ベースボールディレクター からふる

大胆で前向きな発想をもつことで可能性を広げ、希望に向かって挑戦を楽しみ、喜びを獲る人を…

ベースボールディレクター からふる

大胆で前向きな発想をもつことで可能性を広げ、希望に向かって挑戦を楽しみ、喜びを獲る人を増やす! 経験 野球独立リーグ、教員(小.中.支援学校勤務、小学校.中.高保健体育科)、スポーツジム 主な題材 野球 守備 バッティング 走塁 投球 教員 働き方改革 学校学級運営 生徒指導

記事一覧

投手捕手へ

中高生の投手捕手の練習試合、試合翌日の練習メニュー ⭐️ 草抜き 20分ジョグ ストレッチ(初動負荷トレ、ヨガなど) ☀️ バッテリーで行うことに意味がある。 試合での…

配球の極意

⭐️投手の持ち味を発揮せよ ☀️配球の基本は3種類 ①投手中心②打者中心③状況中心 ここまでは基本の基本です、特に学生野球や草野球では投手のコントロールが十分でな…

自己理解してみました

世界一優しい才能の見つけ方の著者でYouTubeなどでも活躍中の八木仁平さんが提唱する自己理解。好きなこと×得意なこと×価値観で自分のもつ才能が見つかるというもの。You…

学生野球と監督批判

自信がない、からを破れない 何かを我慢している、文句があるはず 考える力が弱い 仲が悪い?いじめ? やる気はあるのにやり切れてない 元気がない そんなチームになるのは…

教師は本当にブラックか?

⭐️教師は自ら病んでいく。 ☀️ここでは、義務教育小学校を例に、病む教師の仕組みを解説します。 教師が病む原因としては、学校で起こるイベント(トラブル)が主なも…

管理職教師の仕掛ける罠

⭐️教頭、校長、さらには教育委員会(中身はただの教員)が学級崩壊を起こさせている。 ☀️何か問題があった時(問題ではない、もしくはどうでもいいような問題点や課題…

やる気をなくす学級経営

⭐️心理的リアクタンス(抵抗)が集団のやる気を阻害する。 ☀️先回りして「やったらだめ」と言われるほどやってしまう。また、「今やろうと思ってたのに」とやる気をな…

教員問題、誰の責任?

⭐️ 責任感のあるなし 能力のあるなし やる気のあるなし 実績のあるなし に関わらず、立場に対して責任がつく 校長は校長、平は平 ☀️ できないのに立場がある人に対し…

投手の条件

投球について 投手としてのレベル ①ストライクゾーンに投げられる、ベース幅の正方形に ②空振り、ファウル、見逃しでストライクが取れる ③凡打でアウトがとれる ④三振…

できること

⭐️思考の整理、筆者が経験から学ぶ、指導できること 校野球部心得(活動方針) 目的 自己実現 やりたいことをやり、なりたいものになる 目標 勝利 技能の向上 心理…

モンスターペアレントと対峙する教員だけ見てください

教員として働いておられる人の中で、厄介な保護者に対峙された方は多いのではないのでしょうか。 中には、保護者と揉めて喧嘩になったり、ストレスで学級が崩壊したり、こ…

野球が絶対上手くなる、これを1回やってみろ!走塁編

足がおそいと悩むあなたへ。 走塁の基本ができてないと言われたあなたへ。 もっと得点を上げ、盗塁したいあなたへ。 大原則から紐解く基本とは何か。走塁編。 ⭐️本塁ま…

野球が絶対上手くなる、これを1000回やってみろ!打撃編

貧打で悩むあなたへ。 バッティングの基本ができてないと言われたあなたへ。 もっと打率を上げ、打球を飛ばしたいあなたへ。 大原則から紐解く基本とは何か。打撃編。 ⭐…

なんでできないの!

