見出し画像

ベトナムテトの伝統料理⑥ 竹皮とラーゾンの葉の準備

目次
はじめに
1. バインチュンの起源
2. 材料の豚肉について
3. ラーゾンの葉ともち米
4. 輝く緑豆
5. 新鮮な豚肉の前準備
6. 竹皮とラーゾンの葉の準備


バインチュンは
家族のテトへの
お祝いと幸せの祈り
を準備していくもので
かけがえのないものだ
と知りました。

是非、連載して写真を
たくさん載せて
書いてみたいと思いました。

バインチュンを
作るための材料には
新鮮な豚肉、
もち米、緑豆、
ラーゾンという葉
ガランガルの葉
またはパンダンの葉が
使用されます。



6.竹皮とラーゾンの葉の準備

竹皮は、竹の最外層を
覆っている薄い皮で
成長とともに自然に
剥がれ落ちる。

竹皮には亜硫酸やサリチル酸
などが含まれていて
防腐作用や殺菌作用がある。

そのため、おにぎり、ちまき
肉、羊羹などの食品の包装材
として用いられる
また、草履などの材料としても
利用されている。

ラーゾンの葉の包み込みを
早く完成させるために
竹皮の準備が
とても重要だと
知りました。

また、その竹皮には
いよいよバインチュンを
食べる際にも
重要な役目もあると
初めて知りました。

ベトナムの北中部
ここ、タインホアのご主人の
ご家庭のバインチュンは
竹皮が重要です。




その竹皮を口先と歯形で
切付けて揃えていく速さに
本当に驚きました。



バインチュンの包み方は
地域、地方によって
手巻きとフレーム巻きの2種類が
あります。

タインホアのこのご主人は
フレームでバインチュンを
包んでいきます。

ここでのバインチュンの重さは
1.0~1.2kgになるそうです。

事前に製作されたフレームに
合わせてラーゾンという葉を
測ってフレームのサイズに
合わせてラーゾンの葉も
切っていきます。









ベトナム語で丁寧に
親切に説明しながら
蹴り揃えていっています。





私がテト(旧暦のお正月)の直前に
訪れたベトナムの北中部
タインホアの伝統的なご家庭での
様子を連載しています。


〜 次回に続きます 〜



ベトナムテトの伝統料理①
1. お祝いと幸せを祈りを準備する


〜ベトナム北中部タインホアでの
ベトナムテト2023年1月22日直前の
家庭料理「バインチュン」〜


ベトナムテトの伝統料理②
2. バインチュンの起源と豚肉について


ベトナムテトの伝統料理③
3. ラーゾンの葉ともち米


ベトナムテトの伝統料理④
4. 輝く緑豆


ベトナムテトの伝統料理⑤
5. 新鮮な豚肉の前準備




#スキしてみて #行った国行ってみたい国 #最近の学び #テト #バインチュン #伝統料理 #ラーゾン #ベトナム伝統料理 #ベトナム #少数民族 #共生社会 #東城敬貴 #ケイヤン #アイアジア #Aasia #毎日note #外国人就労者 #海外労働  #技能実習制度見直し #特定技能 #ベトナム語 #技能実習 #安全 #安心 #感動 #北海道 #外国人採用

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?