マガジンのカバー画像

ためになったよ~🎵

60
自分の学びとなった記事、心動かされた記事、ご紹介したい記事を集めました!!ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

#読書感想文

読書感想文ーこどもの心のコーチング

読書感想文ーこどもの心のコーチング

羊です。少し前に読んだ本なのですがご紹介です。
子供へのコーチングに興味があり、どんなふうにするのかいろいろ調べている時に出会った本です。

アマゾンで検索すると同じタイトルでいろいろとシリーズが出ています。
他のは読んでいないのですがこの本に関してはコーチングスキルというより
子育てをする上での心構えというのか基本となる考え方のヒントが書かれています。

コーチングって会話ができる年齢にならない

もっとみる
理解することされること|私の目に映る「家族」の姿

理解することされること|私の目に映る「家族」の姿

★★この記事は、5/21以降有料にして鍵かけます★★

突然ですが、みなさんはお店で買い物するときに、万引きを疑われ(もしくは予防のために)店員さんにマークされた経験はありますか?

ない方は想像でも大丈夫です。それに気づいたとき、店員さんに対して(お店に対して)どんな感情が湧いてきますか?

子供のころ、いつも友達と通っていたファンシーショップがありました。

お目当ては、1カップ100円、透明

もっとみる
14歳の私にも伝えて欲しかったなぁ🌈

14歳の私にも伝えて欲しかったなぁ🌈

2022年4月から、高校では
お金に関する教育が必須になったとか。

新しい科目ができるのではなく、
家庭科の教科の1つとしてなのかな🤔

金融機関の勤務が長い私でも、
きちんとしたお金の教育なんて…
ほとんど受けたことがない💧

14歳の自分に伝えたい「お金の話」
藤野 英人

お金の話はどうしても避けがちな話題になる。私の両親は、家族内でもお金の話をするのを嫌がった。夫の家族は、日常会話の

もっとみる
「わかるわかる」で癒される(『私だけ年を取っているみたいだ-ヤングケアラーの再生日記』を読んで)

「わかるわかる」で癒される(『私だけ年を取っているみたいだ-ヤングケアラーの再生日記』を読んで)

『私だけ年を取っているみたいだーヤングケアラーの再生日記』を読みました。

「(人物は架空だけど)ひとつひとつは実際のエピソード」
とあるように、
「あるあるだなあ」
と感じるリアルな感情や場面がいくつもありました。

ほぼ同じようなエピソードを
クライアントさん方々からたくさん伺ってきたし
わたし自身も、
「ああ、わたしもそう思ったな」と
頷ける感じ。

子どもは無力だと痛感すること、
「したい

もっとみる