がありました。

概要はこうで、

生理休暇は使い辛い。
生理休暇があっても、苦痛の解消にはならない。
ピルを飲めばよいのでは?
ではピル服用支援をしよう!

とそんな流れだそう。(私の解釈です)

あのですね、新しい取り組みとしてやらないよりはマシなので、やればいいと思いますよ。
こうやって新しい制度がはじまるのはとても良いことだと私は思います。
オンライン診療でピ

もっとみる
サラダの境界線。

サラダの境界線。

今日はサラダ記念日だったんですね。
言われてみれば今朝、車のナビゲーションシステムが、今日はサラダ記念日です、と話していたので、確かにそうだったんだなと思った次第。

さてサラダ。
つい最近、レタスをちぎっただけのものを
「サラダにしたよ」
と食卓に出した所、夫に
「これはサラダではない」
と言われました。
これはレタスをちぎっただけのものだと。
たしかにその通りなわけですが、ではその差はなんなの

もっとみる
ピーナッツバターを踏んづけて

ピーナッツバターを踏んづけて

ぼくの彼女は料理が好きだ。
特に上手いのはピーナッツバターのサンドウィッチ。
ピーナッツバターをちゃんと自分で作るのがコツよ、と彼女はにっこり笑うけど、僕は彼女がスキッピーの瓶と、ホイップピーナッツクリームと書かれた大きな容器を、冷蔵庫の奥の方でひっそりと飼い慣らしているのを知っている。

彼女はとても可愛い。
その手はふっくらとしていて、指の付け根の関節にはエクボがある。
彼女のふくらはぎはむっ

もっとみる
みんな辞めたぜ、ちむどんどん。

みんな辞めたぜ、ちむどんどん。

和彦も描いてみたものの全然似てなくて、泣きそうになってる桃子です。
リアル花輪くんなイメージですし、そう言われて改めて見ると、さくらももこさんの描いたイケメン風にも見えてしまう不思議。
とにかく私の画力はこんなもんです。
それでも、今このタイミングでアップしたい話があります。
だから書きますよ私は。
画力の方も今後、精進します。

さてちむどんどん。
暢子の勤めるイタリアンレストランでは、矢作を筆

もっとみる