発達障害が疑われる人へ。 ADHDの人、もしくはその傾向の人へ。 自己肯定感が低く、自分はできないと嘆いている人へ。 できないのにできるとついつい強がってしまう人へ。 …

野球が絶対上手くなる、これを1000回やってみろ!守備編

守備が下手と悩むあなたへ。 基本からできてないと言われたあなたへ。 もっと守備が上手くなりたいあなたへ。 大原則から紐解く基本とは何か。守備編。 ⭐️片足立ちで100…

野球「基本ができてない!」と言われた方へ

 野球部や少年野球の指導を受けるなかで、「基本ができてない」と言われた(もしくは言った)ことがあるはずである。  その多くはかなり否定的であり、「なぜできないん…

投手捕手へ

中高生の投手捕手の練習試合、試合翌日の練習メニュー
⭐️
草抜き
20分ジョグ
ストレッチ(初動負荷トレ、ヨガなど)

☀️
バッテリーで行うことに意味がある。
試合での配球や心理面のフィードバックを行うこと+アクティブレストで疲労回復をうながす+環境整備でアピール

配球の極意

⭐️投手の持ち味を発揮せよ

☀️配球の基本は3種類
①投手中心②打者中心③状況中心
ここまでは基本の基本です、特に学生野球や草野球では投手のコントロールが十分でない場合が非常に多いです。さらにその打者との対戦も初めてとなる場合がほとんどです。
この場合①を選択することがベストです。理由は投手が自信を持って投げ込めるからです
これが大きなアドバンテージとなります。
自信を持って真ん中に投げ込みまし

もっとみる

自己理解してみました

世界一優しい才能の見つけ方の著者でYouTubeなどでも活躍中の八木仁平さんが提唱する自己理解。好きなこと×得意なこと×価値観で自分のもつ才能が見つかるというもの。YouTube動画の無料特典としてLINEからいただける得意なこと100リストを活用して、なぜ失敗ばかりで上手くいかないのか、今までモヤモヤしていた得意なことを発見できました。

⭐️色分けして分類してみました。

黄色、あてはまる。

もっとみる

学生野球と監督批判

自信がない、からを破れない
何かを我慢している、文句があるはず
考える力が弱い
仲が悪い?いじめ?
やる気はあるのにやり切れてない
元気がない
そんなチームになるのはなぜか?

自信がない
だけで考える力はある

質問する、内容が大切
どんな選手になりたいのか

文句は言わない、意見は言う
理由や根拠をはっきりと
全員にプラスになる
相手の立場や性格を考える

監督には実績も経験も年齢も立場も上

もっとみる

教師は本当にブラックか?

⭐️教師は自ら病んでいく。

☀️ここでは、義務教育小学校を例に、病む教師の仕組みを解説します。
教師が病む原因としては、学校で起こるイベント(トラブル)が主なものとされています。そのほとんどが回避可能ですので、仕組みを知って対処していきましょう。

ポイント①児童が起こす問題
けんか、いじめ、不登校、学力不振、、、など、あげればキリがないほど、小中学生は多くの問題行動を起こします。
これは当然で

もっとみる

管理職教師の仕掛ける罠

⭐️教頭、校長、さらには教育委員会(中身はただの教員)が学級崩壊を起こさせている。

☀️何か問題があった時(問題ではない、もしくはどうでもいいような問題点や課題でも)必ず管理職が指導をします。「ここをこうしたらいいよ、子どもたちのために頑張って」と。
これが罠です!
一見、子ども思い、部下思いのいい人だと思うかもしれません。(そう思われたくて言っている。笑)
「教頭先生が教えてくれたようにやって

もっとみる

やる気をなくす学級経営

⭐️心理的リアクタンス(抵抗)が集団のやる気を阻害する。

☀️先回りして「やったらだめ」と言われるほどやってしまう。また、「今やろうと思ってたのに」とやる気をなくしてしまう心理的リアクタンスが多く発生してしまうほど、集団の行動を収集がつきにくくなってしまいます。
よく気がつく有能な教師ほど、先回りして指示を出したくなるものである。またベテランになるほど、「こうすればこうなる」が分かっているのでつ

もっとみる

教員問題、誰の責任?

