見出し画像

ベトナムテトの伝統料理⑭ お祝いと幸せの祈り


目次
はじめに
1. バインチュンの起源
2. 材料の豚肉について
3. ラーゾンの葉ともち米
4. 輝く緑豆
5. 新鮮な豚肉の前準備
6. 竹皮とラーゾンの葉の準備
7. ラーゾンの葉で包み込む
8. 包み込みと竹皮での縛り付け
9. 茹で上げの始まり
10. 徹夜の番とご家族の思い出
11.辛苦の日々
12.明け方のバイクの辛苦の光り
13.茹で上がりの朝
14.お祝いと幸せの祈り


バインチュンは
家族のテトへの
お祝いと幸せの祈り
を準備していくもので
かけがえのないものだ
と知りました。

是非、連載して写真を
たくさん載せて
書いてみたいと思いました。
タインホア省の
伝統的なご家族との
思い出をタインホアの新鮮な豚肉の
伝統料理のネムチュアに続いて

タインホアのテト伝統料理
バインチュンの料理の様子を
みなさまに贈りたく
連載を続けてきました。

今回が最終回になります。


14.お祝いと幸せの祈り

ご主人は辛苦を重ねてきた
農業者であり豆腐造りも様々な
農産物の加工も手作業で工夫して
苦労をしてきた。
家事もほとんど一人で
粉して来た。

2023年テトは
2023年1月22日。

明日は大晦日になります。

1月20日午前10時からで
流水の洗いには
35分をかけています。



時刻は、午前11時に近づき

お家の外側の廊下の
石床に茹で上げて
水洗いしたバインチュンを
敷き詰めて並べていきます。


ご家庭ならではの重しを
していきます。


時刻は 午前12時7分
昼食を頂きます。

またしても
私の大好きなもの
ばかりです。

そして、この出来上がりの
バインチュンの
竹皮を外して
ラーゾンの葉を
剥がして取り出して
ここで
縛っていた竹皮の出番です。


竹皮で食べやすいように
切っていくのです。

私も実際に
お手伝いしたため
竹皮で切る際の写真は
撮れませんでした。


今日は、また、
ご主人の妻は
市場の販売のため
ご一緒できません。

ご家族の思い出が込められた
ご主人のテトへのお祝いと
ご家族の幸せが込められた
ことが、深く心に、滲んできて
引き締まってかつ、柔らかい
感動の美味しさです。

昨日のことのように
はっきりと美味しさを
噛み締めて
今も覚えています。


この翌日、1月21日の
大晦日のお昼前に
私は職場の仲間の別な
ご家族が迎えにみえて
タインホアのこの家族と
離れました。

特にご主人との
別れがとても辛くて
ご家族に見送られる
車の後部座席の私は
涙が止まらなくなる
のを必死に隠し続けた。


約束していた
ゲアン省の
ジエンチァウ村の
ご家族のお家で
大晦日の夜と
新年テトを
迎えることになりました。

大晦日の夕方に
ジエンチァウ村の私は

タインホアで
私だけのために
持たせてくれた
辛苦と祈りの
バインチュンを
私だけで頂けるように
お願いをしました。



私は感謝のお祈りをして
タインホアのご家族の
思い出が込められた
ご主人のテトへのお祝いと
ご家族の幸せが込められた
バインチュンを、、、
開いていきました。

深く心に
滲んできて
引き締まってかつ
柔らかいご主人の
感動の美味しさでした。

タインホアのご主人との
思い出を噛みしめて
すべて頂きました。


そして

タインホアのこのご家族から
このテトの大晦日の夜
お祈りの
映像が送られて、、、

バインチュンのお供えと共に

私もジエンチァウで
このバインチュンの
思い出が溢れ出して

この映像のご主人の背中の
家族の幸せを祈る辛苦の心が
深く感じて感謝と感動の
涙が止まらなくなりました。

一緒にお祈りをしました。

新年が明けて新年の朝
ジエンチァウ村の私に
タインホアのこのご家族から
テトの新年の朝
映像が送られて
私もジエンチァウから
一緒にお祈りをしました。



バインチュンは
家族のテトへの
お祝いと幸せの祈り
を準備していくもので
かけがえのないものだ
と知りました。

そして、実はこの度の
ベトナムタインホア省の
このご家族のテト

私が滞在中に
家族会議があり

こんなに大変な
バインチュンづくりは
さらにテトを忙しくする
ものなっているので

ご主人の妻も娘さんたちも
ご主人の心労を心配して
来年のテト直前の準備には
親戚からバインチュンを
分けてもらおうことにしよう
となりました。


ご主人のバインチュンづくりは
これが最後となりました。


そのことを聴いて
是非、連載して
写真を多く載せました。


ご主人とご家族とnoteのみなさまに
心より感謝の言葉を贈りたいです。

連載にさせて頂きまして
本当にありがとうございました。


ベトナムテトの伝統料理①
1. お祝いと幸せを祈りを準備する
〜ベトナム北中部タインホアでの
ベトナムテト2023年1月22日直前の家庭料理「バインチュン」〜


ベトナムテトの伝統料理②
2. バインチュンの起源と豚肉について


ベトナムテトの伝統料理③
3. ラーゾンの葉ともち米


ベトナムテトの伝統料理④
4. 輝く緑豆


ベトナムテトの伝統料理⑤
5. 新鮮な豚肉の前準備


ベトナムテトの伝統料理⑥
6. 竹皮とラーゾンの葉の準備


ベトナムテトの伝統料理⑦
7. ラーゾンの葉で包み込み


ベトナムテトの伝統料理⑧
8. 包み込みと竹皮での縛り付け


ベトナムテトの伝統料理⑨
9. 茹で上げの始まり


ベトナムテトの伝統料理⑩
10. 徹夜の番とご家族の思い出


ベトナムテトの伝統料理⑪
11.辛苦の日々


ベトナムテトの伝統料理⑫
12.明け方のバイクの辛苦の光り


ベトナムテトの伝統料理⑬
13.茹で上がりの朝


#スキしてみて #行った国行ってみたい国 #最近の学び #テト #バインチュン #伝統料理 #ラーゾン #ベトナム伝統料理 #ベトナム #少数民族 #共生社会 #東城敬貴 #ケイヤン #アイアジア #Aasia #毎日note #外国人就労者 #海外労働  #技能実習制度見直し #特定技能 #ベトナム語 #技能実習 #安全 #安心 #感動 #北海道 #外国人採用




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?