⭐️
責任感のあるなし
能力のあるなし
やる気のあるなし
実績のあるなし
に関わらず、立場に対して責任がつく
校長は校長、平は平

☀️
できないのに立場がある人に対して文句を言うべからず。
なぜなら、ただの負け惜しみ。
立場がある人なのにできないことへの文句を言うべからず。
なぜなら、ただの不平不満。
文句を言うならただただそいつの人間性についてのみ。
責任をとれるのは、責任ある立場に居る人のみ

もっとみる

投手の条件

投球について
投手としてのレベル
①ストライクゾーンに投げられる、ベース幅の正方形に
②空振り、ファウル、見逃しでストライクが取れる
③凡打でアウトがとれる
④三振でアウトがとれる
そのために磨く順番
コントロール、球速、変化球、緩急、配球、間合い

できること

⭐️思考の整理、筆者が経験から学ぶ、指導できること

校野球部心得(活動方針)
目的 自己実現 やりたいことをやり、なりたいものになる
目標 勝利 技能の向上

心理、技術、体力、野球の技能(テクニック)については指導できるが、メンタルケア(寄り添う、癒し)フィジカルケア(食事、睡眠、治療)については少し難しいかも。自分でやって。

メンタルは思考=脳。保有と発揮。経験、感覚(センス=感が良い)

もっとみる

モンスターペアレントと対峙する教員だけ見てください

教員として働いておられる人の中で、厄介な保護者に対峙された方は多いのではないのでしょうか。
中には、保護者と揉めて喧嘩になったり、ストレスで学級が崩壊したり、このような事例は数多く、果てには辞職に追い込まれることも。

本日はそんな先生方を救うべく立ち上がりたいと思います。
早速、これだけやってください。

⭐️最低限の対処をしてあとは無視

☀️では、解説します。
大原則として、学校とはどのよう

もっとみる

野球が絶対上手くなる、これを1回やってみろ!走塁編

足がおそいと悩むあなたへ。
走塁の基本ができてないと言われたあなたへ。
もっと得点を上げ、盗塁したいあなたへ。
大原則から紐解く基本とは何か。走塁編。

⭐️本塁まで1周、最短距離で歩く⭐️

これだけやってください。
ポイントはベースの使い方です。どのように踏めば最短距離になるのかだけを考えてください。また、曲がる時も止まっていいので直角に。少しもふくらみがないようにしてください。

☀️なぜこ

もっとみる

野球が絶対上手くなる、これを1000回やってみろ!打撃編

貧打で悩むあなたへ。
バッティングの基本ができてないと言われたあなたへ。
もっと打率を上げ、打球を飛ばしたいあなたへ。
大原則から紐解く基本とは何か。打撃編。

⭐️片手振り500回ずつ、合計1000回⭐️

これだけやってください。
右打者の場合左手でバットを持ちスイングを数回。その後右手に持ちかえスイングを数回。この時、手の動きだけに注力してください。また、右手はインパクトの位置に構え、なるべ

もっとみる

なんでできないの!

発達障害が疑われる人へ。
ADHDの人、もしくはその傾向の人へ。
自己肯定感が低く、自分はできないと嘆いている人へ。
できないのにできるとついつい強がってしまう人へ。
できない子を目の前にして、ついつい小言を言ったり、なんでできないのと言ってしまう、親御さん、教師へ。

⭐️
苦手なことは苦手と
できないことはできないと
やりたいことはやりたいと
好きなことは好きと
正直に生きることでのみ、道は開

もっとみる

野球が絶対上手くなる、これを1000回やってみろ!守備編

守備が下手と悩むあなたへ。
基本からできてないと言われたあなたへ。
もっと守備が上手くなりたいあなたへ。
大原則から紐解く基本とは何か。守備編。

⭐️片足立ちで1000回捕球する⭐️

これだけやってください。
立つ足は右投げの場合右足一本、左足を地面から浮かせた状態、捕球したら左足を着いてよい。左投げなら逆。

なぜこれが有効なのか解説します。

大原則、①人間は2足歩行で歩くとき片足をつけば

もっとみる

野球「基本ができてない!」と言われた方へ

 野球部や少年野球の指導を受けるなかで、「基本ができてない」と言われた(もしくは言った)ことがあるはずである。
 その多くはかなり否定的であり、「なぜできないんだ。これくらいできて当然だろう。こんなのもできない選手は使えない。」のニュアンスがある(もしくはそのつもりがなくても選手がそう感じる)場合が99%である。
 しかし、その基本が、
①誰の基本なのか?
②何の為の基本なのか?
③その基本はどの

もっとみる